4月22日 今日の様子

2025年4月22日 13時20分

最近暖かくなってきて、中庭のパンジーやチューリップもきれいに咲いていました。

100_0356100_0357

今日の豊岡っ子の様子です。落ち着いて学習に取り組んでいました。

2年生

100_0345100_0346100_0349100_0350

1年生

100_0351100_0352100_0353100_0355

3年生

100_0358100_0359100_0360100_0361

6年生

100_0366100_0365100_0363100_0364

5年生 体育館で1年生を迎える会の出し物の練習をしていました。

100_0373100_0374100_0375100_0377

4年生

100_0383100_0378100_0379100_0381

4月21日今日の様子

2025年4月21日 14時05分

日中の外は、日差しも強く、半袖で過ごしても十分な暑さでした。今日の豊岡っ子の様子です。

2年生

100_0317100_0318100_0319100_0316

1年生

100_0321100_0322100_0323100_0320

4年生

100_0326100_0327100_0328100_0325

3年生

100_0332100_0331100_0334100_0330

5年生

100_0335100_0336100_0338100_0337

6年生

100_0340100_0344100_0342100_0343

4月18日今日の様子

2025年4月18日 13時50分

今日もよく晴れて気持ちのいい日でした。豊岡っ子の様子を紹介します。手の挙げ方もピンと指先まで伸びて立派です。

1年生

100_0284100_0285100_0286100_0290

2年生

100_0311100_0312100_0313100_0315

3年生

100_0295100_0300100_0297100_0298

4年生

100_0292100_0293100_0294100_0291

5年生

100_0302100_0301100_0303

6年生

100_0309100_0307100_0305100_0308

4年生算数、1,2年体育

2025年4月17日 12時50分

4年生の算数では、1億×1万は?、1000万×46は?などを考える学習をしました。位取りのボードを使ってみんなで考えました。大きな数字でイメージが付きにくいですが、問題に慣れて解き方をマスターしていってほしいです。

100_0256100_0257100_0258

1,2年は合同で体育をしました。運動場の半周のタイムを取ってリレーの選手を決めました。最後は、こおりおに、ふえおにをしました。とても気持ちの良い青空で力いっぱい走りました。

100_0259100_0260100_0262100_0264

100_0265100_0266100_0267100_0268

100_0270100_0271100_0272100_0274

避難訓練

2025年4月16日 10時15分

今日は令和7年度初めての避難訓練でした。地震を想定しての訓練で、防災ヘルメットをかぶって避難しました。

「おはしもち」おさない、はしらない、じゃべらない、もどらない、ちかよらないを守って真剣に避難できました。家庭でも、地震の際はどこに避難するか、これを機会にお子さんと一緒に話し合ってみてください。また、登下校中に地震にあったときは、どう行動したらよいかなども学校でも登校班会で指導していますが、おうちの方からも話していただくとありがたいです。

100_0241100_0244100_0245100_0247

100_0248100_0250100_0240100_0242

4月15日今日の様子

2025年4月15日 13時25分

朝から雨が降り、気温が低い日でした。今日も豊岡っ子は落ち着いて学習に臨んでいました。

2年生

100_0209100_0210100_0211100_0212

4年生

100_0213100_0215100_0216100_0217

3年生

100_0218100_0219100_0220100_0221

5年生

100_0223100_0224100_0225100_0226

1年生

100_0232100_0233100_0234100_0235

6年生

100_0236100_0237100_0238

4月14日今日の様子

2025年4月14日 16時10分

今日の豊岡っ子の様子です。朝からマラソン、ボランティア、スキルタイムを頑張っていました。その後の授業の様子を紹介します。

2年生

100_0171100_0174100_0173100_0175

4年生

100_0176100_0177100_0178100_0179

3年生

100_0182100_0184100_0185100_0186

5年生

100_0187100_0188100_0189100_0190

6年生

100_0196100_0195100_0194100_0193

1年生

100_0204100_0206100_0207100_0208

新学期がスタートして4日

2025年4月11日 11時08分

4月8日に始業式、9日には入学式がありましたが、もう週末を迎えてました。

子どもたちは、とても元気に過ごしています。朝の気持ちの良い挨拶がすばらしいと感心しています。

また、保護者や地域の方に見守っていただいているおかげで、安全に登下校しています。

100_0275 100_0278

100_0279 100_0337

登校班の班長さん、副班長さんは1年生のスピードに合わせてゆっくり歩いて班の安全に気を配っています。

朝のボランティア活動やマラソンタイム、スキルタイムも昨日から本格的に始まりました。

令和7年度スタートの子どもたちの頑張りを家庭でも褒めてください。

100_0324 100_0343

100_0322 100_0325

100_0349 100_0350

100_0352 100_0354

4月10日の様子

2025年4月10日 10時45分

昨日は入学式でした。今日から1年生も初めての授業です。教室では国語や算数など教科の授業をしていました。どの学級も落ち着いて学習に取り組んでいました。

2年生

100_0087100_0091100_0092100_0090

1年生

100_0098100_0096100_0101100_0102

6年生

100_0108100_0109100_0106100_0110

5年生

100_0111100_0112100_0113100_0115

4年生

100_0116100_0117100_0118100_0119

3年生

100_0123100_0124100_0125100_0127

入学式

2025年4月9日 13時35分

今日は、入学式でした。新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。立派な態度で、入学式ができました。みんなで、友達の良さを見付け合い、なかよしの輪を広げていきましょう。明日から、みなさんと一緒にいろんなことにチャレンジしていきたいです。

保護者の皆様、お子様のご入学おめでとうございます。義務教育のスタートです。これから、いろいろとお世話になりますが、よろしくお願いいたします。

IMG_6252IMG_6254IMG_6220IMG_6256

IMG_6261IMG_6246IMG_6250IMG_6221

IMG_6241IMG_6232IMG_6223100_0008

100_0009100_0010100_0082 (9)