委員会活動

2022年9月2日 16時20分

 2学期がスタートして2日間が終わりました。たった2日間とはいえ、久しぶりの登校だったので、子どもたちは疲れたことと思います。土日はゆっくりと体を休められるといいですね。また来週には、台風が九州・四国方面に近付いてくる予報となっていますので、非常変災時の対応などを確認しておいてください。

 今日は2学期最初の委員会活動が行われました。委員会活動においても、ICTを活用すれば活動の幅が広がります。自ら考え、主体的に活動することが期待されます。

 

第2学期スタート!

2022年9月1日 12時00分

 第2学期の始業式を行いました。各学年の代表者が夏休みに頑張ったことと2学期に頑張りたいことを発表しました。2学期は1年間の中で1番長く、子どもたちが楽しみにしている行事もたくさんあります。146名「みんなの心と力をあわせて」楽しい2学期にしてほしいです。子どもたちのために、教職員一丸となって全力で頑張ります保護者の皆様、地域の皆様、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

全校登校日

2022年8月23日 11時30分

 全校登校日でした。久しぶりに子どもたちの愛顔と元気な声が学校に戻ってきました。2学期になるのが待ち遠しいです夏休みは、残りあと約1週間です。2学期に向けて、心と体の準備をしっかりと行い、子どもたちにも「早く2学期が始まってほしい」と、思ってもらいたいです

いじめSTOP愛顔のこども会議

2022年8月22日 16時15分

 『いじめSTOP愛顔のこども会議』がオンラインで行われました。6年生が3名参加し、『行くのが楽しみな学校』をめざした豊岡小の様々な取組を発表しました。他の学校の実践を聞き、質問したり感想を伝え合ったりして、取組を交流し合う良い機会となりました。発表の内容は、2学期に全校児童にも伝える予定です。

 

PTA奉仕作業

2022年8月7日 11時24分

 朝早くからたくさんの保護者の皆様にお世話になり、学校内の環境整備を行いました。きれいになった校庭や靴箱などを見て喜ぶ子どもたちの顔が、目に浮かびます。育豊会の皆様の大きな力を感じました。おかげさまで、2学期のスタートを気持ちよく切ることができます本当にありがとうございました。

 作業の後、豊岡小にある太鼓台の点検を行いました。

オンライン健康観察2回目

2022年8月2日 15時00分

 暑い毎日が続いていますが、保護者の皆様、そして児童の皆さんいかがお過ごしですか。連日「熱中症警戒アラート」が出されています。十分気を付けてお過ごしくださいね。

  今朝は夏休みに入って2回目のオンライン健康観察を行いました。やっぱり学校は、主役の子どもたちがいないとさみしいです。画面越しではありますが、会えてうれしかったです(児童クラブのお友達は元気な愛顔でしたよ)

いじめSTOP

2022年7月26日 10時15分

 『いじめSTOP愛顔のこども会議』が8月22日にオンラインで行われます。そこで発表する資料作りの仕上げをしました。いじめをなくし、「行くのが楽しみな学校」にしたいという、思いがあふれています。この資料は2学期に全校児童にも見てもらう予定です。

オンライン健康観察

2022年7月25日 12時07分

 オンライン健康観察を行いました。画面越しではありますが、子どもたちの元気な愛顔を見ることができてうれしかったです。次回は8月2日(火)8時30分より行います。よろしくお願いします。

市水泳記録会

2022年7月22日 12時00分

 今日は小富士小学校において、市水泳記録会が行われました。豊岡小代表として6名の児童が参加し、それぞれが持てる力を発揮して精一杯頑張りました力強い泳ぎに感動

明日は市水泳記録会

2022年7月21日 11時54分

 明日は、小富士小(会場校)・長津小・豊岡小の3校合同で市水泳記録会が行われます。豊岡小からは6名の児童が参加します。自己ベストを目指して頑張ってほしいです

 児童クラブのみんなが「見てー。」と、教えてくれましたセミがちょうど羽化していたところでした。元気に飛び立ってほしいです。