成長!
2023年3月14日 15時03分6年生は中学校での勉強に向けて、総復習に入っています。1年生は、初めての自主学習に取り組んでいました。改めて、「6年間の成長ってすごいな。」と、感じさせられます。
6年生は中学校での勉強に向けて、総復習に入っています。1年生は、初めての自主学習に取り組んでいました。改めて、「6年間の成長ってすごいな。」と、感じさせられます。
4・5・6年生の卒業式練習の様子です。
カウントダウンカレンダーが進んでいます。
1年生から3年生の学習の様子です。3年生は、6年生へのプレゼントをいっしょうけんめい作っていました。作っている3年生が、とてもうれしそうでしたやさしい子たちです。
4・5・6年生は、卒業式練習です。緊張感が増してきました。
読み聞かせボランティア『ポプリの会』の皆様による、今年度最後の読み聞かせがありました。豊岡の子どもたちが、心豊かに育つようにと活動していただきました。本当にありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。
昼休みの様子です。暖かくて春の陽気でした
卒業式練習が始まっています。今年度は、4年生・5年生の在校生も一緒に参加し、卒業をお祝いします。思い出に残る卒業式にしようと、練習を頑張っています。
1年生と2年生がクロームブックを使って、友達と考えを交流したり、感想を伝え合ったりしていました。1年生も学習ソフトの使い方に慣れ、使いこなしています。
6年生が粘土遊び?をしているのではなく・・・何ができるのかな
今年度、残すところ3週間となりました。テスト直しをしている学年が多かったです。間違ったところを見直し、しっかりとまとめをしていきます。
1年生、4年生、5年生の体育科の学習の様子です。
桃の花が咲く頃と言われますが、山は雪化粧で、冷たい朝でした。それでも、元気の良い子どもたちの挨拶が聞こえてきました。
音楽科でリズム遊びをする1年生の楽しそうな歌声が、校舎中に響いていました
6年生を送る会、送別オリエンテーリングをしました。集会では、どの学年の出し物もすばらしかったです。大好きな6年生に向けて、心のこもった贈り物ができました。6年生にとって、良い思い出となったらうれしいです。
明日は、6年生を送る会と送別オリエンテーリングがあります。天気が少し心配ですが、それを吹き飛ばすくらいの、子どもたちの元気な声が体育館から聞こえていました。どの学年も集会の練習を頑張っていました
朝の時間には、児童会の引継ぎ式をオンラインで行いました。これから5年生がリーダーとなって、児童会活動を引き継いでいきます。