少年自然の家(第1日目)

2019年5月20日 11時47分

豊岡小学校は、20日(月)~22日(水)までの2泊3日の予定で新宮少年自然の家で、集団宿泊訓練を行います。対象は第5学年で、41名の子どもたちは、朝7時30分に集合し新宮へ出発しました。雨天の影響で、日程の入れ替えをして活動を行います。一報が入ってきましたのでお知らせします。自然の家に到着後、入家式その後、竹細工の制作活動に入りました。

 

 

 

 

 

避難訓練を実施!

2019年5月16日 12時05分

本日、1校時終了後の9時30分より、避難訓練を実施しました。地震から津波津波発生の想定です。隣接する豊岡保育園の園児も合同で訓練を行いました。地震発生直後、頭を守り机の下へ身を守ります。その後、揺れが収まって運動場へ避難、保育園児と合流し安全確認後、津波が発生したとの想定で3F視聴覚室へ避難しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食メニューです。新宮茶めし、かつおの揚げ煮、ゆかりあえ、若竹汁、牛乳です。季節を感じる給食でとてもおいしかったです。

1年生がアサガオの種植えをしたよ!

2019年5月15日 13時11分

今日は、佐々木図書さんの指導の下、1年生20名がアサガオの種植え作業をしました。真新しい青色の鉢を持ち教室から中庭に整列した1年生は笑顔いっぱいでした。愛生先生の言うこともよく聞き、初めての種植え作業を熱心にしました。優しく土入れを行い、肥料をまくと、5粒のアサガオの種植えを行いました。水やりも終了し、お世話いただいた佐々木図書さんにお礼を言いました。明日からの水やりや観察を頑張ってね。夏休み前には、きれいな花を咲かせてくれることでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食メニューです。小形コッペパン、焼きスパゲティ、そら豆の塩ゆで、フルーツあえ、牛乳です。焼きスパゲティの麺はもっちりとおいしく食べやすかったです。

第2回豊岡大運動会!!

2019年5月13日 14時01分

5月12日(日)8:30~第2回豊岡大運動会を開催しました。。快晴に恵まれ、全競技が予定通り行われ、楽しく、温かい雰囲気の中、豊岡小学校の子どもたちも一生懸命に競技に参加し汗を流しました。豊岡町民運動会と豊岡小学校の運動会を融合し、新しく豊岡大運動会として生まれ変わてから2年目を迎えました。運動会当日は、豊岡公民館長さんをはじめ、運動会実行委員会の方、育豊会、やまじ会、地域の方など多数の方々に、運営のお手伝いをしていただきました。おかげで、大きなけが人を出すこともなく、無事に運動会を終えることができました。本当にありがとうございました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

豊岡の地域対抗競技もあり、大いに盛り上がりました。対抗リレー、綱引き、仮装合戦、椅子取りゲーなど、見ていて微笑ましくなる光景もたくさんありました。競技に参加した、お父さん、お母さん、お疲れさまでした。子どもたちも普段家庭では見られない家族の姿が見られたのではないでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

豊岡大運動会の前日準備!

2019年5月11日 14時10分

今日は、豊岡大運動会の前日準備でした。13:30からの開始予定でしたが、保護者・地域の方々が早くから準備をしてくださったおかげで、14時過ぎにはほとんどの準備が完了しました。本当にありがとうございました。明日も晴れ予報です。盛大な豊岡大運動会になると思います。高学年の子どもたちも一生懸命に準備してくれました。本当にありがとうございました。明日は、楽しい思い出に残る運動会にしていきましょう。


 

 

 

 

 


 

 

 

 

 


全校での応援練習!!

2019年5月10日 12時30分

全校児童が紅白に分かれて、応援練習をしました。6年生がリーダーとなり、いろいろなアイディアに溢れた応援を考え低学年の子どもたちに教えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食メニューです。ご飯、牛乳、親子煮、サヤインゲンのピーナッツあえ、もものコンポートでした。おいしくいただきました。明日11日(土)は、給食がありません。お弁当の持参日になりますのでよろしくお願いします。

運動会予行練習がありました!

2019年5月8日 12時44分

今日は、2~3校時の予定で運動会予行練習を行いました。天気は快晴子どもたちも気分爽快で運動会種目に汗を流しました。高学年の児童は、競技のほかにも係活動を一生懸命に行う姿が見られました。本番まで、あと4日。素晴らしい豊岡大運動会になるといいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食メニューです。バターリッチパン、ブレーンオムレツ、アスパラサラダ、春野菜のスープ煮、牛乳です。

10連休明け、授業開始です。

2019年5月7日 13時37分

GWも終了し、子どもたちも元気に登校して来ました。運動会まで後5日、2校時には全校練習⑤でダンスの練習を行いました。「豊岡音頭」「ビューティフル・サンデー」です。子どもたちの元気よくダンスする姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

先月の27日(土)に、みしま子どもの祭典が三島児童センターで行われました。開会式では、豊岡小学校の児童会がj自主清掃やボランティア活動に取り組んでいることから、実行委員会より表彰されました。豊岡小学校を代表して、6年生の中庭まどかさんが表彰式に出席しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食です。コッペパン、牛乳、クリームスープ、野菜、ししゃもの姿揚げです。

明日から10連休が始まります。

2019年4月26日 10時51分

 保護者の皆様へ
 いつもお世話になります。新学期が始まり3週間が経ちました。明日から10連休です。子どもたちには、「①交通ルールやマナーを守る。危険な場所で遊ばない②命を守る。③学校のきまりを守る。」ことなど、休み中の過ごし方について話をしております。お子さんが、健康で安全に楽しいお休みを過ごせますよう、ご家庭でもご配慮ください。連休明けには、どの子も元気な笑顔を見せてほしいと思います。よろしくお願いいたします。

大イチョウは、黄緑の装い!

2019年4月25日 14時38分

本校のシンボルでもある大イチョウですが、4月初旬に新芽をつけ現在では、黄緑の葉をいっぱいにして、子どもたちの運動会練習を静かに見守っています。季節ごとにいろんな変化を見せてくれるので、とても楽しみです。家庭訪問3日目、午前中授業後、子どもたちは元気に帰宅しました。今日の給食メニューです。ご飯、福神漬け、シーフードカレー、海藻サラダ、牛乳です。学校のカレーは、大量に作るためでしょうか。とてもおいしいです。