わくわくタイムがありました。

2018年10月11日 17時30分

 今日のわくわくタイムでは、計画委員会と各委員会のお知らせと校長講話ありました。まず、計画委員会から忘れ物をゼロにするために代表委員会で話し合ったことについてお知らせがありました。次に、各委員会から気を付けてほしいことなどのお知らせがありました。その後、「10月20日(土)は何の日でしょう?」というクイズから校長先生のお話が始まりました。子どもたちからは、「お祭り集会!」「太鼓台運行!」という元気な声が上がりました。豊岡小学校には、子ども太鼓台が二つあります。この「世界に二つしかない子ども太鼓台」は、手作りであり、きれいな刺繍の入った掛布団には、地域の方が提供してくださった花嫁衣装が使われていることや毎年、育豊会のお父さんやお母さんたちが修理をしてくださっていることなど、これまでの子ども太鼓台の歴史についてのお話がありました。そして、最後に、この子ども太鼓台に込められた「豊岡の人々の温かい心をうけつごう!」というメッセージが校長先生から伝えられました。

 10月20日(土)には、豊岡の人々の思いのこもった子ども太鼓台で「お祭り集会」「太鼓台運行」を行います。保護者の皆様、地域の皆様、ご協力お願いいたします。

 

 

 

実りの秋です。

2018年10月10日 07時39分

 10月9日(火)、全校のみんなで芋掘りをしました。また、4・5・6年生は、稲刈りも行いました。子どもたちは、友達と協力しながら、スコップで一生懸命サツマイモを掘り起こしたり、鎌で稲を刈ったりしながら、収穫の喜びを感じていました。ボランティアでお手伝いくださいましたたくさんの保護者の皆様、コンバインでご協力いただきました鈴木さん、もみすり・乾燥の工程でお世話くださいましたJAの方々、大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

防災学習を行いました。

2018年10月10日 06時52分

 10月5日(金)、5年生が防災学習を行いました。消防本部の安全・危機管理課の方に出前講座をお願いしました。「自助」「共助」「公助」の考え方や地震が起きた時に、屋内、屋外でどのように対応すればよいかなどについて教えていただきました。また、いざという時のために備えた四国中央市の取組について、資料を基に分かりやすく教えていただきました。今回の学習を通して、児童はさらに防災に対する意識を高めることができました。お忙しい中、ご指導いただきました消防本部の皆様、ありがとうございました。

 

本日の登校について(2)

2018年10月1日 08時09分

 現在、児童は自宅待機をさせていただいていますが、警報が注意報になりましたので、この後の登校についてお知らせいたします。昼食を済ませて、いつもより、5時間遅れの集合で、集団登校させていただき、12時30分から12時40分の間ぐらいに学校に着くようにさせてください。今日の時間割で、1時間目から3時間目の教科の準備をして登校してください。下校時刻は、1~3年生は15:15、4~6年生は16:05、陸上特別練習がある児童は17:30の予定です。よろしくお願いいたします。

本日の登校について

2018年10月1日 06時10分

 保護者の皆様へ

 おはようございます。午前6時現在、四国中央市に大雨警報が発令されていますので、児童は、自宅待機をさせてください。10時30分までに解除されたときは、原則として自宅で昼食をとって、午後1時までに登校して授業を行います。10時30分の時点で警報が継続している場合は、臨時休業になります。10時30分の時点で再度学校より連絡をいたします。よろしくお願いいたします。

お誕生給食がありました。

2018年9月28日 12時56分

 今日は、お誕生給食がありました。今回は、8月・9月生まれの児童と先生たちがランチルームに集まりました。準備などのお世話をしてくれたのは2年生です。聖先生のいつものすてきなトランペット演奏にのせて、みんなで「ハッピー バースデー」を元気よく歌った後、おいしく給食をいただきました。みんな楽しいひと時を過ごしました。

 

 

学校給食の停止について

2018年9月28日 10時48分

 保護者の皆様へ
 いつもお世話になります。教育委員会より「10月1日(月)早朝には台風24号が過ぎ去っていることが予想されておりますが、秋雨前線の影響により警報解除が遅れる可能性があるため、給食を停止いたしますのでご了承ください。」とのお知らせがありました。つきましては、10月1日(月)は給食がありませんので、朝から登校できる場合には、子どもさんのお弁当の準備をお願いいたします。 

命(防災)に関する参観日・地域学校保健委員会がありました。

2018年9月22日 15時43分

 今日の参観日では、命(防災)に関する授業を行いました。学習課題は、「地震の時、命を守るにはどうしたらよいのだろう。」(1年生)、「地震が起こった時に、どうすれば自分の身を守れるだろう。」(2年生)、「地震が起きた時、身を守るために、どんな備えが必要なのか。」(3年生)、「非常持出し袋に何を入れるといいだろうか。」(4年生)、「自然災害から身を守る方法を考え、防災学習のテーマを決めよう。」(5年生)、「災害が起きた時に、どんなものが必要だろうか。」(6年生)でした。一人一人が、課題解決に向けて、一生懸命取り組みました。授業後は、体育館で地域学校保健委員会を行いました。テーマは、「いざというときに自分ができること」です。まず初めに、保健・給食委員会から、「自分にできる応急手当」についての発表がありました。次に、その発表を基に、縦割り班で話合いをしました。保護者や地域の方にも参加していただきました。その後、班で話し合ったことを全体で伝え合い、地域の方や近隣校の先生方からもご意見やご感想をいただきました。そして最後に、愛媛大学防災情報研究センターの二神 透先生に、「四国中央市で起こりうる災害への備え」というテーマでお話をしていただきました。子どもたちは、今日の学習を通して、防災への意識を高めていました。ご家庭でも、いざという時のために、学習したことを生かした具体的な備えについて話し合い、準備していただけたらと思います。お忙しい中、ご参加くださいました保護者の皆様、地域の皆様、近隣校の先生方、ご講演くださいました二神先生、ありがとうございました。

6年生が楽しい劇でみんなを楽しませました。

2018年9月21日 14時52分

 今日の昼休みは、昨日までの雨の影響で、運動場が使えないため、子どもたちは、教室で静かに過ごすことになりました。そんな中、6年生の係活動のメンバーによる劇の発表がありました。会場となった視聴覚室には、いろいろな学年の子どもたちがたくさん集まっていました。楽しい劇に、見ていた子どもたちからアンコールの声が上がるほどの大盛況でした。とても芸達者な6年生たち、みんなを楽しませてくれてありがとう。外では遊べなかったけれど、みんなとても楽しそうでした。第2弾も期待しています!

 

 

クラブ活動がありました。

2018年9月13日 19時19分

 今日は、2学期最初のクラブ活動がありました。4~6年生が、「屋外スポーツ」「室内スポーツ」「創作」「家庭科」「パソコン」「音楽」「茶道」「豊岡探検」の8つのクラブに所属しています。2学期の計画を立て、どのクラブも楽しそうに活動していました。これからも共通の興味・関心を追求しながら、同学年・他学年の友達と協力して、思い出に残るクラブ活動にしてほしいと思います。