11月4日今日の様子

2025年11月4日 12時12分

3連休明けでした。朝はめっきり寒くなりました。昼間は太陽の光が差してきて少し暖かい日でした。今日の豊岡っ子の様子です。

2年生

100_5263100_5265100_5266100_5267

1年生

100_5268100_5269100_5270100_5272

4年生

100_5273100_5274100_5276100_5275

3年生

100_5277100_5278100_5280100_5281

5年生

100_5282100_5283100_5284100_5285

6年生

100_5287100_5288100_5289100_5290

10月31日今日の様子

2025年10月31日 11時00分

今日はあいにくの雨でした。今日は特別校時で早く下校します。

今日の豊岡っ子の様子を紹介します。

2年生 算数科で3×5と5×3の違いを考えていました。難しいところですが図を見て考えることは大切です。

100_5230100_5233100_5234100_5235

4年生 算数科で四捨五入についての学習をしていました。これからよく使う大切なところの学習です。

100_5249100_5248100_5250100_5251

5年生 算数科で復習をしていました。友達に説き方をアドバイスしていました。

100_5237100_5238100_5239100_5241

6年生 集中してテストをしていました。

100_5242100_5243100_5244100_5245

1年生 体育科で「たからとりおに」をしていました。楽しみながらポートボール、バスケットボールにつながる大事な動きを身に付ける授業でした。

100_5255100_5254100_5256100_5258

3年生 体育科でした。動画を見て走り幅跳びのコツを学んでいました。

100_5259100_5260100_5261100_5262

明日から3連休になります。安全に気を付けてお過ごしください。

10月30日今日の様子、今城宇兵衛集会(低学年)

2025年10月30日 12時25分

10月31日はハロウィンということでALTの先生が着ぐるみで登場してくれました。子どもたちにも大人気のポケモンの変装でした。

100_5186

4年生 外国語活動

100_5220100_5221100_5222100_5223

6年生 国語科 グループで話合い活動をしていました。

100_5207100_5208100_5209100_5210

1、2年生 今城宇兵衛集会(低学年)友達の良さを知ろうというテーマでした。新たな一面を知って、友達を大事にしようという思いが高まりました。

100_5189100_5190100_5191100_5192

100_5198100_5195100_5197100_5187

3年生

100_5227100_5228100_5226100_5225

5年生 理科で「流れる水のはたらき」を学習していました。

100_5209100_5203100_5205100_5200

体育館練習、10月29日の様子、第2回今城宇兵衛集会(高学年)

2025年10月29日 15時20分

音楽会に向けて体育館に楽器を運び入れました。体育館で合わせての合奏練習、合唱練習が始まりました。11月26日の校内音楽会楽しみにしておいてください。

5、6年生

100_5166100_5165100_5164100_5163

100_5162100_5161100_5137100_5138

その他の教室での各学年の様子です。

4年生 算数科でヘクタール、アールなどの面積の単位を学習しました。

100_5127100_5128100_5129100_5130

3年生 理科で「風のはたらき」の復習プリントやeライブラリーをしました。

100_5132100_5133100_5134100_5135

2年生 生活科で図書館見学に向けて、質問事項を考えていました。

100_5149100_5150100_5151100_5153

1年生 学校で見つけたものをクロムブックで撮影し、プリントにまとめていました。

100_5155100_5154100_5158100_5160

5,6年生

「第2回今城宇兵衛集会」を行いました。今城宇兵衛さんは江戸時代、豊岡の人々の命を守るために力を尽くした地域の偉人です。人のために行動するという今城宇兵衛の精神を受け継いでいます。高学年で豊岡小をさらに「行くのが楽しみな学校」にするためにどんなことができるか小グループで話し合いました。そしてグループで決めた行動宣言を発表しました。

100_5168100_5169100_5170100_5171

100_5172100_5176100_5175100_5178

10月28日今日の様子

2025年10月28日 11時38分

今日は、朝、風も吹き寒かったです。日差しが差し少しずつ暖かくなりましたが秋を感じさせる日でした。今日の豊岡っ子の様子です。

2年生

100_5096100_5097100_5099100_5100

1年生 算数科でたし算カードを使って、カード取りゲームをしながら計算の練習をしていました。

100_5101100_5102100_5103100_5104

4年生

100_5105100_5106100_5107100_5108

3年生

100_5110100_5111100_5112100_5113

5年生

100_5114100_5115100_5117100_5118

6年生

100_5122100_5124100_5120100_5121

5年 稲刈り、10月27日今日の様子

2025年10月27日 12時20分

今日は学校運営協議会の方に来ていただき、5年生がバケツ稲の稲刈りの仕方を教わりました。鎌を使って上手に刈り取れました。地域の方に来ていただき本当にうれしく思います。ありがとうございました。

100_5057100_5063100_5060100_5059

2年

100_5066100_5068100_5067100_5069

1年

100_5071100_5072100_5073100_5074

3年

100_5076100_5077100_5078100_5079

6年

100_5087100_5088100_5089100_5090

4年

100_5095100_5094100_5093100_5092

表彰、校長講話、10月24日今日の様子

2025年10月24日 18時04分

今日は陸上運動記録会、バレーボール、野球の表彰がありました。賞状をもらった方々おめでとうございます。

100_4996100_4997100_4998100_5000

100_5001

次に校長講話がありました。学問の秋についてのお話でした。勉強は何のためにするのかの疑問に対し、友達同士で話し合ったり、動画を見たりしました。勉強をすることが自分のためになることが分かりました。

100_5002 100_5003100_5004100_5009

今日の様子です。2年生

100_5020100_5021100_5022100_5019

1年生

100_5026100_5027100_5029100_5024

3年生

100_5034100_5036100_5037100_5038

4年生 理科で水が凍っていく様子を観察しました。冷やした食塩水を入れるとマイナス7度まで下がる班もあり、歓声が上がりました。

100_5056100_5054100_5051100_5053

5年生

100_5041100_5042100_5043100_5044

6年生

100_5046100_5047100_5049100_5050

10月22日 今日の様子

2025年10月22日 13時18分

昨日はお祭り集会、太鼓台運行でした。今日も豊岡地区はお祭りのため早く下校します。豊岡っ子の様子を紹介します。

1,2年生 生活科で2年生が考えたおもちゃを使って、1年生をお客さんに招待していました。お店屋さんをして子ども版育豊祭のようで楽しそうでした。

100_4938100_4939100_4940100_4941

100_4946100_4948100_4945100_4942

3年生 理科で「風を調べよう」の学習をしました。風車がおもりを持ち上げる働きがあることを調べました。

100_4993100_4989100_4995100_4990

4年生 音楽科で合奏の練習をしていました。

100_4954100_4956100_4962100_4957

5年生 図画工作科で色塗りや下描きをしていました。

100_4966100_4970100_4967100_4968

6年生 テストが終わったようで、タイピングの練習をしていました。

100_4974100_4978100_4977100_4971

お祭り集会、太鼓台運行

2025年10月21日 20時50分

豊岡地区に待ちに待った秋祭りがやってきました。地域のお祭りは、子どもたちにとって大切な伝統行事の一つ。午前中はお祭り集会でした。

オンラインで教室をつないでの開会式

100_4755100_4757100_4758100_4761

グランドに元気「そーりゃそーりゃ!」な掛け声が響きました。

100_4763100_4766100_4778100_4779

100_4835100_4815100_4828100_4851

地域の太鼓台の方もお手伝いに来てくださり、盛り上がりました。

100_4783100_4787100_4791100_4856

クラスで記念撮影もしました。

2年生

100_4795

5年生

100_4798

4年生

100_4793

1年生

100_4859

午後は、西と東に分かれ2台の太鼓を運行しました。まずは出発式です。

100_4862100_4863100_4864100_4865

さあ、出発!地域の方にも喜んでいただきました。

100_4873100_4874100_4878100_4890

100_4898100_4919100_4920100_4918

そして到着式です。

100_4933100_4936

太鼓台は、地域を一つにまとめ、子どもたちに郷土への誇りを教えてくれる宝物です。昭和54年に当時の育豊会の先輩の方々ご尽力により完成したそうです。世界に2台しかない大切な手作りの学校の太鼓台です。豊岡小学校では、これからも地域行事への積極的な参加を通じて、子どもたちの「ふるさとを愛する心」を育んでまいります。ご協力いただいた保護者の皆様、地域の皆様に心より感謝申し上げます。

10月20日今日の様子

2025年10月20日 10時08分

今日は、朝から肌寒く、雨模様でした。明日はお祭り集会、太鼓台運行です。晴れてほしいです。今日の豊岡っ子の様子を紹介します。

2年生

100_4727100_4728100_4729100_4730

1年生

100_4731100_4732100_4733100_4734

4年生

100_4737100_4738100_4740100_4741

3年生

100_4743100_4745100_4744100_4746

5年生

100_4748100_4747100_4750100_4749

6年生

100_4751100_4753100_4752100_4754