明日から連休
2023年5月2日 11時00分明日から5連休になります。事故0で、楽しく過ごしてくださいね。
5年生は、仲良く協力し合って1立方メートルを作っていました。実際に体を使って学ぶことは大切です。様々な学習で、このような活動をたくさん取り入れていきます。
明日から5連休になります。事故0で、楽しく過ごしてくださいね。
5年生は、仲良く協力し合って1立方メートルを作っていました。実際に体を使って学ぶことは大切です。様々な学習で、このような活動をたくさん取り入れていきます。
月・火・木・金の8:00~8:20は、朝スキルと読書の時間です。計算ドリルや、eライブラリに取り組んでいます。
1,2年生は、運動会の練習中でした。団体競技の中に、かわいいダンスも入っているそうです。お楽しみに~水分補給のため、水筒は毎日持たせてくださいね。
今日は、家庭訪問最終日となりました。どうぞよろしくお願いいたします。
明日からお休み、そして来週は、いよいよゴールデンウィークに突入です。1ヶ月間頑張った疲れが出る頃だと思います。ゆっくりと休めるといいですね。また、交通事故が増えてくる時期です。自転車の乗り方や道路の横断など、もう一度お子さんと話し合ってみてくださいね。
運動会練習、真っ最中!高学年の団体競技は、スピードとパワーが必要です
国語科で漢字の学習をしているクラスが多かったです。立腰を心掛け、書き順に気を付けて練習していました。
ALT来校日でした。4年生は、書いたアルファベットの大文字を見てもらっていました。みんな上手です6年生は理科、1年生は書写の学習です。
家庭訪問3日目です。どうぞよろしくお願いいたします。
全校児童が集まって、「1年生を迎える会」を行いました。1年生一人一人が自己紹介をした後、『ドキドキドン!1年生』の歌を披露してくれました。
計画委員さんが、豊岡の偉人「今城宇兵衛」さんの紹介や豊岡小クイズをしてくれました。2年生からはペンダントのプレゼントがありました。
かわいい1年生を見て、みんなが愛顔いっぱいになった、楽しいひとときでした
全国学力・学習状況調査の質問紙調査(6年生)をオンラインで行いました。これまでは紙媒体で実施されていましたが、今年度はクロームブックを使ってオンラインで答えていきました。
3年生はクロームブックを使って、地図記号の勉強をしていました。クイズにも挑戦全問正解できたかな
今日から家庭訪問が始まります。保護者の皆様どうぞよろしくお願いいたします。
今年度初めての参観日、学級懇談会へのご参加ありがとうございました。今年度は、対面での育豊会総会、専門部会も開催され、たくさんの保護者の皆様にご参加いただきました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
5年生の保護者の皆様には自然の家説明会、6年生の保護者の皆様には修学旅行説明会にもご参加いただき、ありがとうございました。
第1回目の避難訓練を行いました。自然災害はいつ起こるか分かりません。いざというときに備えて、何かあったときの集合場所や持ち出し用品などについて、ご家庭でも話し合ってみてくださいね。今日の訓練は、みんな真剣に取り組むことができました。
3年生から始まる『外国語活動』の様子です。ALTと一緒に、英語を使って楽しそうに自己紹介をしていました。
運動会の紅白リレーの選手たちが顔合わせを行いました。次の練習は実際に運動場で行います。
第1回目のクラブ活動でした。今年度の活動の目標や計画を立てていました。4年生から6年生児童が仲良く活動します。
登校から、朝の活動の様子です。登校班の班長さん副班長さんは、毎日低学年の子たちを気遣いながら、連れてきてくれています。いつもありがとう。保護者の皆様、地域の皆様も見守り活動お世話になっています
今年度、初任者指導員としてお世話になる先生です。月に2回ほど来校されます。どうぞよろしくお願いいたします。