スケートリンク!?
2024年1月25日 09時40分昨日の雪から今朝は道路の凍結と、児童の登校が心配されました。寒い中、見守り活動にご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。
子どもたちの中には、雪が残ったところや凍ったところを楽しんでいる子もいたようです。今朝の運動場は、スケートリンクに早変わりしていました!!
昨日の雪から今朝は道路の凍結と、児童の登校が心配されました。寒い中、見守り活動にご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。
子どもたちの中には、雪が残ったところや凍ったところを楽しんでいる子もいたようです。今朝の運動場は、スケートリンクに早変わりしていました!!
強い寒気の影響で、降雪となりました。登校の見守り活動、大変お世話になりました。
子どもたちは久しぶりの雪遊びに大喜びでした😀
4・5・6年生が10分間集中テスト(CBT)を行いました。(3年生は先週実施済み)間違ったところは見直しをして、基礎・基本の定着を図っていきます。児童がクロームブックを持ち帰った際には、ご家庭で結果をご確認ください。
一週間のスタートは、マラソンタイムです。現在、様々な感染症が流行っているようです。ウイルスを体に入れないよう、手洗い・うがいを心掛けさせていきます。
ていねいにまとめられた6年生のノートを発見!授業最後の振り返りをすることで、自分の学びを確認したり、新たな気付きを促したりするなど、より深い学びへとつなげています。
21日(日)には、市内に限らず香川県からも児童生徒が参加して、新春競書大会が行われました。
四国電力愛媛支店から2名の方が来てくださいました。フリフリ棒、手回し発電、自転車発電などを使い実際に実験させていただきました。その後、発電所の仕組みも教えていただきました。理科の授業よりさらに詳しい専門的なことを分かりやすく学べて楽しそうでした。
国語科の学習で、大型提示装置に本文を映して音読練習。理科では、学習したことをクロームブックを使って新聞作り。外国語科でも、チャンツやスピーチ作りにクロームブックは大活躍!
3年生は1月の10分間集中テスト(CBT)に取り組んでいました。
劇団『俳協』さんを迎え、「あらしのよるに」の公演を鑑賞しました。森の中をイメージした舞台装置に、音楽、ライトの光の演出、俳優さんたちの迫力ある演技に感動!!のひとときでした。
3年生・4年生の20名の子どもたちが、お芝居の途中、ダンスで参加しました。子どもたちのダンスもすばらしかったです。
30日のマラソン記録会に向けて、マラソンタイムが始まりました。この時期は、朝マラソンや行間のマラソンタイムで持久力を高めていきます。寒さに負けず、みんな元気いっぱいに走っていました!
今朝は雨の中、登校の見守り活動を、そして下校の見守り活動にもご協力いただき、ありがとうございました。
先週からタイピング検定を受けています。速さと正確さにより、級が決定します。
14日(日)には、豊岡小のグランドで『どんど焼き』を行いました。今年一年が良い年になりますように😀
いつも、ペットボトルキャップの回収にご協力いただきまして、ありがとうございます。たくさん集まったペットボトルキャップを引き取りに来ていただきました。来てくださった方からキャップをリサイクルすることで、①ポリオワクチンを世界の子どもたちへ送ります②CO₂の削減になります!③ボランティア精神を育むことにつながります!と教えていただきました。これからも、キャップの回収にご協力お願いします。