第6学年社会科の授業

2019年6月12日 13時52分

先日の第6学年の保護者の方を対象に開催しました、歴史学習説明会の内容である「室町時代の庭づくり」についての学習を6年生が行いました。室町文化を調べるとともに、時代を支えた人にも注目させ、個々に時代背景とその移り変わりについて学習を深めていきます。人権・同和教育の視点からも学習を進めていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食メニューです。はだか麦粉パン、キウイジャム、牛乳、コーンポテト、チンゲンサイスープ、きびなごのカリカリフライです。

第4学年自転車教室の実施!

2019年6月11日 18時13分

5・6校時に自転車教室を実施しました。第4学年の児童が対象で、保護者の方も多数参加してくださいました。宇摩安全協会、宇摩自動車学校、警察署の方などの協力で、安全な自転車運転の仕方や手信号、安全確認等を学びました。保護者の方は、子どもたちの自転車走行の様子を見て、安全な走行ができているかチェックしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食メニューです。米粉パン、牛乳、みかんジュース、新じゃがとさとっこつくねのカレー煮、アスパラとはるさめの中華和えです。さすがに子どもたちの大好きなカレー味です。よく食べました。

第2学年の音楽科♫

2019年6月10日 14時58分

5校時に音楽室から、元気のよい歌声と鍵盤ハーモニカの演奏する曲が聞こえてきました。第2学年の音楽科の授業です。「かえるのがっしょう」を鍵盤ハーモニカで一生懸命に演奏していました。また、「ドレミのうた」を振りを付けて踊りながら歌う姿は、本当にみんな楽しそうでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食メニューです。ご飯、豚肉のかりんとう揚げ、あまず和え、豆腐のみそ汁、牛乳です。ご飯にみそ汁は、本当に食べやすいメニューですね。

修学旅行だより⑧

2019年6月8日 17時06分

 広島での平和学習の後、お昼ご飯はバイキングでした。その後、鷲羽山ハイランドでおよそ2時間、友達と楽しい時間を過ごしました。17時少し前に鷲羽山ハイランドを出発し、帰路につきました。みんな元気に過ごしています。豊岡到着は、18時頃の予定です。お迎えをお願いいたします。

 

「修学旅行⑦だより、再開します。」

2019年6月8日 11時37分

 今朝は、6:00起床。みんな元気に朝食をとり、ホテルの方へお礼を伝え、平和記念公園へ向けて出発しました。平和公園では、平和集会を行い、語り部さんの話を聞き、資料館を見学しながら、平和の大切さについて考えました。

 

お詫び申し上げます。

2019年6月8日 05時01分

スマホのバッテリーの調子悪く、修学旅行記がアップできません。帰校次第、更新します。誠に申し訳ありません。修学旅行2日目、子どもたちは元気ですので、ご安心下さい。

修学旅行⑤宮島

2019年6月7日 15時48分

手作りてるてる坊主の御利益か?午後からは、雨の心配もなくなり、宮島へ到着!厳島神社、宮島水族館、宮島商店街を見学したり、買い物したりしました。この後は、17:00を目指してホテルに出発します。

修学旅行④WOOD EGG

2019年6月7日 12時03分

予定通り、11:00に昼食会場のWOOD EGGさんに到着しました。広島お好み焼きの作り方を学びなから、自分の食べる広島お好み焼きを作りました。11:50に全員が焼き上がり、美味しくいただきました。11:30過ぎに、広島県内に出ていた警報な注意報は、すべて解除になりました。

 

修学旅行③山陽道

2019年6月7日 09時57分

現在、広島県内の高速道路(山陽道)を走行中です。小谷SAにトイレ休憩をとりました。広島県内に大雨洪水警報発令中ですが、安全運転で走行し、全員元気ですのでご安心下さい。予定では、あと1時間程で昼食会場に到着します。バスの中では女の子数名が、てるてる坊主を作り、祈ってます。大丈夫必ず雨☂️は、止みますからね。