まとめ

2022年12月16日 16時00分

 1年生がクロームブックを使ってドリル学習に取り組んでいます。自分のペースでどんどん復習ができます。冬休みは、クロームブックを使った宿題が出ます。子どもたちがどのように勉強しているか、保護者の皆さんもときどきのぞいてみてくださいね。

 クロームブックばかりでなく、実際にやってみるという学習も大切にしています。3年生の算数科では、実際に並んで、◯番目と◯番目の間には何人いるのかを数えたり、図にかいたりして考えていました。

 6年生は家庭科で、自分が作りたい巾着袋やトートバッグ作りなどにチャレンジ中です。

個人懇談

2022年12月15日 14時30分

 個人懇談2日目です。今日もどうぞよろしくお願いいたします。

 午前中の教室の様子です。まとめや復習をしている学級が多かったです。冬休みまであと少し、頑張るぞ~

おはなし会(1年生・2年生)

2022年12月14日 13時54分

 創作童話『かなしきデブ猫ちゃん』のおはなし会が開かれました。

 『マル』という名前の1匹のネコが、愛媛各地を東へ、西へ。愛と哀しみの大冒険のお話です。今『マル』は、兵庫県を旅しながらお話は続いているようです。もしかしたら、豊岡にも冒険にやってくるかも・・・そんな気持ちになりました。

 今日から個人懇談会が始まっています。寒い中大変お世話になります。温かくしてお越しください。

10分間集中テスト

2022年12月13日 16時00分

 3年生から6年生が、CBT方式で10分間集中テストを行いました。3年生・4年生は、1月に市標準学力調査があります。これまで間違えた問題を解き直したり、ドリル学習をしたりして、準備してほしいと思います。ご家庭でも声掛けをお願いします。

 2学期は残すところ、あと2週間。しめくくり頑張るぞ~!

親子ふれあい参観日

2022年12月11日 16時00分

 今日は親子ふれあい参観日でした。授業参観後は、グループに分かれて親子で4つの体験活動に参加していただきました。グループごとの活動は、育豊会執行部員さん、やまじ会のみなさんに大変お世話になりました。親子で楽しくふれあう時間になったことと思います。また、保護者の皆様には、感染対策にご協力いただきましてありがとうございました。

①体育館:ホバークラフト、イライラ棒(やまじ会のみなさん)

② 理科室・家庭科室:スライム作成

③ランチルーム:プラバン作成

④公民館:作品展示

 

朝マラソン

2022年12月9日 17時00分

 今日の朝マラソンは3年生と4年生です。元気いっぱいです。

 地区児童会がありました。2学期の集団登校の反省をしたあと、各地区の危険箇所の確認を行いました。冬休みも安全に過ごしてほしいです。

 そして、昨日のクラブ活動の様子です。みんな楽しそう~

朝マラソン

2022年12月8日 17時05分

 今日の朝マラソンは2年生・5年生です。

 読み聞かせボランティア『ポプリの会』の皆さんが来てくださいました。いつもありがとうございます子どもたちの大好きな時間です。

 2年生の音楽科です。2つのパートに分かれてリズム打ちをしています。リズム感の良さにびっくりしました

木の剪定

2022年12月7日 15時01分

 宇摩森林組合さまにお世話になり、東門周辺の木の剪定を行いました。夏の奉仕作業でできなかった高所での作業です。すっきり、さっぱりして、日当たりが良くなり、明るくなりました。11日の親子ふれあい参観日にお越しの際には、ぜひご覧ください。

 今日から朝マラソンが始まりました。感染対策のため、全校一斉には走らず、2学年ごとにローテーションを組んでいます。今日は1・6年生です。

 そして、朝のボランティア清掃の様子です。今朝もたくさんのイチョウの葉が落ちていました。

 昼休みは暖かくなり、外で元気に遊ぶ子どもたちがたくさんいました。自然と異学年で仲良く遊ぶ様子が見られます。

 最後は、「黙って汗かく」掃除の様子です。膝をついて床をぞうきんで拭く姿は、いつ見ても感心します。

寒い一日

2022年12月6日 16時06分

 一日一日と冬に近付いています。今朝の「いちょうくん」です。

 2学期のラストスパート。しっかりまとめをしていきます

県学力診断調査

2022年12月5日 12時00分

 第2回愛媛県学力診断調査(5年生)の1日目でした。今日の教科は「国語」「社会」「理科」です。第1回目同様、「えひめICT学習支援システム(EILS)」を活用したCBT方式で行いました。1教科20分間です。子どもたちは集中して取り組んでいました。システム上の不具合などがなく、無事1日目を終了しました。

 1年生の生活科です。秋のおもちゃランドで楽しんでいました。

 2年生は寒さに負けず、体ほぐしの運動に取り組んでいます。