7月4日今日の様子、3年社会科見学
2025年7月4日 14時38分今日も暑い日でした。子どもたちは今日も暑さに負けず頑張っていました。中庭のホウセンカもしおれていましたが、水をやると復活しました。
2年生 道徳科
5年生 国語科
6年生 図画工作科 人権ポスター
1年生 音楽科
4年生 理科 eライブラリー、すららドリルで復習をしました。
3年生は社会科見学で朝日文化会館に行きました。バスでみんなで行ってうれしそうでした。
今日も暑い日でした。子どもたちは今日も暑さに負けず頑張っていました。中庭のホウセンカもしおれていましたが、水をやると復活しました。
2年生 道徳科
5年生 国語科
6年生 図画工作科 人権ポスター
1年生 音楽科
4年生 理科 eライブラリー、すららドリルで復習をしました。
3年生は社会科見学で朝日文化会館に行きました。バスでみんなで行ってうれしそうでした。
毎日暑い日が続きます。プールも水を継ぎ足して水温を下げて使っています。そんな中でも、今日も豊岡っ子は頑張っていました。朝は読み聞かせボランティア「ポプリ」の方に来ていただき、読み聞かせをしていただきました。物語の世界に没頭することで、子どもたちも想像力を働かせて創造性を培うことができます。お忙しい中ありがとうございました。
4年生
1,2年 体育科
3,4年 体育科
5年生 七夕の短冊を作っていました。
6年生
今日も暑い日でした。熱中症に気を付けながら元気に過ごしていました。
中学生が1年生、2年生に読み聞かせをしてくれました。お姉さんに読んでもらってうれしそうでした。
4年生
3年生 理科でヒマワリの写真を撮ったり、草引きをしたりしました。
2年生
1年生 給食の準備をしていました。
5年生 家庭科の学習でカラフル野菜サラダを作りました。スクールサポートボランティアの方にも来ていただきました。子どものサポートをしてくださいました。ありがとうございます。
5年生は学校給食米の田に置く、かかしも作成しました。
6年生 給食の準備をしていました。
地域の方が種から育ててくださった花の苗をたくさん学校にくださいました。一人一鉢で大切に育てたいと思います。ありがとうございました。
2年生は生活科の学習で町探検に行きました。スクールサポートボランティアの方にも来ていただき、安全に気を付けて見学先まで行くことができました。ありがとうございました。見学先でお忙しい中対応してくださった地域の方々ありがとうございました。
豊岡製作所様
JAうま豊岡様
豊岡郵便局様
めおと弁当しおたに様
なかまたち様
豊岡保育園様
5年書写
日曜日は市P連親善球技大会がありました。午前中に女性の部が行われました。女性は3戦全勝でDブロック優勝とすばらしい成績でした。午後からは男性チームです。男性も3戦全勝で総合優勝の大活躍でした。選手のみなさんおめでとうございます。PTA保健体育給食部でお世話をしてくださった方々休日にもかかわらずありがとうございました。そして、応援に来てくださったみなさま、ありがとうございました。
30日月曜日の様子です。三島南中の2年生が2名職場体験に来てくれました。今週金曜日まで一緒に活動してくれます。
1組
4年生
3年生
5年生
6年生 ロイロノートで共有ノートを使って意見をまとめていました。
1年生
2年生
わくわく(表彰、校長講話)がありました。バレーボール、キンボールの表彰でした。豊岡っ子はスポーツ面でも活躍しています。おめでとうございます。
校長講話では、梅雨は雨が降って湿度も高いですが、見方を変えればよいところもあるというお話でした。友達のことも違った面からも見て良いところを見付けていってほしいです。
5年生は家庭科で「ゆでる」学習をしました。スクールサポートボランティアの方にも来ていただき、安全に調理できました。ありがとうございました。じゃがいも、ほうれんそうおいしそうでした。
午後からは、総合的な学習の時間で環境学習をしました。愛媛県浄化槽協会の方に来ていただき、微生物が水をきれいにしてくれること、ジュースやうどんの汁などを流すと川にはよくないことなどをパックテストをして学びました。
普段見ることのできない貴重な微生物も顕微鏡で見せていただきとてもうれしそうでした。
4年生は理科で「かたむきチェッカー」を使って運動場がどのように傾いていて、水がどう流れていくのか学習しました。班で協力して水たまりができやすい場所を調べることができました。
1年生は図画工作科で「すなやつちとなかよし」という学習をしました。穴を掘ったり、山を作ったりして思い思いの作品を作っていました。
3年生は理科で「こんちゅうの体」を学習しました。頭、胸、腹に分かれていることをプラスチック標本で確認しました。
中庭にはたくさんの植物が順調に育っています。3年生のホウセンカ、キャベツ、2年生のナス、1年生のアサガオ大きくなってきました。モンシロチョウも卵を産みに来ていました。理科や生活科の学習にとてもありがたいことです。
今日の豊岡っ子の様子です。
4年生 算数科で平行四辺形、ひし形の作図などを復習しました。
2年生
1年生
3年生
5年生
6年生
今日は管理主事、市教委学校訪問でした。お客さんがたくさんおられましたが、豊岡っ子はいつものように頑張っていました。
4年生
1組
2組
1年生
2年生
4年生 音楽科
5年生
6年生
3年生
今日も昨日同様の雨が降ったりやんだりという天気でした。今日の豊岡っ子の様子です。
2年生 国語科で漢字の筆順を学んでいました。
1年生
4年生
5年生
6年生
3、4年生 体育科 水泳をしていました。何m泳ぐことができるか泳力を計っていました。
今日は、雨が降ったりやんだりして、先週に比べると過ごしやすい日でした。学級園のヘチマやヒマワリもこの土日でかなり成長してました。今日の豊岡っ子の様子です。
2年生
1年生
5年生
6年生
4年生
3年生