授業の様子

2024年5月28日 14時00分

2年生は国語科で「かんさつ名人になろう」の授業をしていました。観察するときには日付や天気も書くことを学んでいました。

IMG_4103IMG_4105IMG_4106

3年生は国語科で説明文の授業をしていました。段落の見付け方などを学習していました。

IMG_4111IMG_4112IMG_4113

4年生は国語科で漢字の広場の授業をしていました。熟語の読み方を習っていました。

IMG_4107IMG_4108IMG_4110IMG_4109

1年生は算数科で「いくつといくつ」の授業をしていました。おはじきを使って動かしながら学習していました。

IMG_4114IMG_4115IMG_4116IMG_4117

6年生は算数科で「分数の掛け算」の授業をしていました。帯分数を仮分数に直したり、約分をしたりして計算していました。

IMG_4119IMG_4118IMG_4120

5月最終週が始まりました

2024年5月27日 14時03分

5月27日、今週で5月が終わります。令和6年度も2か月が過ぎようとしています。

明け方まで雨でしたが、午後はむしむしとするほど暑くなってきました。

子どもたちは元気よく過ごしています。

そんな今日の1年生は、図画工作科で絵具を混ぜて色水づくりをしていました。パレットに好きな色を出し

て、2色を混ぜ合わせて、自分だけのすてきな色が仕上がりました。

IMG_0462  IMG_0466

IMG_0468  IMG_0471

IMG_0475  IMG_0472

午後からは、ICT支援員さんにも協力していただきながら、Chromebookの操作の仕方を勉強していました。

2か月の間にできることがたくさん増えた1年生です。

IMG_0474  IMG_0476

校長講話「あったか言葉があふれる学校に」

2024年5月24日 08時37分

今日は、校長講話がありました。

IMG_4044IMG_4045

まずみんなが知っているあったか言葉を出してもらいました。

IMG_4046IMG_4048IMG_4049IMG_4050

IMG_4050IMG_4051IMG_4052IMG_4047

あったか言葉は、言っても言われても嬉しい言葉です。なんと、植物にも「元気に育ってね」と声を掛け続けると元気に育った例もあるそうです。

あったか言葉があふれる豊岡小学校にして、「行くのが楽しみな学校」にしていきましょうというお話でした。

IMG_4054IMG_4055

「ありがとう」「大丈夫」「がんばって」「一緒に行こう」などあったか言葉があふれる学校いいですね。

今日の様子

2024年5月22日 10時08分

1年生は休み時間に、先生方に自己紹介をしてサインをもらう活動をしていました。職員室に入るときの挨拶の仕方も上手です。

IMG_3988IMG_3989IMG_3990

図画工作科の授業でパスを使ってきれいに色を塗り、絵を仕上げていました。

IMG_4004IMG_4005IMG_4003IMG_4002

3年生は音楽科の学習で音楽に合わせて手拍子でリズムをとる勉強をしていました。

IMG_4006IMG_4007IMG_4008

4年生は国語科の学習で新出漢字を習っていました。指書きで書き順を言いながら覚えていました。

IMG_3991IMG_3992IMG_3993

5年生は算数科の学習で計算のきまりを学習していました。小数でもきまりが成り立つか計算して確かめていました。

IMG_3995IMG_3996IMG_3994

1組では個別の課題に取り組んでいました。集中して問題を解いていました。

IMG_3998IMG_3997

6年生は20mシャトルランの計測をしていました。どの子も一生懸命走っていました。

IMG_3999IMG_4000IMG_4001

5月21日

2024年5月21日 12時39分

昨日は、テントの片付けを行いました。仕事終わりの方も多い夕方にもかかわらず、たくさんの方が集まってく

ださり、あっという間に片付きました。おかげで、今日の朝マラソンや体育の授業等、運動場を安全に使うこ

とができました。保護者の皆様、ふるさとづくり実行委員の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございまし

た。子どもたちは今日も元気良く過ごしています。

IMG_0352  IMG_0354

IMG_0362  IMG_0366

IMG_0367  IMG_0376

IMG_0373  IMG_0371

4月から5月初めに植えた様々な野菜や植物がすくすくと育っています。

IMG_0357  IMG_0358

IMG_0356  IMG_0346

IMG_0340  IMG_0347

第40回豊岡町民運動会、令和6年度豊岡大運動会

2024年5月19日 15時10分

今日は雨も少し降りましたが、何とか最後まで運動会ができました。久しぶりの合同開催で盛り上がりました。子どもたちも勝っても負けても最後まで一生懸命頑張っていてとてもすばらしい運動会でした。

IMG_3787IMG_3782IMG_3792IMG_3791

IMG_3801IMG_3803IMG_3805IMG_3811

高学年の係の児童もきびきびと動いてとても立派でした。

IMG_3823IMG_3816IMG_3827IMG_3825

おうちの人も一緒に競技しました。

IMG_3832IMG_3838IMG_3847IMG_3857

おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に玉入れもしました。

IMG_3861IMG_3865IMG_3869IMG_3874

綱引きやデカパンやロープを使っての全員リレーです。

IMG_3900IMG_3898IMG_3896IMG_3911

借り人競走もしました。

IMG_3948IMG_3933IMG_3959IMG_3960

団体種目、表現「ビューティフルサンデー」です。

IMG_3983IMG_3982IMG_3981IMG_3986

最後は紅白リレーです。

保護者の皆様、地域の皆様、準備や机、椅子等の片づけまでお手伝いいただきありがとうございました。

明日残りのテントと万国旗の片付けを18:00~しますのでご協力よろしくお願いいたします。

本日の運動会について

2024年5月19日 07時00分

本日の運動会は予定通り開催します。プログラムについては天候を見ながら変更することもありますので、ご了承ください。ご理解・ご協力よろしくおねがいします。

授業の様子、運動会準備

2024年5月18日 18時20分

2年教室では、学活で「あったか言葉」についての授業をしていました。

「ありがとう」「大丈夫」「すごいね」「いっしょにあそぼう」「いっしょにいこう」など言われてうれしい言葉をたくさん使いたいという子がたくさんいてうれしく思いました。

CIMG8445CIMG8446CIMG8447CIMG8448

3年生は算数科で3桁の筆算を学習していました。計算も難しくなっていますが、集中して学習していました。

CIMG8449CIMG8451CIMG8450

4年生は総合的な学習の時間で、車いすを使っている人への接し方を学びます。今日はその事前学習をしていました。

CIMG8453CIMG8452CIMG8454

5,6年生は午後から運動会の準備をしました。さすが高学年。意欲的に椅子運びなどをしていました。

CIMG8456CIMG8455CIMG8457CIMG8458

保護者の皆様、地域の皆様今日は暑い中準備ありがとうございました。

CIMG8459CIMG8460CIMG8461CIMG8462

最後の全校練習

2024年5月17日 10時30分

運動会前の最後の全校練習をしました。

引き渡し訓練の並び方、閉会式への移動、ラジオ体操の練習をしました。

行進では指先も伸びて堂々とした行進ができました。

CIMG8426CIMG8427CIMG8428CIMG8429

CIMG8430CIMG8431CIMG8432CIMG8434

ラジオ体操で朝礼台に立つ代表の6年生もとても大きな声で号令をかけていました。

CIMG8435CIMG8439

体操隊形に開くのも素早く、短時間でできるようになりました。

CIMG8436CIMG8437CIMG8440CIMG8442