10月2日今日の様子

2025年10月2日 19時10分

今日は昨日ほど暑くなく過ごしやすい日でした。朝は読み聞かせサークルポプリの方に来ていただき、読み聞かせをしていただきました。今日もありがとうございました。

今日の豊岡っ子の様子です。

2年生

100_4332100_4333100_4334100_4335

1年生 いきいききらきらカードに他学年の子の良いところを書いていました。

100_4337100_4338100_4339100_4340

3年生 外国語活動でALTのアルファベットの発音を聞いて、どのアルファベットか見付ける活動をしていました。

100_4344100_4343100_4345100_4348

6年生 理科で、てこのきまりを見付けていました

100_4361100_4362100_4363100_4360

5年生は算数科の研究授業でした。テープの長さが何倍になっているかを考える授業でした。分数倍なので難しいのですが、自分の考えを堂々と発表していました。

100_4368100_4367100_4370100_4374

4年生 音楽科で合奏の練習をしていました。

100_4357100_4353100_4356100_4354

10月になりました。今年度の折り返しです

2025年10月1日 08時22分

 

  今日からいよいよ10月。令和7年度も折り返しを迎えました。

 先週あたりから朝晩は、秋らしく過ごしやすくなりました。

 今朝も子どもたちが元気よく登校し、朝マラソンやボランティア清掃をして学校生活を

 スタートさせています。

  169_4202  169_4203 

  169_4206  169_4208

  そして、昨日は四国中央市小学校陸上運動記録会の日でした。

 本校からも24名が選手として参加し、今までの練習の成果が発揮できるように頑張りました。

 自己ベストが出た人もいれば、そうではなかった人もいますが、一生懸命参加するすばらしい態度が

 見られました。選手だけでなく、今まで放課後陸上練習に参加した全ての子どもたちの頑張りに拍手を

 送りたいと思います。そして何より、保護者の皆様をはじめ、支えてくれる多くの方がいることに改め

 て気付き、感謝の思いを実感できたと感じています。

  朝早くから見送りに来ていただいたり、暑い中、応援に来ていただいたりした保護者の皆様、ありがとう

 ございました。

 169_4174 169_4177

 169_4183 169_4193

 169_4196 169_4197

9月30日の様子

2025年9月30日 12時26分

今日はさわやかな秋晴れの日でした。陸上記録会に出ている子はいなかったのですが、学校でも豊岡っ子は頑張っていました。

6年生 書写

100_4258100_4259100_4260100_4261

100_4262100_4263100_4264

2年生 体育科

100_4268100_4269100_4270100_4272

100_4271100_4275100_4276

陸上選手壮行会、表彰

2025年9月29日 11時19分

明日行われる陸上記録会に向けての選手壮行会がありました。選手一人一人が出る種目を発表しました。天気が心配ですが、今までの練習してきたことをもとに自己ベスト記録を目指して頑張ってほしいと思います。

100_4228100_4231100_4238100_4240

100_4234100_4233100_4236100_4239

選手代表挨拶と、激励の言葉

100_4241100_4242

表彰もありました。キンボール、陸上、水泳、読書大使、かかしコンクール、健康作文での活躍をみんなで祝福しました。

100_4243100_4244100_4247100_4248

100_4249100_4250100_4251100_4252

100_4253100_4254100_4256

トイレットペーパーをいただきました、4年生 視覚障がいのある方との交流、9月26日の様子

2025年9月26日 12時49分

金生運輸さんにトイレットペーパーを寄贈していただきました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

100_4221

4年生は総合的な学習の時間で、視覚障がいのある方と交流をしました。白杖が、視覚に障がいがある人が安全に歩くための道具であることや点字ブロックを手掛かりにして歩いていることを教わりました。その後、ヘルプマークについても教わり、白杖を使っている人への接し方や手助けの方法を学びました。

100_4219100_4218100_4217100_4216

100_4222100_4226100_4227100_4223

他の学年の様子も紹介します。

2年生 国語科でカタカナを使った文を考えてノートに書いていました。

100_4186100_4187100_4188100_4189

3年生 国語科で音読をしていました。

100_4200100_4201100_4202100_4203

1年生 国語科で今日も説明文の読み取りをしていました。

100_4191100_4192100_4195100_4194

5年生 国語科で「おくりびと」の読み取りをしていました。

100_4207100_4208100_4209100_4210

6年生 「やまなし」の感想をノートに書いていました。

100_4211100_4212100_4213100_4214

9月25日今日の様子

2025年9月25日 13時01分

今日は雨模様で湿度の高い日でした。教室ではエアコンのおかげで快適に学習に取り組んでいました。

4年生 算数科で計算のきまりを学習しました。様々なきまりが出てきて難しいところですが頑張っていました。

100_4151100_4153100_4154100_4155

2年生 算数科で「算数の学習」を進めていました。友達に解き方をアドバイスしていました。

100_4158100_4160100_4161100_4163

1年生 国語科で説明文の読み取りをしていました。 

100_4167100_4168100_4164100_4166

3年生 社会科で工場の仕事で工夫している点を見付けていました。

100_4170100_4171100_4172100_4173

5年生 算数科で帯分数のたし算、引き算を学習していました。グループで自分の解き方を説明し合っていました。

100_4175100_4176100_4177100_4178

6年生 外国語で自分の夏休みを英語で紹介し合っていました。

100_4183100_4180100_4181100_4182

らくれん食育教室(1、2年生)

2025年9月24日 08時48分

22日(月)の5校時は、らくれんの方をお招きし、食育教室を行いました。

酪農家の方の話を聞いたり、写真や動画を見たりしながら、牛のことや牛乳ができるまでのことなど

たくさん教えていただきました。

牛は2歳になると搾乳できるようになることを聞いて、人間より成長が早いことに驚いていました。

169_4043 169_4041

169_4053 169_4051

その後、実物大の牛の模型を使って、搾乳体験をしたり乳製品の展示を見たりしました。

169_4052 169_4059

169_4061 169_4066

169_4073 169_4081

給食で毎日飲んでいる牛乳の秘密をたくさん知ることができ、子どもたちは大満足です。

来ていただいた酪農家や乳業者の皆様、ありがとうございました。

陸上特別練習頑張っています

2025年9月22日 08時18分

9月初めから、4、5、6年生の希望者を募って放課後陸上特別練習が始まりました。

45分程度の短い時間ではありますが、参加している子どもたちは真面目に取り組んでいます。

スポーツの秋にふさわしい時間が流れています。

169_3733 169_3735

169_3738 169_3895

先週、練習メンバーの中から、9月30日に行われる四国中央市小学校陸上運動記録会に出場する選手を

発表しました。どの子も真面目に練習してきたので、今までの頑張りに拍手を送ります。 

169_3998 169_3997

そして、今朝から、リレー選手に選ばれたメンバーでの朝練習も始まりました。

169_4026 169_4029

169_4031 169_4025

今朝は少し気温も下がり、過ごしやすい学校生活をスタートさせています。このまま秋らしくなってくることを

願います。秋は何をするのにも良い季節。

スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋、食欲の秋、そして、勉学の秋。

いろいろな秋の過ごし方にチャレンジできるよう声掛けをしていきたいと思います。ご家庭でも是非、

お声掛けをお願いします。

朝ボランティア

2025年9月19日 12時08分

今朝はやや気温も下がり過ごしやすい日でした。朝の短い時間ですが、豊岡っ子たちは草引きや掃き掃除を頑張っています。

今日は朝ボランティアの様子を紹介します。

5年生 豊岡小のシンボルであるイチョウの木の下で、銀杏の実を集めたり、校舎横の草を引いたりしています。

100_4036100_4037100_4049100_4048

6年生 グランドの草引きを頑張っています。

100_4038100_4039100_4040100_4041

4年生 ブランコや登り棒の周辺の草引きを頑張っています。

100_4042100_4043100_4044100_4046

1、2、3年生 中庭の草引きを頑張っています。

100_4052100_4053100_4054100_4055

夏の間にたくさん草が伸びていたのですが、みんなで草引きをすると、短時間でもきれいになります。自分たちの学校を自分たちできれいにする精神を学んでいます。

9月18日今日の様子

2025年9月18日 15時22分

今日は午前中、風と雨が一時すごかったのですが昼過ぎには天気も回復しました。今日も豊岡っ子は頑張っていました。

2年

100_3978100_3979100_3983100_3986

1年 体育科で押し相撲やジャンプをする練習をしていました。

100_3989100_3988100_3994100_3993

3年

100_3999100_4000100_4002100_4001

4年

100_4004100_4005100_4006100_4007

5年 理科の学習で、花粉を付けたものと付けていないものを比べる実験のまとめをしていました。

100_4013100_4015100_4016100_4019

6年 家庭科の学習でエプロンづくりの仕方を学んでいました。

100_4028100_4030100_4034100_4032