新任式・始業式がありました。

2019年4月9日 18時52分

 4月8日(月)、新任式・始業式を行いました。6年生の代表児童が歓迎の言葉を述べ、新しく4名の先生方と2名の転入生を迎え、新年度がスタートしました。始業式では、校長先生から「①夢をもって学校に通ってください、②交通ルールを守りましょう、③人のおかげを知って、周りの人に感謝の気持ちをもちましょう。」というお話がありました。また、6年生の代表児童が、決意の言葉を発表しました。どの子もとても真剣な表情で校長先生のお話や代表の6年生の言葉を聞いていました。今日の出会いを大切にして、今年度も「行くのが楽しみな豊岡小学校」にするために、みんなで一緒に頑張っていきましょう。

お別れ会食を行いました。

2019年3月14日 16時33分

 2月28日(木)~3月8日(金)の期間に、ランチルームで、各学年と6年生のお別れ会食を行いました。卒業を迎える6年生と楽しく給食を食べながら、いろいろなお話をしました。給食後の昼休みには、6年生が一緒に遊んでくれました。6年生、今までいろいろなことを教えてくれたり、一緒に遊んでくれたりして、ありがとうございました。6年生との思い出のページがまた一つ増えました。

 

送別オリエンテーリング・6年生を送る会を行いました。

2019年3月14日 15時35分

 3月6日(水)、送別オリエンテーリングと6年生を送る会を行いました。5年生が中心になって、計画・準備をしてくれました。雨の心配があったため、先に送別オリエンテーリングをし、あとから送る会をしました。午前中のオリエンテーリングでは、にこにこ班に分かれて、5年生が考えてくれた楽しいゲームをしながら、学校周辺を散策しました。途中、小雨が降ることもありましたが、全部の班がすべてのポイントを回って、ゴールすることができました。その後、班のみんなと一緒にお弁当を食べました。午後からは、体育館で6年生を送る会を行いました。学年ごとに心のこもったプレゼントや出し物で、6年生への感謝の気持ちを伝えました。6年生も楽しい劇で全校のみんなを楽しませてくれました。6年生と過ごす時間もあと少しになりましたが、みんなで仲よく楽しい思い出をつくってほしいと思います。計画・準備をしてくれた5年生の皆さん、ありがとうございました。

 

3年生がクラブ見学を行いました。

2019年2月21日 20時13分

 2月21日(木)、来年度からクラブ活動が始まる3年生がクラブ見学を行いました。屋外スポーツ、屋内スポーツ、家庭科、茶道、創作、パソコン、豊岡探検、音楽の8つのクラブが3年生に1年間の活動内容を分かりやすく説明しました。3年生の皆さん、来年度、どのクラブに入って活動したいと思いましたか。考えておいてくださいね。

参観日がありました。

2019年2月21日 18時08分

 2月20日(水)、参観日がありました。どの学年も今年度最後の参観日ということで、これまでの学習の成果を発表しました。授業後の学級懇談では、今年度の反省と来年度の学級役員さんの選出を行いました。授業をご参観くださいました保護者の皆様、1年間学級PTAのお世話をしてくださいました学級役員の皆様、ありがとうございました。その後、6年生の教室に於いて、育豊会退会式を行いました。退会される15名の皆様、これまで長きにわたり、豊岡小学校の子どもたち、豊岡小学校のためにご尽力いただきましたこと心よりお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

 

資源回収を行いました。

2019年2月17日 10時46分

 2月16日(土)・17日(日)、資源回収を行いました。今年度3回目、最後の資源回収でした。土曜日は、育豊会施設部の方を中心に、地域の企業を回らせていただきました。日曜日は、各地区からの新聞・雑誌・ダンボールなどの回収が行われました。ご協力いただきました企業の皆様、地域の皆様、保護者の皆様、そして、6年生を中心にお手伝いしてくれた児童の皆さん、ありがとうございました。施設部の皆様、お世話になりました。1年間お疲れ様でした。

わくわくタイムがありました。

2019年2月17日 10時14分

 2月14日(木)、わくわくタイムがありました。計画委員会から代表委員会で決まったことの報告、各委員会からは全校のみんなへのお知らせとお願い、そして、校長先生のお話、表彰がありました。計画委員会からは、6年生に感謝の気持ちを伝えるためにみんなでしていくことや来年度の運動会のテーマが伝えられました。校長先生からは、「命のろうそく」というお話がありました。「命の誕生により、目には見えないけれど、みなさん一人一人には大切な命のろうそくがともされています。その灯火で周りを明るく照らしてほしい。そのために、どうすればいいですか?」と、子どもたちに話し掛けられました。自分の「命のろうそく」、周りの人の「命のろうそく」を大切にし、周りを明るく照らすために、1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。

一日体験入学を行いました。

2019年2月13日 18時55分

 2月12日(火)、来年度入学予定の子どもさんとその保護者の方々を迎えて、一日入学を行いました。始めに、体育館に全校児童が集まり、各地区ごとに分かれて自己紹介をし、登校班の確認などをしました。また、計画委員会からの学校クイズなどで楽しんでもらいました。その後は、1・2年生が準備した「お店屋さん」の手作りおもちゃで遊びながら、楽しく交流しました。保育園・幼稚園のみなさん、小学校はどうでしたか?みなさんが4月に豊岡小学校に入学してくるのを、全校のみんなで楽しみに待っています!

 

 

観劇教室を行いました。

2019年2月13日 17時35分

 2月6日(水)、劇団「夢団」(神奈川県)による「スーパードリーム・ミュージカル オズの魔法つかい」を全校のみんなで鑑賞しました。学校の体育館が劇場へと変わり、子どもたちは、わくわくしながら体育館へ入りました。さっそく、劇団の方たちが出迎えてくださり、子どもたちはオズの世界へと引き込まれていきました。歌、踊り、音楽など、目の前で演じられる劇にいろいろなこと感じながら、あっという間の100分間でした。「夢団」の皆様、すばらしい演劇を本当にありがとうございました。

 

校内マラソン記録会を行いました。

2019年2月3日 15時35分

 1月28日(月)、校内マラソン記録会を行いました。運動場をスタート・ゴールとして、学校周辺道路へ出て、折り返すコースです。低学年は約1km、中学年は約1.5km、高学年は約2kmを走りました。それぞれが自己ベストを目指し、頑張りました。また、友達への声援も頑張りました。これまで、練習を頑張ってきたのに、体調を崩して走ることができなかった子は、ぜひ、来年頑張ってほしいと思います。これまでの頑張りは、子どもたちの心と体を強くします。まだまだ寒い日が続きますが、これからもしっかりと運動をして、元気に冬を乗り越えてほしいです。地域の皆様には、記録会当日の周辺道路の使用につきましてご迷惑をおかけしましたが、ご協力をいただきありがとうございました。また、お手伝いいただきました保護者の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。