今日は、昨日より肌寒く感じる日でした。教室もストーブをつけている学級もありました。寒さに負けず豊岡っ子は頑張っていました。
6年生は国語科で、おすすめパンフレットを作っていました。




1年生は国語科で手紙を書いたものを友達とチェックし合っていました。




3年生は算数科で分数を習っていました。数直線から分数の大きさを考えていました。




2年生は生活科で町探検のまとめをしていました。




5年生は道徳科でした。自分の考えをワークシートに書いていました。




4年生は算数科でした。小数の割り算の筆算の学習をしていました。




昨日は、平日にもかかわらず、テントの片付けに来ていただきました。
また、育豊祭で出たゴミを捨てにクリーンセンターにも行っていただきました。
ありがとうございました。
今週からトヨコレが始まります。トヨコレとは、パリコレからきています。廊下を走らず安全にかっこよく歩こうというキャンペーンです。




保健給食委員会、放送委員会が協力して動画を作成しました。廊下を走っていると危ないよということが一目でわかる動画です。服装もきちんとして校内で過ごしましょうということも委員会の人たちが伝えてくれました。それを各クラスで見て、今日から1週間廊下をかっこよく安全に歩こうというキャンペーンをすることになりました。廊下を走らず安全に過ごせる児童が増えるとうれしいです。
今日の授業の様子です。落ち着いて学習に取り組んでいました。
1年 国語科




2年 体育科




3年 算数科




4年 学級活動


5年 図画工作科



6年 国語科




12月もはや3日、今日は日中暖かく気温も15度を超えています。
そんな昼休みは、運動場や体育館に分かれて全校縦割り班遊びをしました。
だるまさんが転んだ、ドッジボール、鬼ごっこなど、体をしっかりと動かす遊びが中心でした。
高学年の子は、低学年の子にボールを渡したり、アドバイスしたりしながらみんなが楽しめるように考えて
動いています。
学年の枠を超えた仲間づくりの「縦割り班遊び」は笑顔あふれる楽しい時間です。




