11月29日(金)の午前中は、5、6年生が市内小学校親善音楽会に参加しました。
午前の部には、市内の小学校から10校が集いました。


学校規模によって演奏する学年は違いましたが、どの学校も一生懸命練習してきたことが伝わる
みんなの心を一つにした合唱や合奏でした。
豊岡っ子は校内音楽会で演奏した器楽合奏「惑星」より「木星」を演奏しました。
緊張することなく、今まで練習してきた成果を発揮したすばらしい合奏でした。



最後に10校で「翼をください」を歌いました。すてきな音楽会でした。

今朝は山頂が雪化粧されていて粉砂糖のかかったケーキのように見えました。
11月2回目の山頂の雪景色です。

イチョウの葉もここ2、3日で黄色くなってきました。

本格的な冬の訪れを感じます。
寒い日中ですが、昼休みになると子どもたちは運動場に出て遊んでいます。
遊具、ドッジボール、バレーボール、おにごっこ。
それそれの遊びを楽しんでいました。体力を付けて寒い冬を健康に過ごしましょう。



昨日は、あいにくの雨でしたが、保護者、地域、学校運営協議会委員など多くの方に来校していただき、
校内音楽会を開催することができました。本当にありがとうございました。
11月に入ってから朝夕の冷え込むようになりました。イチョウの木は黄色く色づき葉が落ち始めています。
寒くても子どもたちは、朝の清掃活動を頑張っています。
自分たちの学校を自分たちできれいに、そして使いやすくしている子どもたちの姿はいつも輝いています。

