読み聞かせ、11月20日今日の様子

2025年11月20日 14時09分

今日は昨日より暖かく気持ちの良い天気でした。イチョウもだいぶ色付いています。

100_5821

中庭のビオラもきれいに花を咲かせました。

100_5820

朝は読み聞かせサークル「ポプリ」の方に来ていただき読み聞かせをしていただきました。いつもありがとうございます。

100_5787100_5789100_5791100_5793

今日の豊岡っ子の様子です。

4年生

100_5795100_5796100_5797100_5798

2年生

100_5799100_5800100_5801100_5802

1組

100_5822

3年生

100_5824100_5825100_5826100_5827

1年生

100_5813100_5809100_5814100_5817

5年生

100_5831100_5832100_5833100_5835

6年生

100_5837100_5841100_5838100_5840

11月19日今日の様子

2025年11月19日 12時07分

随分と寒くなってきました。今日は2年生の研究授業があるため、他の学年は早く帰ります。今日の豊岡っ子を紹介します。

3年生 理科で「明かりをつけよう」の学習をしました。乾電池と導線と豆電球を使いどこをつなぐと電気がつくか実験しました。回路ができて「ついた」と喜んでいました。

100_5738100_5739100_5741100_5742

5,6年生 音楽会に向けての練習も佳境に入ってきました。さすが高学年です。迫力があります。日増しに上達していてすごいです。

100_5746100_5748100_5750100_5753

100_5757100_5755100_5758100_5761

2年生 算数科でした。九九が正確に言えるかを友達同士でチェックし合っていました。

100_5767100_5768100_5769100_5772

1年生 生活科で様々なおもちゃを作っていました。魚釣りゲームやドングリを使った工作など上手に作っていました。道具も安全に順番を守って使っていました。

100_5774100_5775100_5776100_5778

4年生 国語科でワークシートに書いたり音読をしたりしていました。

100_5783100_5784100_5785100_5786

2年 図書館見学、今日の様子

2025年11月18日 12時03分

2年生が三島図書館にバスで見学に行きました。スクールサポートボランティアの方が5名来てくださいました。引率の補助をしていただきありがとうございました。普段バスに乗る機会はあまりないので、子どもたちもうれしそうでした。

100_0781100_0782100_0783100_0784

100_0785100_0786100_0779100_0788

図書館にはクリスマスにちなんだ本のコーナーもありました。

100_0795

図書館長さんやカウンターにいる方に分かりやすく説明していただきました。教えていただいたことを熱心にメモしていました。

100_0793100_0799100_0813100_0811

本があるかどうか調べるOPACというシステムについても教わりました。図書館ではどんなことをしているかがよく分かりました。対応していただいた三島図書館の方々ありがとうございました。

100_0815

今日の様子です。風が冷たくて寒い日でしたが豊岡っ子は頑張っていました。

1年生

100_5713100_5714100_5715100_5716

4年生

100_5721100_5719100_5720100_5718

3年生

100_5725100_5727100_5726100_5723

5年生

100_5728100_5729100_5730

6年生

100_5735100_5736100_5737100_5733

スクール・サポート・ボランティアの皆様いつもありがとうございます

2025年11月17日 09時49分

11月も中旬を過ぎ、朝晩は冷えるようになりました。

子どもたちは、元気よく登校し、朝マラソンや、ボランティア活動を頑張っています。

172_4142 172_4146

ぎんなんは落ち切った感じですが、今後はイチョウの葉が次々と落ちてきます。

今日も5、6年生を中心にイチョウの落ち葉拾いをしました。

172_4147  172_4149

今日から、毎月第1、第3の月曜日8:00~8:30の30分間、教育会や地域の方にボランティア活動のお手伝いをお願いしています。

172_4150  172_4151

今朝早速、ボランティア活動に参加してくださった地域の方がいます。子どもたちは保護者や地域に守られ安全に生活できています。

本当にありがとうございます。今後もどうぞご協力をお願いいたします。

土曜日は企業回り、日曜日は資源回収お世話になりました。おかげさまでたくさんの段ボールや古紙が集まりました。施設部、運営委員の方々ありがとうございました。

100_5669100_5673unnamed

警察署の指導もあり、東門を防犯上閉めています。保護者の方で学校にお越しの際は開けていただいた後、閉めていただきますようお願いいたします。

100_5675

11月14日今日の様子

2025年11月14日 13時00分

今日は、天気も良く気持ちの良い日でした。

100_5666

中庭で育てているパンジーやビオラも順調に育っています。

100_5664100_5665

音楽会に向けて、指揮者が立つ台をスクールサポートスタッフさんがきれいにペンキを塗ってくださいました。

100_5667

豊岡っ子は落ち着いて学習に励んでいます。今日の様子を紹介します。

2年生

100_5628100_5629100_5631100_5632

1年生

100_5634100_5635100_5636100_5637

4年生

100_5640100_5641100_5642100_5643

5年生

100_5648100_5649100_5650100_5651

6年生

100_5653100_5655100_5656100_5657

3年生

100_5660100_5661100_5662100_5663

11月13日今日の様子

2025年11月13日 13時47分

今日は朝方少し雨が降っていました。ですが、授業が始まるころにはやんだので外で体育もできました。

1年生 体育科で宝とりおにをしていました。

100_5579100_5581100_5587100_5583

2年生 体育科でボールなげゲーム、てつぼうあそびをしました。(写真は準備体操をしているところです。)

100_5615100_5617100_5618100_5619

3年生

100_5604100_5603100_5601100_5602

5年生 給食の時間です。放送委員も頑張っています。

100_5623100_5624100_5625100_5626

4年生 算数科です。復習問題に落ち着いて取り組んでいました。概数に直す方法も定着しつつあります。

100_5573100_5574100_5575100_5576

6年生

100_5611100_5609100_5610100_5607

11月12日の様子

2025年11月12日 10時50分

今日は朝から肌寒い日でした。ですが、今日も豊岡っ子は頑張っていました。

1年生 音楽科で合唱の練習をしていました。元気な歌声が響いていました。

100_5525100_5528100_5529100_5531

6年生 体育科で走り幅跳びをしていました。助走のスピードに気を付けて跳んでいました。

100_5533100_5536100_5537100_5534

豊岡小のシンボルであるイチョウも葉っぱが黄色く色付き始めました。グラデーションみたいです。

100_5540

2年生 国語科で「。(句点)」で交代するペア読みをしていました。

100_5541100_5542100_5543100_5544

3年生 図画工作科で、はさみやペンを使って作品を作っていました。

100_5546100_5547100_5549100_5548

5年生 算数科で平均を出す問題を解いていました。

100_5552100_5556100_5557100_5555

4年生 国語科で伝統工芸のリーフレットを作っていました。江戸切子や京扇子などを調べてまとめていました。

100_5559100_5558100_5560100_5561

県陸上記録会、3年スーパーマーケット見学、11月11日の様子

2025年11月11日 13時15分

昨日は6名の選手がニンジニアスタジアムで開かれる県小学校陸上運動記録会に出場してきました。豊岡小、そして四国中央市の代表として頑張ってくれました。

IMG_7326IMG_7318IMG_7313IMG_7319

IMG_8792IMG_8796IMG_8795

11日は3年生がスーパーマーケットの見学に行きました。スーパーマーケットの店員の皆様、スクールサポートボランティアで引率の補助をしてくださった方々ありがとうございました。学校ではできない貴重な学習ができました。

IMG_7353IMG_7350IMG_7351IMG_7361

IMG_7372IMG_7341IMG_7338IMG_7340

IMG_7366IMG_7343IMG_7348IMG_7390

今日の様子です。

2年生

100_5491100_5492100_5493100_5494

1年生 昨日の手形の素敵なアート作品も廊下に飾っていました。

100_5496100_5497100_5499100_5501

4年生

100_5503100_5504100_5505100_5507

5年生 理科で石の角が取れる仕組みを実験して確かめていました。

100_5513100_5514100_5515100_5516

6年生

100_5508100_5509100_5510100_5511

11月10日今日の様子

2025年11月10日 12時47分

今日は、少し風がありましたが、寒さを感じませんでした。今日の豊岡っ子の様子を紹介します。

3年生 漢字テストが終わった子はクロムブックで復習していました。

100_5457100_5458100_5459100_5460

2年生 図画工作科で白い画用紙を切って、黒い画用紙に貼り付けていました。思い思いの形に切って独創的な作品ができていました。

100_5463100_5468100_5467100_5466

1年生 図画工作科でてのひらに絵の具を塗って、ペタペタ手形を付けて作品を作っていました。カラフルな作品ができていました。

100_5469100_5470100_5471100_5472

5年生 社会科で自動車を作る工業の復習をしていました。

100_5473100_5474100_5476100_5478

4年生 音楽科で合奏の練習をしていました。きれいな歌声が響いていました。

100_5479100_5480100_5481100_5482

6年生 体育科で愛媛ITスタジアムのチームリレーをしていました。走る順番を相談しています。

100_5487100_5489100_5485100_5486

県陸上運動記録会選手壮行会、四国中央教育会豊岡支部との交流花植え、11月7日の様子

2025年11月7日 15時32分

11月10日にニンジニアスタジアムで行われる愛媛県小学校陸上運動記録会の選手壮行会がありました。豊岡小学校からは6名の選手が出場します。大舞台でも今までの練習の成果を出し切ってくれると思います。

100_5377100_5378100_5379

4年生が四国中央教育会豊岡支部の方たちと交流花植えをしました。7名の地域の方が来られました。土入れ花植えを一緒にしました。最後には記念撮影もしました。今日植えたパンジーは卒業式で体育館に置きます。来てくださった方々ありがとうございました。

100_5430100_5435100_5440100_5452

今日の豊岡っ子の様子を紹介します。

1年生 書写の時間です。硬筆の練習に集中して取り組んでいました。

100_5380100_5381100_5382100_5384

4年生 理科でクロムブックを使って、秋の新聞を作っています。ローマ字入力や写真の貼り付けなどにも慣れてきました。

100_5385100_5386100_5387100_5388

2年生

100_5389100_5390100_5391100_5392

5年生 家庭科でナップザックづくりをしていました。チャコペンで印をつけてしつけ縫いをしたり、ミシン縫いにも挑戦したりしていました。

100_5410100_5411100_5418100_5417

3年生 音楽科で合奏や合唱の練習をしていました。元気な歌声が響いていました。

100_5400100_5401100_5405100_5402

6年生 社会科で資料からわかることを読み取っていました。

100_5421100_5423100_5424100_5425