ミシンの先生

2023年9月29日 16時00分

 5年生は家庭科の時間にミシン縫いに挑戦中でした。今日は、豊岡小サポーターがお手伝いに来てくださいました。ありがとうございました。

 今夜は「中秋の名月」です。晴れてきれいな月が見られそうです。ぜひ、夜空を見上げてみてくださいね。

IMG_2773

IMG_2774

研究授業&交流学習

2023年9月28日 18時00分

 3年生の外国語活動の研究授業がありました。他校の中学校や小学校の先生方8名が見に来られました。子どもたちは積極的にコミュニケーションをとりながら楽しく学習することができました。来られた先生方に、たくさん褒めていただきました😀よく頑張りました!IMG_2752

IMG_2751

 4年生は、盲導犬と一緒に生活されている方との交流学習を行いました。普段の生活の様子や、盲導犬はどんな仕事をしているのか、盲導犬になるためにはどんな訓練をするのかなどたくさんのことを教えていただきました。

 今日は特別に盲導犬にさわらせてもらいました。本当にありがとうございました。

IMG_2738

月の満ち欠け

2023年9月27日 15時30分

 6年生が月の満ち欠けについて学習していました。毎日、形を変える月。月の形が変わるのは、月自身が光っているのではなく、月や地球、そして太陽の位置が変わることに関係がありそうです。

 今週の金曜日は、中秋の名月です。晴れるといいですね。

IMG_2723

IMG_2722

IMG_2721

命(防災)に関する参観日

2023年9月26日 17時00分

 今日は、命(防災)に関する参観日でした。たくさんの保護者の皆様や地域の皆様に、子どもたちの頑張る様子を見ていただくことができました。ありがとうございました。

IMG_2690

IMG_2694

IMG_2691

IMG_2693

公民館見学&租税教室

2023年9月25日 13時00分

 3年生が豊岡公民館へ見学に行きました。館長さんから、公民館が、地域の中でどのような役割を担っているのか、どのような人たちが働いているのか、また仕事の工夫などたくさんのことを教えていただきました。

 館内の見学に興味津々の子どもたちです!

IMG_2656

IMG_2657

 6年生対象に租税教室が行われました。身の回りのものをもとに、税金の使い道を教えていただき、税金が自分たちの生活に役立っていることを学習しました。

IMG_2655

 レプリカですが、お札の重みを実感!!

IMG_2654

秋を感じる今日この頃

2023年9月23日 06時38分

 校庭のイチョウがたくさん実を落とし、秋を感じる今日この頃です。各教室では、クロムブックを使った算数の学習、習字や合唱の練習、お楽しみの的当てゲームをしていました。1年生は雨が上がった時間に、なかよし農園に行き、虫を探しました。コオロギがたくさんいました。中には、大きい「ショウリョウバッタ」を見つけた子もいました。漢字では「精霊蝗虫」と書くそうで、日本最大種のバッタだそうです。みんなうれしそうでした。

IMG_2585

IMG_2582

IMG_2583

IMG_2584

立腰名人

2023年9月21日 17時07分

各教室を回りながら、「立腰名人」をさがしてみました。授業の最初と最後には、立腰を意識させるよう指導をしています。姿勢を正しく保つことは、体や心に良い影響をもたらすと言われています。家庭でも、意識してみてくださいね。

 今日は、1年生の中に「立腰名人」を見付けましたキラキラ

9月後半へ!

2023年9月19日 18時30分

 1年生が給食の準備をしていました。もう6年生のお手伝いなしで、上手に配膳ができます。6年生も、ちょうど準備中でした。好き嫌いなく、おいしくいただいて、まだまだ続く残暑を乗り切ろう

朝活

2023年9月15日 15時45分

 豊岡小の伝統である朝のボランティア活動の様子です。子どもたちは、運動場や中庭の草を抜いたり、いちょうくんの葉や実を集めたり・・・毎日ボランティア活動をしています。「自ら進んで行動する」気持ちを持った子どもたちは、すばらしいです

 明日から3連休です。県内で、まだまだ感染症が出ているようです。これまで続けてこられた感染対策をとりながら、気を付けてお過ごしください。

今日の豊岡っ子

2023年9月14日 16時00分

 1年生は2学期から係活動をリニューアルしたそうです。同じ係の友達が集まって、写真や名前などを貼り付けて係の掲示物作りをしていました。2年生は虫さがしをしていました。校内にもいろいろな生き物がいて、びっくり

 5年生は算数科です。倍数や約数の練習問題に挑戦中でした。一つ一つていねいに考えていました。算数の力もこつこつと頑張る力も身に付けています