児童質問紙調査(オンライン)
2023年4月25日 13時00分全国学力・学習状況調査の質問紙調査(6年生)をオンラインで行いました。これまでは紙媒体で実施されていましたが、今年度はクロームブックを使ってオンラインで答えていきました。
3年生はクロームブックを使って、地図記号の勉強をしていました。クイズにも挑戦全問正解できたかな
今日から家庭訪問が始まります。保護者の皆様どうぞよろしくお願いいたします。
全国学力・学習状況調査の質問紙調査(6年生)をオンラインで行いました。これまでは紙媒体で実施されていましたが、今年度はクロームブックを使ってオンラインで答えていきました。
3年生はクロームブックを使って、地図記号の勉強をしていました。クイズにも挑戦全問正解できたかな
今日から家庭訪問が始まります。保護者の皆様どうぞよろしくお願いいたします。
今年度初めての参観日、学級懇談会へのご参加ありがとうございました。今年度は、対面での育豊会総会、専門部会も開催され、たくさんの保護者の皆様にご参加いただきました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
5年生の保護者の皆様には自然の家説明会、6年生の保護者の皆様には修学旅行説明会にもご参加いただき、ありがとうございました。
第1回目の避難訓練を行いました。自然災害はいつ起こるか分かりません。いざというときに備えて、何かあったときの集合場所や持ち出し用品などについて、ご家庭でも話し合ってみてくださいね。今日の訓練は、みんな真剣に取り組むことができました。
3年生から始まる『外国語活動』の様子です。ALTと一緒に、英語を使って楽しそうに自己紹介をしていました。
運動会の紅白リレーの選手たちが顔合わせを行いました。次の練習は実際に運動場で行います。
第1回目のクラブ活動でした。今年度の活動の目標や計画を立てていました。4年生から6年生児童が仲良く活動します。
登校から、朝の活動の様子です。登校班の班長さん副班長さんは、毎日低学年の子たちを気遣いながら、連れてきてくれています。いつもありがとう。保護者の皆様、地域の皆様も見守り活動お世話になっています
今年度、初任者指導員としてお世話になる先生です。月に2回ほど来校されます。どうぞよろしくお願いいたします。
全国学力・学習状況調査が行われました。(6年生)今年度は国語・算数の2教科です。問題量が多かったようですが、最後まであきらめずに解ききっていました。よく頑張りました。
机の上には、鉛筆と消しゴム、ものさしが揃えて置かれていました。集中して学習に取り組めます。
5年生の図工の作品が仕上がっていました。参観日に掲示予定です。アーティストたちの作品に、こうご期待
5月21日の運動会に向けて、初めての全校練習でした。開・閉開式やラジオ体操の練習を行いました。今年度は、昨年度と同じで、町民運動会と合同開催では行わず、学校単独で午前中開催の予定です。
今日から1年生の給食が始まりました。楽しく、おいしくいただきました。
1学期がスタートして1週間が終わりました。理科や社会科、外国語活動に給食。その学年になって『初めて』のことが多かったのでは。本当によく頑張りました。
三島小から栄養教諭の先生が来てくださり、給食の約束について1年生と一緒に勉強してくださいました。エプロンの試着はバッチリ来週からの給食が待ちどおしくなったことでしょう。
どの学級も、気持ちの良い朝のスタートでした。健康観察をしている1年生の子どもたちの姿勢の良さにびっくり
読書や朝スキルに取り組んだあと、朝の会をしていました。子どもたちの頑張る姿には胸を打たれます。
身体計測が始まっています。
どの学級も、本格的に学習がスタートしています。『豊岡小スタンダード』をもとに、教職員が意識統一して、基本的な学習習慣を身に付けられるよう指導していきます。ご家庭でも、ノートの使い方など、ときどきのぞいてみてくださいね。
学級写真の撮影が始まりました。