人権集会(オンライン)
2022年12月20日 16時17分6年生が、自分たちの身近にあるいじめにつながる行動や言葉に焦点を当てて人権劇を作り、発表してくれました。今回は劇をクロームブックで録画し、各教室に配信しました。各教室では、6年生の劇を見たあと話合いを行い、出た意見をオンラインで発表し合いました。
自分ならどうするか、みんな真剣に話し合っていました。そして、今までの自分を振り返り、これからどう行動していきたいのかを考えました。自分としっかり向き合う時間になりました。
6年生が、自分たちの身近にあるいじめにつながる行動や言葉に焦点を当てて人権劇を作り、発表してくれました。今回は劇をクロームブックで録画し、各教室に配信しました。各教室では、6年生の劇を見たあと話合いを行い、出た意見をオンラインで発表し合いました。
自分ならどうするか、みんな真剣に話し合っていました。そして、今までの自分を振り返り、これからどう行動していきたいのかを考えました。自分としっかり向き合う時間になりました。
昼休みに、第2回全校タイピング大会が行われました。今回は、正確さで競いました。ミスタイプ0の人が決勝に進み、その中で速かった人ベスト3が選ばれました。第3回は3学期に行う予定です。
ベスト3の人たちには、豊岡小ジュニアICTリーダーより、賞状が渡されました
1年生がクロームブックを使ってドリル学習に取り組んでいます。自分のペースでどんどん復習ができます。冬休みは、クロームブックを使った宿題が出ます。子どもたちがどのように勉強しているか、保護者の皆さんもときどきのぞいてみてくださいね。
クロームブックばかりでなく、実際にやってみるという学習も大切にしています。3年生の算数科では、実際に並んで、◯番目と◯番目の間には何人いるのかを数えたり、図にかいたりして考えていました。
6年生は家庭科で、自分が作りたい巾着袋やトートバッグ作りなどにチャレンジ中です。
個人懇談2日目です。今日もどうぞよろしくお願いいたします。
午前中の教室の様子です。まとめや復習をしている学級が多かったです。冬休みまであと少し、頑張るぞ~
創作童話『かなしきデブ猫ちゃん』のおはなし会が開かれました。
『マル』という名前の1匹のネコが、愛媛各地を東へ、西へ。愛と哀しみの大冒険のお話です。今『マル』は、兵庫県を旅しながらお話は続いているようです。もしかしたら、豊岡にも冒険にやってくるかも・・・そんな気持ちになりました。
今日から個人懇談会が始まっています。寒い中大変お世話になります。温かくしてお越しください。
3年生から6年生が、CBT方式で10分間集中テストを行いました。3年生・4年生は、1月に市標準学力調査があります。これまで間違えた問題を解き直したり、ドリル学習をしたりして、準備してほしいと思います。ご家庭でも声掛けをお願いします。
2学期は残すところ、あと2週間。しめくくり頑張るぞ~!
今日は親子ふれあい参観日でした。授業参観後は、グループに分かれて親子で4つの体験活動に参加していただきました。グループごとの活動は、育豊会執行部員さん、やまじ会のみなさんに大変お世話になりました。親子で楽しくふれあう時間になったことと思います。また、保護者の皆様には、感染対策にご協力いただきましてありがとうございました。
①体育館:ホバークラフト、イライラ棒(やまじ会のみなさん)
② 理科室・家庭科室:スライム作成
③ランチルーム:プラバン作成
④公民館:作品展示
今日の朝マラソンは3年生と4年生です。元気いっぱいです。
地区児童会がありました。2学期の集団登校の反省をしたあと、各地区の危険箇所の確認を行いました。冬休みも安全に過ごしてほしいです。
そして、昨日のクラブ活動の様子です。みんな楽しそう~
今日の朝マラソンは2年生・5年生です。
読み聞かせボランティア『ポプリの会』の皆さんが来てくださいました。いつもありがとうございます子どもたちの大好きな時間です。
2年生の音楽科です。2つのパートに分かれてリズム打ちをしています。リズム感の良さにびっくりしました
宇摩森林組合さまにお世話になり、東門周辺の木の剪定を行いました。夏の奉仕作業でできなかった高所での作業です。すっきり、さっぱりして、日当たりが良くなり、明るくなりました。11日の親子ふれあい参観日にお越しの際には、ぜひご覧ください。
今日から朝マラソンが始まりました。感染対策のため、全校一斉には走らず、2学年ごとにローテーションを組んでいます。今日は1・6年生です。
そして、朝のボランティア清掃の様子です。今朝もたくさんのイチョウの葉が落ちていました。
昼休みは暖かくなり、外で元気に遊ぶ子どもたちがたくさんいました。自然と異学年で仲良く遊ぶ様子が見られます。
最後は、「黙って汗かく」掃除の様子です。膝をついて床をぞうきんで拭く姿は、いつ見ても感心します。