読み聞かせ
2025年6月19日 12時45分今日は読み聞かせに来ていただきました。さまざまな本に触れることで、日常会話では出会わないような多様な言葉に触れ、語彙が豊かになります。読み聞かせ(ポプリ)の皆様、ありがとうございました。
2年生 1年生
3年生 4年生
5年生 6年生
1,2組
今日は読み聞かせに来ていただきました。さまざまな本に触れることで、日常会話では出会わないような多様な言葉に触れ、語彙が豊かになります。読み聞かせ(ポプリ)の皆様、ありがとうございました。
2年生 1年生
3年生 4年生
5年生 6年生
1,2組
今日も暑い日でした。熱中症が心配ですが、子どもたちはこまめに水分補給しています。今日の豊岡っ子の様子です。
3年生 理科で根、くき、葉の学習をしました。種から育てたポットの苗をさかさまにして土を水で落として根が広がっている様子を観察しました。
給食の準備の様子です。
1年生
2年生
4年生
5年生
6年生
今日も暑い日でした。昨日から教室はエアコンを付けていて快適な環境で学習に取り組んでいます。今日の様子です。
2年
1年
3年
4年
5年
6年
子どもたちととPTAの一人一役の方で豊田浜、なかよし農園の清掃を行いました。 4,5,6年生は豊田浜までの道もごみ拾いをしました。海岸ではごみ袋と火ばさみを持って、ビニール袋やペットボトル・空き缶などを拾いました。みんなのためにできることをするという今城宇兵衛さんの考えを受け継いでいる行事で30年以上続いています。
1,2,3年生はなかよし農園に生えている草を引きました。
ご協力いただいた一人一役の方ありがとうございました。
1,2年生はプール開きをしました。今日は暑かったのでプールの水が冷たくてとても気持ち良かったです。スクールサポートボランティアにも来ていただきプールサイドから子どもたちの安全を見守ってくださいました。ありがとうございました。
『第1回今城宇兵衛集会』を行いました。今城宇兵衛さんは江戸時代、豊岡の人々の命を守るために力を尽くした地域の偉人です。人のために行動するという今城宇兵衛の精神を受け継ぎ、この1年間頑張りたいことを発表しました。
。
今城宇兵衛さんの歌を歌いました。
各学年の発表 「あったか言葉のキャッチボールをしていきたい」、「挨拶を大きな声でしていきたい」、「プラスの声掛けをしたい」など大きな声で発表できました。
今日は、低学年のプール開きが予定されていましたが、雨も降ったり、気温、水温が思ったより上がってなかったりで延期になりました。子どもたちは残念がっていましたが、体育館での体育を頑張っていました。
今日の様子です。
2年生
1年生 算数科 おはじきを使って二人で楽しみながら計算の練習をしていました。
5年生 理科 メダカの受精卵を観察しました。クロムブックにタブレット顕微鏡を取り付け、動画や写真に残しました。メダカの目玉らしきものが見えたところもありました。
6年生
3年生 外国語活動で、英語で数を数える学習をしていました。
4年生は中田井浄水場に見学に行っていました。
今日も雨でした。運動場の草引きができないため、廊下の汚れている所を雑巾で拭きました。みんな黙々とボランティアに参加しています。朝の5分間だけですが、みんなでするとはかどります。
令和7年度スポーツ専門員及び愛顔のジュニアコーチの学校訪問で3,4年生が、体操の専門員の方にマット運動と跳び箱を教えていただきました。普段は高校生の体操部の子たちと一緒に練習しているそうです。
お手本も見せてくれました。スポーツ専門員の方のダイナミックな演技に驚きました。
その後、子どもたちがマット運動や跳び箱をしている様子を見ながらアドバイスしてくださいました。この1時間でできるようになった技ができてうれしそうでした。
授業の様子
1年生
2年生
5年生
6年生
今日は雨の一日でした。プール開きも予定されていましたが、延期になりました。今日の様子です。
2年生 体育科で「ボールはこびおに」をしています。空いているスペースを見つけて動いていました。友達の良い動きも見付けていました。
他学年は、授業の写真は撮ることができませんでした。帰りの会、帰る準備をしている様子です。
4年生
3年生
5年生
6年生
1年生は撮れませんでした。明日載せます。
6月6日の午後は、参観日でした。お忙しい中、御来校いただきました保護者の皆様、学校運営協議会委員の皆様、ありがとうございました。
2年生
1年生
4年生
3年生
5年生
6年生
1組