今日の様子

2024年12月2日 14時58分

1年生は算数科で計算カードを使って学習していました。

CIMG8080CIMG8081CIMG8082CIMG8084

6年生は日本の伝統文化について調べてまとめていました。

CIMG8085CIMG8089CIMG8090CIMG8087

3年生は算数科で工夫して求める方法を考えていました。

CIMG8091CIMG8092CIMG8093CIMG8094

2年生は算数科で図形の学習でした。四角形、三角形に分ける問題をしていました。

CIMG8099CIMG8096CIMG8097CIMG8098

5年生は今日のテストに向けて復習をしていました。

CIMG8101CIMG8102CIMG8103

市内小学校親善音楽会(5、6年生)

2024年11月30日 09時00分

11月29日(金)の午前中は、5、6年生が市内小学校親善音楽会に参加しました。

午前の部には、市内の小学校から10校が集いました。

IMG_0127  IMG_0128

IMG_0132

学校規模によって演奏する学年は違いましたが、どの学校も一生懸命練習してきたことが伝わる

みんなの心を一つにした合唱や合奏でした。

豊岡っ子は校内音楽会で演奏した器楽合奏「惑星」より「木星」を演奏しました。

緊張することなく、今まで練習してきた成果を発揮したすばらしい合奏でした。

IMG_0135  IMG_0141

IMG_0142  IMG_0145

IMG_0144  IMG_0143

最後に10校で「翼をください」を歌いました。すてきな音楽会でした。

IMG_0153  IMG_0130

寒くても子どもたちは元気です!

2024年11月29日 13時18分

今朝は山頂が雪化粧されていて粉砂糖のかかったケーキのように見えました。

11月2回目の山頂の雪景色です。

IMG_0122 IMG_0123

イチョウの葉もここ2、3日で黄色くなってきました。

IMG_0124  IMG_0125

本格的な冬の訪れを感じます。

寒い日中ですが、昼休みになると子どもたちは運動場に出て遊んでいます。

遊具、ドッジボール、バレーボール、おにごっこ。

それそれの遊びを楽しんでいました。体力を付けて寒い冬を健康に過ごしましょう。

IMG_0160  IMG_0166

IMG_0161  IMG_0170

IMG_0169  IMG_0167

イチョウも色付いてきました

2024年11月28日 12時30分

豊岡小学校のシンボルであるイチョウ、道を挟んで隣にある今城神社のイチョウともに黄色く色付いてきました。そのイチョウに見守られて、今日も豊岡っ子は頑張っています。明日の親善音楽会に向けての最後の練習を終え、5,6年生は楽器を音楽室に返していました。

CIMG8021CIMG8043CIMG8042

3年生は外国語の学習でした。チャンツを歌いながら英語の言い方に親しんでいました。

CIMG8022CIMG8025CIMG8024CIMG8026

2年生は図画工作科の学習でした。作品を仕上げたり、できた作品をクロムブックで写真を撮ったりしていました。

CIMG8028CIMG8029CIMG8030CIMG8032

1年生は体育科で大縄をしていました。入るタイミングを見計らってみんなで頑張っていました。

CIMG8038CIMG8039CIMG8040CIMG8041

4年生は算数科で文章題にチャレンジしていました。

CIMG8044CIMG8045CIMG8048CIMG8049

6年生は算数科で反比例の学習をしていました。表を見てきまりを見付けていました。

CIMG8051CIMG8052CIMG8055CIMG8056

5年生は外国語の学習でした。テストで間違えたところを全体で復習していました。

CIMG8057CIMG8060CIMG8059CIMG8061

朝のボランティア清掃

2024年11月27日 16時00分

 昨日は、あいにくの雨でしたが、保護者、地域、学校運営協議会委員など多くの方に来校していただき、

校内音楽会を開催することができました。本当にありがとうございました。

 11月に入ってから朝夕の冷え込むようになりました。イチョウの木は黄色く色づき葉が落ち始めています。

 寒くても子どもたちは、朝の清掃活動を頑張っています。

 自分たちの学校を自分たちできれいに、そして使いやすくしている子どもたちの姿はいつも輝いています。

IMG_0079 IMG_0085

IMG_0087  IMG_0076  

IMG_0090  IMG_0091

授業の様子

2024年11月27日 12時39分

昨日は音楽会でした。駐車場としてグランドを開放していたため、5、6年生が朝からグランド整備をしてくれました。さすが高学年、よく動いてくれます。

今日の授業の様子です。6年生は算数科で「算数の学習」に取り組んでいました。

CIMG7986CIMG7987CIMG7988CIMG7989

1年生は国語科で会話文を入れながら、物語を作っていました。

CIMG7992CIMG7994CIMG7995CIMG7996

3年生は算数科で掛け算の筆算を習っていました。だんだんと数も大きくなり難しくなっていますが、頑張っていました。

CIMG7998CIMG7999CIMG8000CIMG8001

2年生は生活科で秋の食べ物から連想をするものをワークシートに書いていました。

CIMG8005CIMG8006CIMG8007CIMG8008

4年生は算数科のテストをしていました。概数のテストです。頑張っていました。

CIMG8010CIMG8009CIMG8011CIMG8013

5年生は道徳科でした。「分かり合えるために大切なことは」という学習でした。みんな真剣に考えて発表していました。

CIMG8015CIMG8017CIMG8014CIMG8016

校内音楽会

2024年11月26日 16時40分

今日は、校内音楽会本番でした。11月の初めから、音楽の時間、朝の会、帰りの会、昼休みの自主練等で今日の日のために練習を積み重ねてきました。たくさんのお客さんの前で堂々と演奏できました。

★1,2年生の部 

斉唱「さんぽ」

CIMG7900CIMG7901CIMG7901CIMG7902

斉唱「あおいそらにえをかこう」

CIMG7904CIMG7903CIMG7907CIMG7908

合奏「たのしいね」

CIMG7914CIMG7915CIMG7916CIMG7918

★3,4年生の部 

リコーダー奏(3年)「ねこふいちゃった」

CIMG7923CIMG7924CIMG7925CIMG7926

リコーダー奏(4年)「カントリーロード」

CIMG7930CIMG7931CIMG7932CIMG7933

斉唱「パプリカ」

CIMG7937CIMG7938CIMG7939CIMG7940

合奏「風になりたい」

CIMG7941CIMG7942CIMG7943CIMG7947

★5,6年生の部

リコーダー奏(5年)「小さな約束」

CIMG7948CIMG7949CIMG7950CIMG7951

リコーダー奏(6年)「ラバーズコンチェルト」

CIMG7955CIMG7956CIMG7957CIMG7958

二部合唱「大切なもの」

CIMG7959CIMG7960CIMG7962CIMG7961

合奏「惑星」より木星

CIMG7964CIMG7967CIMG7965CIMG7968

子どもたちの一生懸命演奏する姿に感動し、心があたたかくなりました。保護者の皆様、地域の皆様お忙しい中見に来てくださってありがとうございました。

日中は暖かい日でした

2024年11月25日 11時24分

朝晩寒くなりました。日中太陽が差し込むと教室も暖かいです。明日は音楽会です。体調を崩さず、今までの練習の成果を発揮してほしいです。

朝は表彰がありました。オンラインで行いました。キンボール、バレーボール、健康作文、水泳、陸上で活躍した人に賞状を渡しました。おめでとうございます。

CIMG7854CIMG7856CIMG7857

授業の様子です。6年生は国語科で漢字を使った文を作っていました。

CIMG7858CIMG7861CIMG7859CIMG7862

1年生は算数科で引き算の問題にチャレンジしていました。繰り下がりのある計算にもだいぶ慣れてきたようです。

CIMG7864CIMG7865CIMG7866CIMG7868

3年生は算数科で掛け算の筆算の問題を学習していました。めあてを丁寧にノートに書いてものさしで囲んでいました。

CIMG7869CIMG7870CIMG7871CIMG7873

4年生は算数科で概数の問題を解いていました。グループで見積もり方について自分の考えを出し合い深めていました。

CIMG7876CIMG7877CIMG7878CIMG7875

5年生は家庭科の学習でナップザックの仕上げをしていました。

CIMG7880CIMG7881CIMG7882CIMG7883

CIMG7884CIMG7885

2年生は国語科で物語文のあらすじをまとめていました。ペアで話合いをしていました。

CIMG7888CIMG7889CIMG7894CIMG7896

CIMG7898

全校合唱の練習、授業の様子

2024年11月22日 11時29分

今日は全校合唱の練習をしました。素晴らしい歌声でした。全校で歌うと迫力があります。

CIMG7793CIMG7794CIMG7795CIMG7796

CIMG7797CIMG7798CIMG7805CIMG7804

6年生は国語科で日本の伝統文化について調べていました。華道、和食などについて調べてまとめていました。

CIMG7808CIMG7809CIMG7810CIMG7813

3年生は国語科で「食べ物のひみつおしえます」の学習をしていました。調べたことを順序だてて清書していました。「まず」「次に」「さらに」などの言葉を使ってわかりやすい文にしていました。

CIMG7821CIMG7822CIMG7826CIMG7825

4年生は算数科で概数を使った計算を学習していました。

CIMG7815CIMG7816CIMG7817CIMG7819

5年生は理科で電流と電磁石の復習をしました。プリントやEライブラリーを頑張りました。

CIMG7829CIMG7830CIMG7831CIMG7832

2年生は書写で硬筆の練習をしていました。文字の形に気を付けて書いていました。

CIMG7849CIMG7850CIMG7851CIMG7852

1年生は体育科で玉をとるゲームをしていました。陣地に走ってタッチされないようにしていました。

CIMG7836CIMG7840CIMG7838CIMG7844

音楽会までもう少し

2024年11月21日 17時25分

1,2年生は音楽科でした。音楽会に向けての練習も佳境に入ってきました。今日は、入退場の練習もして本番のようにしました。

CIMG7758CIMG7759CIMG7760CIMG7761

CIMG7762CIMG7763

6年生は国語科で漢字の学習をしていました。巻末のページを見てどの漢字か考えていました。

CIMG7750CIMG7751CIMG7753CIMG7755

3年生は体育科でミニハードルの練習をしていました。自分に合ったインターバルを見付けて跳んでいました。

CIMG7764CIMG7765CIMG7766CIMG7770

4年生は音楽科でリコーダー奏の練習をしていました。美しい音色が響いていました。

CIMG7772CIMG7773CIMG7774CIMG7776

4年生が植えたパンジーも中庭で元気に育っています。

CIMG7771