気持ちのよい晴れ
2023年2月28日 16時00分 3年生が外で体育をしていました。みんなでボールを追いかけ、楽しく仲良くゲームをしていました。
5年生が6年生を送る会の準備をしていました。6年生に喜んでもらえるように頑張っています。
3年生が外で体育をしていました。みんなでボールを追いかけ、楽しく仲良くゲームをしていました。
5年生が6年生を送る会の準備をしていました。6年生に喜んでもらえるように頑張っています。
情報教育担当の先生から、クロームブックの使い方についてのお話がありました。先生のお話を聞いて、クロームブックは何のためにあるのかを一人一人が考えるとともに、どのように使うのか、困ったときはどうするのかについて学びました。
6年生を送る会の準備が進んでいます。
表彰と校長講話を行いました。絵画、標語、ポスター、習字、川柳、新聞コンクールなど、たくさんの分野で表彰されています。代表者で記念撮影をしました。ここには写っていませんが、応募した全員、よく頑張りました
今日の校長講話では、『誰かのために、役に立つことを実行する』ことについてのお話をしました。そのあと、校長室と職員室の掃除をしに来てくれた二人と、下校のときに気持ちのよい挨拶をしてくれたみんなです。今日も子どもたちから元気をもらいました。ありがとう
今年度最後の参観日・学級懇談会にご参加いただき、ありがとうございました
育豊会退会式では、今年度を最後に退会される17名の皆様一人一人に、育豊会会長様より記念品が贈呈されました。長い間、大変お世話になりました。
明日は、今年度最後の参観日・学級懇談会・育豊会退会式があります。ご参加よろしくお願いします。
授業:13:40~14:25
学級懇談会:14:35~14:55
育豊会退会式:15:00~
朝の時間の様子です。スキルや読書に取り組んでいます。落ち着いた朝のスタートが切れています。
18日・19日の資源回収、大変お世話になりました。ありがとうございました。
今日は、四国中央警察署生活安全課の方をお招きして、6年生対象の『薬物乱用防止教室』を行いました。薬物の恐ろしさを実感しました。
他の学級の様子です。一週間のスタートです。頑張ろう!
冷たい朝となりましたが、豊受山は、子どもたちを温かく迎えてくれていました。集団登校の様子です。気持ちのよい挨拶で1日が始まりました。
土・日は資源回収です。育豊会の皆様、地域の皆様、そして企業の皆様、大変お世話になります。よろしくお願いします。
6年生の理科『電気と私たちの生活』の学習です。人感センサーで、豆電球がついたり、音がなったりするようにプログラミングしました。そのあと、10分間集中テストに集中して取り組みました
昨日14日に、新入児一日体験入学を行いました。今年度は、保護者の皆様だけでなく新入児の皆さんにも参加してもらいました。4月の入学式には、元気いっぱいの皆さんに会えることを楽しみにしています。
3年生と4年生が、2月の『10分間集中テスト』を行いました。今年度最後の10分間集中テストです。後日、解答を返却しますので、クロームブックを持ち帰った際に、ご確認よろしくお願いします。5年生、6年生は明日以降行います。
2年生は生活科で、クロームブックを使って植物の観察記録を作っていました。写真は自分で撮影し、手書き入力を使って文章を書いています。カラー印刷してでき上がりです