6月27日今日の様子

2025年6月27日 19時30分

わくわく(表彰、校長講話)がありました。バレーボール、キンボールの表彰でした。豊岡っ子はスポーツ面でも活躍しています。おめでとうございます。

100_2456100_2459100_2460100_2462

100_2465100_2466100_2461100_2469

校長講話では、梅雨は雨が降って湿度も高いですが、見方を変えればよいところもあるというお話でした。友達のことも違った面からも見て良いところを見付けていってほしいです。

100_2471100_2472100_2480100_2474

5年生は家庭科で「ゆでる」学習をしました。スクールサポートボランティアの方にも来ていただき、安全に調理できました。ありがとうございました。じゃがいも、ほうれんそうおいしそうでした。

100_2488100_2490100_2503100_2492

100_2499100_2502100_2496100_2493

午後からは、総合的な学習の時間で環境学習をしました。愛媛県浄化槽協会の方に来ていただき、微生物が水をきれいにしてくれること、ジュースやうどんの汁などを流すと川にはよくないことなどをパックテストをして学びました。

100_2540100_2553100_2554100_2556

普段見ることのできない貴重な微生物も顕微鏡で見せていただきとてもうれしそうでした。

100_2570100_2571100_2558100_2568

4年生は理科で「かたむきチェッカー」を使って運動場がどのように傾いていて、水がどう流れていくのか学習しました。班で協力して水たまりができやすい場所を調べることができました。

100_2505100_2511100_2508100_2512

1年生は図画工作科で「すなやつちとなかよし」という学習をしました。穴を掘ったり、山を作ったりして思い思いの作品を作っていました。

100_2519100_2516100_2517100_2521

3年生は理科で「こんちゅうの体」を学習しました。頭、胸、腹に分かれていることをプラスチック標本で確認しました。

100_2533100_2535100_2534100_2532