音楽会練習🎵

2023年11月7日 11時45分

 校内音楽会に向けて、体育館練習が始まっています。一人一人の力が合わさって、すてきな音楽になりそうです。

 午後から就学時健康診断があるため、児童は早い下校になっています。安全に過ごせるように、よろしくお願いいたします。

IMG_3508

IMG_3509

IMG_3507

人権の花❤

2023年11月6日 17時30分

 人権擁護委員さんや法務局の方が、6年生と一緒にパンジーの花を植えてくださいました。いただいたプランターには、6年生が友達と一緒に考えた人権標語を貼っています。プランターは中庭に並べていますので、来校の際には、ぜひご覧ください。パンジーの花のような愛顔いっぱいの学校にしたいです。

IMG_3483

IMG_3484

豊岡小サポーター

2023年11月2日 16時00分

 今日は、豊岡小サポーターの体育の先生が来てくださいました。5・6年生の体育科の授業のサポートに入り、マット運動で「技のコツ」を教えていただきました。ポイントが分かればどんどん上手に技ができるようになり、満足感と達成感を味わった子どもたちです😊ありがとうございました。

IMG_9161

IMG_3463

IMG_9142

市学校人権・同和教育研究大会

2023年11月1日 18時00分

 2・3・6年生の道徳科の授業を市内のたくさんの先生方に見ていただき、研究協議を行いました。

 今後も、人権尊重の精神を基盤とした教育活動の推進に努め、誰とでも仲良く助け合える子に、そして、みんなで認め合い、支え合い、励まし合う集団づくりに取り組んでいきます。子どもたちは、よく頑張りました😊

DSCF7122

IMG_9092

IMG_9057

IMG_1121

IMG_1106

楽しく交流!

2023年10月31日 13時00分

 1年生と3年生が一緒に楽しく交流しました。3年生の国語科『はんで意見をまとめよう』の学習で、1年生に楽しんでもらうためにはどうすればよいか話し合い、班で相談して決めた遊びを一緒にしたそうです。3年生が大きなお兄さん、お姉さんに見えました😊IMG_3442

IMG_3441

IMG_3440

 明日は、豊岡小で研究大会が開催されます。1・4・5年生は、11時30分下校です。2・3・6年生は、お弁当を食べ、研究授業後13時50分ごろ下校予定です。どうぞよろしくお願いします。

学校保健委員会

2023年10月30日 15時00分

 四国中央消防本部西分署の方をお迎えし、『命をつなぐための心肺蘇生法』と題して命の授業をしていただきました。まずは、自分の命が最優先です。その命の大切さを知るとともに、身近で人が倒れている場面に遭遇したとき、自分でもできることがあるということに気付くことができました。

IMG_3411

IMG_3412

IMG_3413

ふるさと親善大使

2023年10月27日 18時00分

 昨日、太鼓台の片付けにご協力いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。おかげさまで、安全に楽しくお祭り集会、太鼓台運行を行うことができました。豊岡小伝統のこの行事を大切に受け継いでいきたいと思います。

 今日は、「ふるさと親善大使」のお友達が来て、1組、2組のみんなと一緒に楽しく交流しました。かわいくて、かっこいい衣装ができあがりました。

IMG_3376

 今朝は、表彰と校長講話を行いました。

IMG_3357

 校長講話では、「自分らしさ」を大切にしてほしいということと、お互いの違いを認め合って、一人一人ありのままに幸せになってほしいということを話しました。

体調に気を付けて!

2023年10月25日 17時30分

 四国中央市内では、インフルエンザを含む感染症が流行しています。豊岡小でも、欠席や体調不良の児童が多数います。マスクを適切に着用するとともに、手洗い、換気実施するなど、より一層感染対策を徹底していきます。

IMG_3310

IMG_3311

実りの秋をめざして

2023年10月24日 16時00分

  お祭りが終わり、学習やスポーツにじっくり取り組んでいこうとしているところです。子どもたちにとって実りの秋となるようにしたいです。

IMG_3297 (1)

IMG_3298 (1)

太鼓台統一寄せ(三島南中学校)

2023年10月23日 09時00分

 21日、三島南中学校グランドにおいて、寒川豊岡地区の太鼓台統一寄せが行われました。豊岡地区からは、大町太鼓台、豊田太鼓台、宮西西村太鼓台、長田太鼓台、長田子供太鼓台の5台が勢ぞろい!!かきふの皆さんのパワーあふれる勇姿に感動しました😄IMG_3277

IMG_3276

IMG_3278