朝の会

2019年6月25日 11時54分

第4学年の朝の会の様子です。子どもたちの私語が聞こえません。日直が司会進行する声だけが聞こえます。朝のスピーチもはっきりとした口調で、分かりやすく発表できていました。立腰した座って聞く姿勢も本当にすばらしかったです。先生の話も先生の目を見て聞いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食メニューです。フィッシュバーガー(白身魚フライ、タルタルソース、ボイル野菜)パンプキンポタージュスープ、パン、牛乳です。<ベテラン教員の一言>昔は、バーガーなる食べ物もなかったように思います。パンを開いてセルフサンドしていく食べ方は現代風ですね。

学校のまわり探検

2019年6月24日 15時33分

第3学年の子どもたちは、社会科で学習している学校のまわりの様子を調べるために探検に出掛けました。学校のまわりの地図をもとに、調べたい場所やものを話合い、疑問に思うことや調べて分かったことを観察カードに書き入れていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食メニューです。たこめし、けんちん汁、パンプキンオムレツ、キュウリのゆかり和え、牛乳です。たこの味が染み込んだおいしい炊き込みご飯でした。

市P連球技大会⑥

2019年6月23日 15時42分

決勝戦の相手チームは、川之江小でした。熱戦の末、惜しくも敗戦し、準優勝でした。約1か月に渡り、厳しい練習をして、本大会に臨んでいただきました選手の皆さん、ありがとうごさいました。大会のサポートをしてくださいました保体部の皆さん、お疲れ様でした。ありがとうごさいました。

市P連球技大会⑤

2019年6月23日 14時10分

決勝トーナメント準決勝、21-16で金生第二小に勝利し、決勝進出を決めました。決勝戦の相手は、川之江小VS金生第一小の勝者です。

市P連球技大会④

2019年6月23日 13時38分

男性チーム、決勝トーナメント準々決勝!21-13で三島小に勝利し、準決勝進出を決めました。おめでとうございます。

市P連球技大会③

2019年6月23日 13時18分

豊岡小女性チームは、惜しくも決勝トーナメント出場ならず残念です。一生懸命なプレーに感動しました。お疲れ様でした。男性チームは、決勝トーナメント出場決定です。優勝目指してがんばれ!

 

 

 

 

 

 

 

 

市P連球技大会②

2019年6月23日 12時02分

予選2戦目、男子チームは勝利し、女性チームは惜しくも敗戦しました。決勝トーナメント出場は、他チームの結果で決まります。

第15回市P連球技大会開催!

2019年6月23日 10時14分

第15回市P連球技大会が伊予三島の体育館にて行われています。9時からの開会式には、色とりどりのカッコいいユニフォームに身を包んだ保護者の方々がたくさん参加されていました。3連覇を目指す男性チームも女性チームも共に予選1戦目を勝利する順調な滑り出しを見せています。

稲の観察

2019年6月21日 12時16分

第5学年の子どもたちは、稲の観察に出掛けました。田植えをしてから約1か月で、20cm程に生長した稲を観察カードに記入していました。稲の色や形のほかにも、水辺にすむオタマジャクシやアメンボの生き物の姿も熱心に記録することができました。気温20度、曇り、四国中央市は梅雨入りしていません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食メニューです。ご飯、牛乳、鯖の塩焼き、刻み大豆和え、野菜のみそ汁、冷凍みかんです。ベテラン教員には、懐かしく感じる冷凍みかんが今日のデザートでした。おいしかったです。                           

市教委・管理主事訪問!!

2019年6月20日 18時23分

本日は、市教委・管理主事訪問日でした。8名の教育委員さんや市教育委員会の方、高須賀管理主事さんが来校されました。午後からの訪問でもあり、子どもたちの集中力に心配な面もありましたが、大きな声で発表したり、グループで話し合ったりと活発に活動する姿が見られました。高須賀管理主事さんは、2年前の豊岡小学校の教頭先生で子どもたちの事もよく知っておられました。子どもたちの成長ぶりをとても喜んでおられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食メニューです。筑前煮、アーモンド和え、ご飯、牛乳、みかんジュースです。とっても、おいしかったです。