明日は「命(防災)の参観日」

2022年9月26日 15時00分

 2学期最初の参観日です。子どもたちがいっしょうけんめい学習に励む姿をごらんください。検温やマスクの着用、上履きの持参にご協力ください。

参観授業  13:40~14:25

学級懇談会 14:35~15:00

秋を感じて

2022年9月22日 17時20分

 読み聞かせボランティア『ポプリの会』の皆さんが来てくださいました。今日は、ポプリの会メンバーのお知り合いで、即興一人芝居をされている、渡猛(わたりたけし)さんが、サプライズで登場子どもたちから発せられる言葉をどんどんつなぎながら、即興で物語を作りながら聞かせてくださいました。

 3年生は、なかよし農園へ秋の虫さがしに出掛けました。畑でのんびりしていた虫さんたちは、きっと驚いたことでしょう

 輪っかで変身した2年生です

 外国語で道案内の仕方を学習中の5年生

 算数科の授業です。クロームブックの中のノートか紙のノートか使いやすい方を選んで学習しています。

 2学期初めてのクラブ活動を楽しむ4・5・6年生

 3連休でいっぱいエネルギーをためて、また元気に来てね~

秋空

2022年9月21日 16時05分

 台風が過ぎ去り、季節は1歩進んだようです。すっかり秋の空になりました。その空を見上げた1年生が「ぞうさんの鼻みたい~」と、楽しそうに話していました。

無事1日終了

2022年9月20日 17時00分

 朝、オンライン健康観察をして午後から登校と、普段と違う一日となりましたが、保護者の皆様のご理解とご協力のおかげで無事終えることができました。生活のリズムが変わり、子どもたちも大変だったと思いますがよく頑張りました。

 子どもたちは、ミートでのやりとりにもすっかり慣れたようです。

午後から登校

2022年9月20日 10時48分

 警報が解除されたので、昼食をとった後、13時までに集団登校(いつもの集合時刻より5時間遅れ)をお願いします。以下のように短縮40分授業を行います。

① 13:10~13:50 ②14:00~14:40 (1・2・3年生下校15時)

③ 14:50~15:30 (4・5・6年生下校16時)

 陸上運動練習に参加する児童は、練習後いつもどおり17時10分下校予定です。

 よろしくお願いします。

芸術の秋パート2

2022年9月16日 19時31分

 今日も芸術の秋を感じさせてくれました。音楽や絵画、放課後は陸上運動練習も頑張っています。

  この3連休は、台風が接近しそうな予報です。今日は全児童クロームブックの持ち帰りをしています。もし、来週火曜日に警報が発令されていた場合、児童は自宅待機となります。その際は、オンラインで健康観察などを行う予定です。開始時間などについては、メール配信でお知らせしますので、ご確認よろしくお願いします。

 

芸術の秋

2022年9月15日 18時00分

 3年生が紙粘土を使って作品づくりに取り組んでいました。白い紙粘土に絵の具を混ぜて、いろいろな色の粘土ができあがっていました。仕上がりが楽しみです。

 4年生はスクラッチでゲーム作りにチャレンジ中キャラクターが、自分の思いどおりに動くようにプログラミングしています。

研究授業(2年生)

2022年9月14日 17時10分

 午後から2年生の研究授業がありました。国語科『雨のうた』の学習でした。詩のおもしろいところをたくさん見付けて、どんな雨なのか想像をふくらませました次は、詩を音読したり、自分の好きな『雨のうた』をつくったりするそうです。2年生の子どもたち、本当によく頑張りました

 他の学年の様子です。蒸し暑い1日となりましたが、集中して学習に取り組んでいました。

CBT10分間テスト(2)

2022年9月13日 18時00分

 今日は3年生が10分間テストを行いました。教科は、理科・社会で基礎的な問題が出題されています。児童がクロームブックを持ち帰ったときに、保護者の方も一緒に結果の確認をお願いします。成績返却の日程は、各担任からお知らせいたします。

CBT10分間テスト

2022年9月12日 16時00分

 CBT方式で、10分間テストを行いました。4年生(国・算)5年生(国・理)6年生(社・英)です。成績の返却は20日以降です。児童がクロームブックを持ち帰った際に、成績の確認をお願いいたします。3年生(理・社)は、明日行う予定です。

 10分間テストのあと、「タイピング検定」にもチャレンジしていました。みんな集中して頑張っていました

 1,2年生は国語の学習中でした