保護者の皆様へ、昨日は、HPの更新が出来なくてすみませんでした。昨日の学校の様子をお知らせします。本日、午後には今日の様子をHPにアップいたします。
11月19日(火)の全校朝会では、校内音楽会で披露する全校合唱曲「翼をください」「校歌」の練習を行いました。元気のよい歌声が体育館に響き渡りました。
5校時は、第5・6学年対象の「スマホ安全教室」を開催しました。NTTドコモの藤田さんを講師に迎え、個人情報の保護やフィルタリングの重要性、便利な使い方や危険性について、VTRやイラストを交えて分かりやすく説明してくださいました。
昨日の給食メニューです。麦ご飯、牛乳、かつおのふりかけ、厚揚げの中華煮、切り乾し大根のはりはり漬けです。今週は「残食調査週間」です。みんな残さず食べるように努力しています。<ベテラン教員の一言>気温が下がる日が多くなってきました。体調管理に気を付けて、食事も抜くことがないようにしっかりと食べるようにしていきたいですね。
本日の5校時に音楽の体育館練習をしているのは、第4学年の子どもたちです。校内音楽会を来週にえ、合唱も合奏も仕上げの段階に入っています。元気のよい歌声、小気味のよい楽器音が体育館に響いていました。第4学年の合唱曲は「いつだって!」、合奏曲は「TV3分クッキングのテーマ~おもちゃの兵隊のマーチ~」です。
16日・17日と資源回収に参加してくださいました保護者の皆さん、地域の皆さん、豊岡小学校の皆さん、本当にありがとう ございました。たくさんの資源が回収されました。学校の教育活動等に使わせていただきます。
今日の給食メニューです。フルーツパン、牛乳、鮭フライ、ビーンズサラダ、ミネストローネです。本日の献立テーマは「残食調査週間」です。今日から1週間残食の調査期間となります。<ベテラン教員の一言>鮭フライは小骨も少なく、パン粉のころもがカリッと揚がりおいしかったです。
本日は、第6学年の音楽練習を紹介します。さすがに最高学年という歌声と演奏です。市内親善音楽会でも披露しますから、みんな真剣に熱の入った練習をしています。小学校生活最後の音楽会です。みんな一生懸命に練習して、当日は練習した成果を出してくださいね。合唱曲は「WISH」、合奏曲は「ドボルザーク作 新世界第四楽章」です。
今日の給食メニューです。ご飯、牛乳、鰯の煮付け、おかか和え、いり豆腐、新宮茶豆です。献立テーマは、「地場産物献立週間」です。県の地場産物は干ししいたけ、市の地場産物は卵、米、新宮茶です。<ベテラン教員の一言>新宮茶豆は、お茶の苦みがあっておいしかったです。
本日の音楽の体育館練習は、第3学年の子どもたちを紹介します。歌声は元気、リコーダー奏も楽器の音色も美しく、みんな一生懸命に練習する姿が見られました。合唱曲「山ねこバンガロー」合奏曲「明日があるさ」どの曲ものりのある明るい曲です。自然に体がリズムをとって動いてしまいます。
今日の給食メニューです。はだか麦パン、牛乳、柿ジャム、きびなごの唐揚げ、野菜と卵のソテー、さとっこつくねのスープ煮です。今日の献立のテーマは「地場産物献立週間」です。愛媛県の地場産物は「はだか麦、きびなご、卵、柿」で、四国中央市は「里芋、チンゲン菜」です。地産地消を取り入れた学校給食がどの県でも推進されています。愛媛の農産物は豊富にあっていいですね。<ベテラン教員の一言>柿ジャムは初めて食べました。甘くておいしいです。
4校時目は、体育館から元気いっぱいの歌声が聞こえてきました。第2学年の子どもたちが音楽会に向けての練習をしていました。合唱曲「あえてよかった」合奏曲「山のポルカ」を入退場の練習とともに何度も練習する姿が見られました。途中の曲紹介ではセリフもあり、とても温かみのある時間でした。
今日の給食メニューです。麦ご飯、牛乳、親子どんぶり、ふかし芋、カシューナッツ和えです。今日の献立のテーマは、「豊岡小学校の児童が立てた献立を取り入れる」です。本校の6年生が家庭科「バランスのよい1食分の食事」の学習で立てた献立です。<ベテラン教員の一言>親子どんぶりは、鶏肉も柔らかく、玉ネギがたくさん入っていて甘くておいしかったです。牛肉を使うと他人どんぶりというそうですね。
本日も体育館から、元気な歌声とPOPな楽器の音が聞こえています。第5学年の子どもたちが音楽会へ向けての練習を一生懸命に行っていました。合唱曲「大切なもの」合奏曲「ベストヒットメドレー2018」です。本校では、一番人数の多い学年です。合唱・合奏ともに迫力がありました。
今日の給食メニューです。黒糖ぱん、牛乳、いかの天ぷら、ひよこ豆のサラダ、ジュリアンスープ、みかんです。今日の献立テーマは、「ひよこ豆について知る」です。ひよこ豆は海外ではポピュラーな豆で、多くの料理に使われています。<ベテラン教員の一言>カレーや焼きめしの中に、ひよこ豆が入っていたことがありました。柔らかくておいしいです。日本では大豆がポピュラーな豆ですね。
昨日、音楽会に向けた体育館練習のために、高学年の子どもたちが楽器を音楽室から体育館へ移動させてくれました。本日より、全学年体育館での練習が開始されます。第1学年は、座席からステージへの移動練習を行いました。その後、合唱曲「ちきゅうのおへそ」合奏曲「おもちゃのチャチャチャ」を一生懸命に練習していました。
今日の給食メニューです。ご飯、牛乳、おでん、ごま味噌和えです。今日の献立テーマは、「季節の料理おでんを食べる」です。おでんの具材は、結び昆布、うずら卵、大根、鶏肉、長天、にんじん、しめじ、こんにゃく、じゃがいもです。たくの具材が入っていておいしかったです。<ベテラン教員の一言>ベテランになるとおでんは本当にいいと感じますね。特に夕方から気温が下がって冷たく感じる今日この頃は、最適なおかずになります。
本日の2校時に、教育会の方々と第4学年の子どもたちと一緒に花の苗植え活動を行いました。子どもたちは一人一鉢でノースボールを、二人一組で耐寒桜草をプランターに植えました。土入れから苗植えまで、教育会の方々から教えてもらって丁寧に作業する姿が見られました。40分間の短い時間でしたが、地域の教育会の方とのふれあい活動ができ、子どもたちも大変楽しく過ごすことができました。教育会の方々、本当にありがとございました。
今日の給食メニューです。ひじきご飯、牛乳、にぼし揚げ、ボイル野菜、豚汁です。献立のねらいは、「小魚でカルシウムをとる」です。唐揚げにしているので、骨までボリボリと食べれます。よくかんで小魚の骨を食べるもの体にいいですね。<ベテラン教員の一言>ひじきご飯の中には、こんにゃく、干ししいたけ、グリーンピースが入っており、とてもおいしかったです。
本日13:00より、令和元年度 四国中央市学校人権・同和教育研究大会(豊岡小学校:会場校)を開催しました。本校は市内の4会場の一つで、大勢の市内幼稚園・保育園、小学校、中学校の先生、運動団体の方が研究会に参加されました。本校は、2年生、4年生、6年生が授業を公開し、研究協議を行いました。「特別な教科:道徳」をどの学年も行い、子どもたちの意見交換や発表の場を見てもらいました。自分の考えを元気よく発表する姿、友達と考えを共有する話合いが見られ、子どもたちは、積極的に授業を展開しました。
明日から、2・3・4日と3連休になります。朝夕、気温が下がり冷たく感じることが多くなりました。体調管理、交通事故等に気を付けて、元気に過ごしてくださいね。5日(火)は、【児童・生徒をまもり育てる日】です。朝からたくさんの方に登校指導をしてもらいます。元気よく挨拶をして、登校してくださいね。