準備、お世話になりました!
2023年5月20日 16時20分午後から、5・6年生の子どもたちと育豊会の皆様に協力いただき、運動会準備を行いました。お休みにもかかわらず、本当にありがとうございました
準備が整い、明日を待つばかりです。
午後から、5・6年生の子どもたちと育豊会の皆様に協力いただき、運動会準備を行いました。お休みにもかかわらず、本当にありがとうございました
準備が整い、明日を待つばかりです。
今年度も、あさがおの先生が来校されました。1年生の子どもたちは、先生の話をよく聞いて種まきをしました。これから、水やりなどのお世話をしながら大切に育てていきます。何色の花が咲くかな
5・6年生は『20mシャトルラン』をしていました。自分の限界まで挑戦し、最後まで頑張りました。応援の声が体育館中に響いていました。
1年生の給食準備の様子です。自分たちで食缶を運び、つぎ分けをしています。19人で力を合わせて頑張っていました
今日は、クラブ活動の日です。どのクラブも仲良く楽しそうに活動していました
日曜日の運動会に向けて、予行演習をしました。当日は、『みんなが主役 一人一人が全力を出し切れ!』のスローガンに向かって頑張ってくれることと思います。
晴天で、絶好の芋さし日和となりました。農協の方に植え方を教わり、みんなで協力し合って苗を一つ一つ大切に植えていきました。一人一役の育豊会の皆様には、大変お世話になりました。ありがとうございました。今年度はたくさん芋ができるといいなあと思います。
クロームブックの活用して、ワークシートに記入したり、観察カードを書いたりしています。6年生は調べ学習に使っています。
三島小から栄養教諭の先生が来校されました。2年生、3年生と一緒に食に関する学習をしてくださいました。
月曜日が20日(土)の繰替休業日となるため、明日から3連休です。ゆっくり体を休めて、元気に来てね~
2回目の全校練習を行いました。開・閉開式と紅白リレーの練習です。演技はもちろん、いっしょうけんめいに友達を応援する子どもたちの姿もすばらしい
今年度初めての『読み聞かせ』がありました。『ポプリの会』のみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。
今年度も、ICT支援員さんが来校し、子どもたちや先生方のICT活用をサポートしてくださいます。授業のなかで子どもたちに直接アドバイスしてくださったり、先生方に授業案を提案してくださったりもします。支援員さんと連携しながら、子どもたちにとって、より分かる・楽しい授業をめざします。
肌寒かった朝に比べ、午後からは気温が上がりました。気温差が大きいので体調を崩しやすくなっています。お気を付けください。
運動会練習が本格的に始まっています。水分補給のため、水筒は必ず持たせてくださいね。
6年生は、平和への願いを込めた折り鶴を作っています。
長かった連休が明けました。保護者の皆様のご協力のおかげで、大きな事故なく過ごせたようで、本当に良かったです。ありがとうございました。
子どもたちは、落ち着いて学習に取り組んでいました。算数科では、わり算の問題を作って、友達と解き合っていました。クロームブックを使えば、友達が作った問題をすぐに解くことができます。
6年生は、クロームブックを使ってポスターの下描きをしています。どんな作品になるのか楽しみです。
友達といっしょに学ぶのはやっぱり楽しいなと、思ってもらいたいです。