今日の様子

2024年11月13日 12時35分

今日の様子です。

1年生は図画工作科で絵の具を使って色塗りをしていました。一つ一つ色を変えて丁寧に塗っていました。

CIMG7501CIMG7498CIMG7499CIMG7497

3,4年生は音楽会に向けて、合奏の練習をしていました。スピードや強弱を考えてきちんと出せるように頑張っています。

CIMG7476CIMG7468CIMG7469CIMG7475

CIMG7472CIMG7482CIMG7474CIMG7479

6年生は国語科で「鳥獣戯画をよむ」の学習で筆者が例として挙げていることを見つけていました。

CIMG7491CIMG7492CIMG7495CIMG7493

5年生は算数科で歩幅を使って計算していました。まず廊下で10歩の歩幅を測りました。歩幅を覚えておくとおおよその長さが分かりますね。

CIMG7504CIMG7505CIMG7506CIMG7511

2年生は国語科で説明文の学習をしていました。写真の説明をしているのはどの部分かを考えていました。友達とのペア学習をしていました。

CIMG7513CIMG7514CIMG7515CIMG7516

愛媛県小学校陸上運動記録会、11月12日の様子

2024年11月12日 13時48分

昨日は県小学校陸上運動記録会がありました。3名が豊岡小、四国中央市の代表として頑張ってきました。大きな舞台で実力を発揮して本当にすごいです。お疲れさまでした。

今日も豊岡っ子頑張っていました。昼休みは久しぶりに縦割り班遊びをして楽しそうでした。他の学年とも交流できました。

2年生は体育科でボールを使った運動をしていました。的をめがけてそれっ。当たるかな。

CIMG7437CIMG7438CIMG7435CIMG7434

1年生は算数科で形づくりの学習をしていました。数え棒を操作して形ができていました。

CIMG7445CIMG7446CIMG7447CIMG7448

6年生は国語科で意味調べをしていました。デジタルが主流ですが国語辞典の使うことも大事ですね。

CIMG7440CIMG7441CIMG7442CIMG7439

4年生は社会科でした。学んだことをノートに丁寧に書いていました。

CIMG7458CIMG7460CIMG7461

3年生は国語科で説明文の学習でした。大豆のひみつ分かったかな。

CIMG7453CIMG7454CIMG7455CIMG7457

5年生は算数科でした。算数の学習の間違い直しをして学習が定着するように頑張っていました。

CIMG7462CIMG7463CIMG7464CIMG7465

授業の様子

2024年11月11日 13時04分

雨も上がり、子どもたちは元気に活動していました。

3年生は社会科でスーパーマーケットの見学をして、分かったことをまとめていました。

CIMG7413CIMG7414CIMG7416CIMG7411

4年生は算数科でヘクタールの単位について学んでいました。

CIMG7404CIMG7405CIMG7407CIMG7406

1年生は算数科で点をつないで、かたちづくりの学習をしていました。

CIMG7423CIMG7424CIMG7425CIMG7426

2年生は復習をしていました。友達にヒントをもらって間違えたところを直していました。

CIMG7418CIMG7419CIMG7420CIMG7421

5,6年生は、スクールサポートボランティアの方に来ていただき、合唱のポイントを教えてもらっていました。

CIMG7430CIMG7431CIMG7429CIMG7432

5年理科 電磁石、4年 ふれあい花植え、県陸壮行会

2024年11月8日 18時47分

5年生は理科で電磁石の学習をしました。導線をボルトに巻き付けたものに電池を使って電流を流し、クリップをくっつけました。子どもたちは実際に試しながら、電磁石についてどうすれば磁力が強くなるのだろうと考えていました。

CIMG7376CIMG7381CIMG7379CIMG7377

CIMG7378

4年生は教育会豊岡支部の方(7名)とふれあい花植えをしました。パンジーを一緒に植えました。これから大切に育て、卒業式に飾ります。

CIMG7385CIMG7386CIMG7387CIMG7388

CIMG7390CIMG7392CIMG7400CIMG7401

CIMG7390CIMG7402CIMG7403

11月11日(月)にニンジニアスタジアムで行われる愛媛県小学校陸上運動記録会に出場する選手の壮行会がありました。

豊岡小からは3名の選手が出ます。自分の力を精一杯発揮してほしいです。みんなで応援しています。

CIMG7371CIMG7374CIMG7372CIMG7373

3年 人権教室

2024年11月7日 12時50分

3年生は人権教室をしました。四国中央市の人権擁護委員さんが6名来られ、仲良くなるために大事なことは何かお話をしてくださいました。「人」という漢字は一画だけでは倒れてしまう。倒れないように支え合っていくことが大切だよと分かりやすく教えてくださいました。キーワードは「いっしょに」です。友達に「一緒に遊ぼう」「一緒に行こう」などのあったか言葉を使っていきましょうというお話でした。子どもたちは真剣に考えて自分の思ったことをワークシートに書いていました。

CIMG7352CIMG7360CIMG7367CIMG7355

CIMG7363CIMG7365CIMG7355CIMG7353

CIMG7368CIMG7366CIMG7364

今日習ったことを胸に刻んで、これからもあったか言葉のあふれる学校にしていきます。

2年 図書館見学 3年 里芋学習

2024年11月6日 18時29分

2年生が三島図書館に見学に行きました。図書館でしている仕事のことを質問したり、普段入ることのできない閉架の図書を見せていただいたりしました。全部で10万冊もあるそうです。とても楽しんでいました。

IMG_3350IMG_3342IMG_3295IMG_3306

普段滅多に乗らないバスにも乗りました。

IMG_3314IMG_3341IMG_3368IMG_3362

スクールサポートボランティアで4名の保護者の方にも来ていただきました。おかげさまで、バス停までの道を歩く際、安全に気を付けて移動することができました。ありがとうございました。

IMG_3356 (1)IMG_3354IMG_3359IMG_3355

教室では学ぶことができない図書館で働いている人の実際の姿も見ることができとても有意義な学習になりました。図書館の職員の皆様ありがとうございました。

3年生は、地域の農家の方に来ていただき、里芋(伊予美人)のことを教わりました。種芋、親芋、孫芋、子芋などがあることも知りました。

重さによりL,M,Sサイズなどに分けられることも教わり、実際に伊予美人の重さを測って仕分けもしました。

CIMG7296CIMG7297CIMG7298CIMG7299

CIMG7300CIMG7301CIMG7304CIMG7305

地域の農家の方は、パワーポイントで分かりやすく伊予美人の芋の説明をしてくださいました。本当にありがたいです。

IMG_3374IMG_3377IMG_3390IMG_3382

地域の方に支えられて、豊岡っ子はすくすく育っています。ふるさとを愛する豊岡っ子になってくれると思います。

スーパーマーケットの見学(3年生)

2024年11月5日 16時45分

今日の午前中、3年生がスーパーマーケットの見学に行きました。

今回はバスを使って移動です。

保護者3名がスクールサポートボランティアとして、参加してくださいました。

IMG_0234  IMG_0236

IMG_0239  IMG_0243

IMG_0245 IMG_0248

スーパーマーケットでは、店の中を案内していただいた後、普段見ることのできない、バックヤードも見せて

もらいました。子どもたちは大喜びです。

冷凍の商品はマイナス25℃の冷凍庫に保存していること、季節の果物が人気でよく売れることなど、

たくさんのことを知ることができました。

最後はおうちの人に頼まれた商品のお買い物をしました。

IMG_0253  IMG_0252

IMG_0254  IMG_0255

スーパーマーケットの秘密をたくさん知り、とても勉強になる時間でした。

スーパーマーケットの皆様、スクールサポートボランティアとして参加してくださった保護者の皆様、ありが

とうございました。

スーパーマーケットの見学で学んだことを、家庭でも話題にしてくださいね。

児童生徒をまもり育てる日

2024年11月5日 07時40分

今日は児童生徒をまもり育てる日です。

保護者や駐在所職員、地域の方などたくさんの人が児童の登校の様子を見守ってくださいました。

子どもたちは家庭や地域に守られてすくすく育っていると感じます。

朝早くから、ありがとうございました。

下校時もよろしくお願いいたします。

IMG_0224  IMG_0222  

IMG_0226  IMG_0228

IMG_0229  IMG_0230

授業の様子

2024年11月1日 10時30分

愛媛新聞のオンラインに昨日の20周年お祝い給食の記事が少し出ていました。https://www.47news.jp/11704506.html

今日の様子です。

1年生音楽科

CIMG7228CIMG7230CIMG7229CIMG7231

3年生道徳科

CIMG7232CIMG7234CIMG7233CIMG7236

2年生国語科(書写)

CIMG7237CIMG7238CIMG7239CIMG7240

4年生国語科

CIMG7246CIMG7247CIMG7248CIMG7250

5,6年生音楽科

CIMG7251CIMG7252CIMG7253CIMG7254

CIMG7256CIMG7257CIMG7258CIMG7259

明日から3連休です。怪我なく事故なく安全に過ごしてほしいです。

四国中央市発足20周年お祝い給食

2024年10月31日 15時28分

今日は、四国中央市ができて20周年のお祝い給食でした。四国中央市の里芋、「伊予美人」の入ったカレー、学校給食米「うまそだち」に新宮のお茶の葉を小さくしてまぶした麦ごはん、四国中央市で採れたいりこ「媛いりこ」と四国中央市で採れたチンゲンサイのサラダでした。デザートには小中学生がデザインしたパッケージのゼリーでした。

給食用のトレイも市プロモーションロゴ「おりなすロゴ」の入ったピンクのトレイになっていました。

教育総務課の方、教育委員さんと1年生が一緒に食べました。

CIMG7185CIMG7186CIMG7187CIMG7189

CIMG7189CIMG7191CIMG7193CIMG7195

CIMG7198CIMG7199CIMG7200CIMG7204

テレビ局や新聞社の方も取材に来られました。放送時間などは決まり次第お伝えします。

CIMG7205CIMG7207CIMG7209CIMG7223

CIMG7221