3学期スタート
2023年1月10日 12時00分第3学期の始業式を行いました。10日に新しい仲間1名を加えて、全校児童147名でのスタートを切りました。3学期は、教職員一丸となって「1年間のまとめ」と「次の学年の準備」にしっかり取り組んでいきます。保護者の皆様、地域の皆様どうぞよろしくお願いいたします
第3学期の始業式を行いました。10日に新しい仲間1名を加えて、全校児童147名でのスタートを切りました。3学期は、教職員一丸となって「1年間のまとめ」と「次の学年の準備」にしっかり取り組んでいきます。保護者の皆様、地域の皆様どうぞよろしくお願いいたします
8日(日)グランドで、どんど焼き神事が行われました。豊岡地域の方がたくさん集まり、お正月飾りなどを燃やして、五穀豊穣や無病息災などを願いました。今年一年が、みなさまにとって良い年でありますように。
新年明けましておめでとうございます。謹んで新春のお慶びを申し上げます。旧年中は大変お世話になり誠にありがとうございました。
令和5年も、子どもたちの健やかな成長と、「行くのが楽しみな学校」づくりのために、教職員一同全力で教育活動を推進して参ります。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年も本校の教育活動に対しまして、温かいご支援とご協力をいただき、ありがとうございました。来年2023年もどうぞよろしくお願いいたします。
では、良いお年をお迎えください。
明日12月28日から1月4日までは、学校閉庁日となります。ご了承ください。また、この間の新型コロナ関係の情報提供については、「豊岡小休日夜間の緊急連絡用フォーム」からお願いいたします。
23日、株式会社『かがやき総合保険企画』様より、車椅子を1台寄贈していただきました。必要なときに備えて、保管させていただきます。ありがとうございました。子どもたちには、始業式の日に改めて紹介したいと思います。
第2学期終業式は、各教室をオンラインでつないで行いました。まず、6名の代表児童が、2学期に頑張ったことを発表しました。
最後に、2学期に子どもたちが頑張ったことを振り返ったあと、「冬休みには、自分の『夢』について考え、その夢を叶えるための第一歩を踏み出してください。」と話しました。1月10日には、新しい自分になるための第一歩を踏み出した子どもたちに会えるのを楽しみにしています。
146人の子どもたち一人一人がそれぞれのめあてに向かって頑張ってくれました。そして、みんなの心と力を合わせて、いっしょうけんめいに取り組む姿をたくさん見せてもらいました。ご家庭でも、たくさん褒めてあげてくださいね。
保護者の皆様には、2学期も本校の教育活動推進のためにご協力いただきまして、誠にありがとうございました。
2学期最後の読み聞かせがありました。『ポプリの会』のみなさま、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
読み聞かせの後は、落ち着いて朝スキルに取り組んでしました。クロームブックを活用して、ドリル学習に取り組んでいます。
寒い日でしたが、子どもたちは元気いっぱいです。なわとびが上手にできるようになっています。冬休みには、ぜひ親子で取り組んでみてくださいね。
6年生が、自分たちの身近にあるいじめにつながる行動や言葉に焦点を当てて人権劇を作り、発表してくれました。今回は劇をクロームブックで録画し、各教室に配信しました。各教室では、6年生の劇を見たあと話合いを行い、出た意見をオンラインで発表し合いました。
自分ならどうするか、みんな真剣に話し合っていました。そして、今までの自分を振り返り、これからどう行動していきたいのかを考えました。自分としっかり向き合う時間になりました。
昼休みに、第2回全校タイピング大会が行われました。今回は、正確さで競いました。ミスタイプ0の人が決勝に進み、その中で速かった人ベスト3が選ばれました。第3回は3学期に行う予定です。
ベスト3の人たちには、豊岡小ジュニアICTリーダーより、賞状が渡されました