今日の給食メニューは、ご飯、牛乳、豚天、おひたし、豆乳味噌汁です。エネルギー624kcal、タンパク質24.4g、脂質19.2g、塩分1.5gです。献立のねらいは、「豆乳味噌汁で豆類をとる」です。6月は、食育月間です。食について考えたり、知ったりする給食の時間にしていきましょう。豆乳と味噌汁???と思いましたが、とても合うのでです。食しやすかったです。

今日の給食メニューは、麦ご飯、牛乳、厚揚げの中華煮、中華和え、韓国風味付け海苔です。エネルギー616kcal、タンパク質25.7g、脂質19.3g、塩分1.6gです。献立のねらいは「厚揚げについて知り、大豆製品を食べる」です。厚揚げの栄養価について知り、日本人が不足しがちな大豆製品を摂ってほしいと思います。

今日の給食メニューです。ご飯、牛乳、鯖の塩焼き、沢庵和え、豚汁です。エネルギー642kcal、タンパク質27.3g、脂質20.2g、塩分2.0gです。献立のねらいは、「和食を味わう。」です。日本人の長寿の秘訣の1つは「和食」にあると言われています。子どもたちの健康な成長のために、今年度も和食を推進します。

今日の給食メニューは、ナン、牛乳、エッグカレー、ドレッシングサラダ、桃のコンポートです。献立のねらいは、「ナンでカレーを食べる。」です。インド生まれのナンに、カレーを付けながら食べます。今年度も子どもたちに大人気のカレーを月に一度は取り入れていきます。
