えひめCBT(EILS)
2023年5月24日 17時00分3年生が、はじめてEILS(えひめICT学習支援システム)にログインしました。EILSは、県独自の学力調査等で活用するだけでなく、日々の小テストやドリルなどをCBTで実施できるシステムです。
今年度から家で読んだ本は、EILSの『みきゃん通帳』に登録することになりました。クロームブックを持ち帰ったときに、保護者の皆様もぜひご覧ください。
にこにこ班で、集まりました。自己紹介の後、遊びの計画を立てました。6月からの活動が楽しみです。
3年生が、はじめてEILS(えひめICT学習支援システム)にログインしました。EILSは、県独自の学力調査等で活用するだけでなく、日々の小テストやドリルなどをCBTで実施できるシステムです。
今年度から家で読んだ本は、EILSの『みきゃん通帳』に登録することになりました。クロームブックを持ち帰ったときに、保護者の皆様もぜひご覧ください。
にこにこ班で、集まりました。自己紹介の後、遊びの計画を立てました。6月からの活動が楽しみです。
午後からは良い天気となり、プール掃除日和でした。濁っていた水は、みるみるきれいになっていきました。プール開きが楽しみです
晴天のもと、豊岡小運動会が開催されました。最後まで諦めない、いっしょうけんめいな子どもたちの姿に胸を打たれました。本当によく頑張りました。育豊会の皆様には、昨日の準備から片付けまで、大変お世話になりました。ありがとうございました。
みんなで励ましあいながら、頂上に着きました。友達や先生から「がんばろうね」と声を掛けてもらって、それが力になりました。
今日は運動会です。
子どもたちの一生懸命頑張る様子を見てください。
午後から、5・6年生の子どもたちと育豊会の皆様に協力いただき、運動会準備を行いました。お休みにもかかわらず、本当にありがとうございました
準備が整い、明日を待つばかりです。
今年度も、あさがおの先生が来校されました。1年生の子どもたちは、先生の話をよく聞いて種まきをしました。これから、水やりなどのお世話をしながら大切に育てていきます。何色の花が咲くかな
5・6年生は『20mシャトルラン』をしていました。自分の限界まで挑戦し、最後まで頑張りました。応援の声が体育館中に響いていました。
1年生の給食準備の様子です。自分たちで食缶を運び、つぎ分けをしています。19人で力を合わせて頑張っていました
今日は、クラブ活動の日です。どのクラブも仲良く楽しそうに活動していました
日曜日の運動会に向けて、予行演習をしました。当日は、『みんなが主役 一人一人が全力を出し切れ!』のスローガンに向かって頑張ってくれることと思います。
晴天で、絶好の芋さし日和となりました。農協の方に植え方を教わり、みんなで協力し合って苗を一つ一つ大切に植えていきました。一人一役の育豊会の皆様には、大変お世話になりました。ありがとうございました。今年度はたくさん芋ができるといいなあと思います。