11月12日の様子

2025年11月12日 10時50分

今日は朝から肌寒い日でした。ですが、今日も豊岡っ子は頑張っていました。

1年生 音楽科で合唱の練習をしていました。元気な歌声が響いていました。

100_5525100_5528100_5529100_5531

6年生 体育科で走り幅跳びをしていました。助走のスピードに気を付けて跳んでいました。

100_5533100_5536100_5537100_5534

豊岡小のシンボルであるイチョウも葉っぱが黄色く色付き始めました。グラデーションみたいです。

100_5540

2年生 国語科で「。(句点)」で交代するペア読みをしていました。

100_5541100_5542100_5543100_5544

3年生 図画工作科で、はさみやペンを使って作品を作っていました。

100_5546100_5547100_5549100_5548

5年生 算数科で平均を出す問題を解いていました。

100_5552100_5556100_5557100_5555

4年生 国語科で伝統工芸のリーフレットを作っていました。江戸切子や京扇子などを調べてまとめていました。

100_5559100_5558100_5560100_5561

県陸上記録会、3年スーパーマーケット見学、11月11日の様子

2025年11月11日 13時15分

昨日は6名の選手がニンジニアスタジアムで開かれる県小学校陸上運動記録会に出場してきました。豊岡小、そして四国中央市の代表として頑張ってくれました。

IMG_7326IMG_7318IMG_7313IMG_7319

IMG_8792IMG_8796IMG_8795

11日は3年生がスーパーマーケットの見学に行きました。スーパーマーケットの店員の皆様、スクールサポートボランティアで引率の補助をしてくださった方々ありがとうございました。学校ではできない貴重な学習ができました。

IMG_7353IMG_7350IMG_7351IMG_7361

IMG_7372IMG_7341IMG_7338IMG_7340

IMG_7366IMG_7343IMG_7348IMG_7390

今日の様子です。

2年生

100_5491100_5492100_5493100_5494

1年生 昨日の手形の素敵なアート作品も廊下に飾っていました。

100_5496100_5497100_5499100_5501

4年生

100_5503100_5504100_5505100_5507

5年生 理科で石の角が取れる仕組みを実験して確かめていました。

100_5513100_5514100_5515100_5516

6年生

100_5508100_5509100_5510100_5511

11月10日今日の様子

2025年11月10日 12時47分

今日は、少し風がありましたが、寒さを感じませんでした。今日の豊岡っ子の様子を紹介します。

3年生 漢字テストが終わった子はクロムブックで復習していました。

100_5457100_5458100_5459100_5460

2年生 図画工作科で白い画用紙を切って、黒い画用紙に貼り付けていました。思い思いの形に切って独創的な作品ができていました。

100_5463100_5468100_5467100_5466

1年生 図画工作科でてのひらに絵の具を塗って、ペタペタ手形を付けて作品を作っていました。カラフルな作品ができていました。

100_5469100_5470100_5471100_5472

5年生 社会科で自動車を作る工業の復習をしていました。

100_5473100_5474100_5476100_5478

4年生 音楽科で合奏の練習をしていました。きれいな歌声が響いていました。

100_5479100_5480100_5481100_5482

6年生 体育科で愛媛ITスタジアムのチームリレーをしていました。走る順番を相談しています。

100_5487100_5489100_5485100_5486

県陸上運動記録会選手壮行会、四国中央教育会豊岡支部との交流花植え、11月7日の様子

2025年11月7日 15時32分

11月10日にニンジニアスタジアムで行われる愛媛県小学校陸上運動記録会の選手壮行会がありました。豊岡小学校からは6名の選手が出場します。大舞台でも今までの練習の成果を出し切ってくれると思います。

100_5377100_5378100_5379

4年生が四国中央教育会豊岡支部の方たちと交流花植えをしました。7名の地域の方が来られました。土入れ花植えを一緒にしました。最後には記念撮影もしました。今日植えたパンジーは卒業式で体育館に置きます。来てくださった方々ありがとうございました。

100_5430100_5435100_5440100_5452

今日の豊岡っ子の様子を紹介します。

1年生 書写の時間です。硬筆の練習に集中して取り組んでいました。

100_5380100_5381100_5382100_5384

4年生 理科でクロムブックを使って、秋の新聞を作っています。ローマ字入力や写真の貼り付けなどにも慣れてきました。

100_5385100_5386100_5387100_5388

2年生

100_5389100_5390100_5391100_5392

5年生 家庭科でナップザックづくりをしていました。チャコペンで印をつけてしつけ縫いをしたり、ミシン縫いにも挑戦したりしていました。

100_5410100_5411100_5418100_5417

3年生 音楽科で合奏や合唱の練習をしていました。元気な歌声が響いていました。

100_5400100_5401100_5405100_5402

6年生 社会科で資料からわかることを読み取っていました。

100_5421100_5423100_5424100_5425

読み聞かせ、11月6日今日の様子

2025年11月6日 13時25分

今日は読み聞かせサークル「ポプリ」の方に来ていただき読み聞かせをしていただきました。読書の秋に子どもたちは絵本の世界に浸ることができました。いつもありがとうございます。

2年生

100_5332100_5333

1年生

100_5334100_5335

4年生

100_5336100_5337

3年生

100_5338100_5339

5年生

100_5340100_5341

6年生

100_5342100_5343

今朝は雨が降っていましたが、雨も上がりいい天気でした。今日の豊岡っ子の様子です。

2年生 国語科で話合いの仕方を学習していました。考えた理由も付けて言えていました。

100_5344100_5345100_5346100_5347

4年生 外国語活動で、アルファベットを習っていました。ペアで尋ね合う活動も意欲的にできていました。

100_5349100_5354100_5355100_5357

3年生

100_5359100_5360100_5361100_5358

1年生 体育科で宝とり鬼をしていました。素早い動きで玉入れの玉を取っていました。

100_5367100_5371100_5370100_5368

5年生 理科で「流れる水のはたらき」の学習をしていました。

100_5373100_5374100_5375100_5376

6年生 国語科で「柿山伏」の範読を聞いたり、内容を読み取ったりしていました。

100_5363100_5364100_5365100_5366

交流給食、11月5日今日の様子

2025年11月5日 12時44分

豊岡小学校では異学年で一緒に給食を食べる交流給食をしています。今日は3,5年生が一緒に食べました。普段一緒に過ごす友達とは違い、違う学年とランチルームで一緒に食べて気分も違って楽しそうでした。この後一緒に昼休みも遊びます。

100_5331100_5330100_5329100_5326

昨日よりかは気温も高いかなと思う日でした。今日も豊岡っ子は頑張っていました。

3年生 理科で「ゴムのはたらき」を学習しました。ゴムが元に戻ろうとする力で車が進むことを実験を通して学びました。

100_5294100_5296100_5299100_5300

2年生 算数科で友達に解き方をアドバイスしていました。

100_5301100_5303100_5304100_5307

1年生 ドングリや松ぼっくりを使って工作をしていました。どこにボンドを付けるか考えながら試行錯誤していました。

100_5308100_5309100_5311100_5313

4~6年生 合唱練習 3学年合同だといつもより迫力があります。声がよく出ていました。

100_5315100_5316100_5317100_5318

100_5320100_5321100_5322100_5323

100_5324100_5325

11月4日今日の様子

2025年11月4日 12時12分

3連休明けでした。朝はめっきり寒くなりました。昼間は太陽の光が差してきて少し暖かい日でした。今日の豊岡っ子の様子です。

2年生

100_5263100_5265100_5266100_5267

1年生

100_5268100_5269100_5270100_5272

4年生

100_5273100_5274100_5276100_5275

3年生

100_5277100_5278100_5280100_5281

5年生

100_5282100_5283100_5284100_5285

6年生

100_5287100_5288100_5289100_5290

10月31日今日の様子

2025年10月31日 11時00分

今日はあいにくの雨でした。今日は特別校時で早く下校します。

今日の豊岡っ子の様子を紹介します。

2年生 算数科で3×5と5×3の違いを考えていました。難しいところですが図を見て考えることは大切です。

100_5230100_5233100_5234100_5235

4年生 算数科で四捨五入についての学習をしていました。これからよく使う大切なところの学習です。

100_5249100_5248100_5250100_5251

5年生 算数科で復習をしていました。友達に説き方をアドバイスしていました。

100_5237100_5238100_5239100_5241

6年生 集中してテストをしていました。

100_5242100_5243100_5244100_5245

1年生 体育科で「たからとりおに」をしていました。楽しみながらポートボール、バスケットボールにつながる大事な動きを身に付ける授業でした。

100_5255100_5254100_5256100_5258

3年生 体育科でした。動画を見て走り幅跳びのコツを学んでいました。

100_5259100_5260100_5261100_5262

明日から3連休になります。安全に気を付けてお過ごしください。

10月30日今日の様子、今城宇兵衛集会(低学年)

2025年10月30日 12時25分

10月31日はハロウィンということでALTの先生が着ぐるみで登場してくれました。子どもたちにも大人気のポケモンの変装でした。

100_5186

4年生 外国語活動

100_5220100_5221100_5222100_5223

6年生 国語科 グループで話合い活動をしていました。

100_5207100_5208100_5209100_5210

1、2年生 今城宇兵衛集会(低学年)友達の良さを知ろうというテーマでした。新たな一面を知って、友達を大事にしようという思いが高まりました。

100_5189100_5190100_5191100_5192

100_5198100_5195100_5197100_5187

3年生

100_5227100_5228100_5226100_5225

5年生 理科で「流れる水のはたらき」を学習していました。

100_5209100_5203100_5205100_5200

体育館練習、10月29日の様子、第2回今城宇兵衛集会(高学年)

2025年10月29日 15時20分

音楽会に向けて体育館に楽器を運び入れました。体育館で合わせての合奏練習、合唱練習が始まりました。11月26日の校内音楽会楽しみにしておいてください。

5、6年生

100_5166100_5165100_5164100_5163

100_5162100_5161100_5137100_5138

その他の教室での各学年の様子です。

4年生 算数科でヘクタール、アールなどの面積の単位を学習しました。

100_5127100_5128100_5129100_5130

3年生 理科で「風のはたらき」の復習プリントやeライブラリーをしました。

100_5132100_5133100_5134100_5135

2年生 生活科で図書館見学に向けて、質問事項を考えていました。

100_5149100_5150100_5151100_5153

1年生 学校で見つけたものをクロムブックで撮影し、プリントにまとめていました。

100_5155100_5154100_5158100_5160

5,6年生

「第2回今城宇兵衛集会」を行いました。今城宇兵衛さんは江戸時代、豊岡の人々の命を守るために力を尽くした地域の偉人です。人のために行動するという今城宇兵衛の精神を受け継いでいます。高学年で豊岡小をさらに「行くのが楽しみな学校」にするためにどんなことができるか小グループで話し合いました。そしてグループで決めた行動宣言を発表しました。

100_5168100_5169100_5170100_5171

100_5172100_5176100_5175100_5178