4/17給食メニューです。
2020年4月17日 14時06分今日の給食メニューは、赤飯、牛乳、えびフライ、塩昆布和え、かぼちゃの味噌汁、ケーキで、計648kcalです。献立のねらいは、入学・進学おめでとう献立を食べるです。入学・進学を祝う献立です。日本のお祝いの行事食「赤飯」の味を覚えてほしいです。<ベテラン教員の一言>お祝いケーキがデザートに付きました。子どもも大人も給食のケーキは楽しみのひとつです。
今日の給食メニューは、赤飯、牛乳、えびフライ、塩昆布和え、かぼちゃの味噌汁、ケーキで、計648kcalです。献立のねらいは、入学・進学おめでとう献立を食べるです。入学・進学を祝う献立です。日本のお祝いの行事食「赤飯」の味を覚えてほしいです。<ベテラン教員の一言>お祝いケーキがデザートに付きました。子どもも大人も給食のケーキは楽しみのひとつです。
4月17日(金)曇り。始業式・入学式以来、全校の子どもたちには、「立腰」を指導してきています。聞く姿勢、発表の姿勢の基本となるものです。着席しての立腰、起立しての立腰があります。全校に「立腰」することが定着してきました。
今日の給食メニューは、牛乳、麦ゆかりご飯、じゃがいもと厚揚げのそぼろ煮、茎わかめの甘酢和えで、計624kcalです。献立のテーマは、よく噛んで食べる料理を取り入れるです。ひと口30回をめやすに、よく噛んで食べるように指導しています。<ベテラン教員の一言>ある1年生に「給食はおいしかったですか?」と尋ねると、「全部おかわりした。」と答えました。おいしく食べているので安心しました。給食の時間が楽しみになってくれることを願っています。
4月16日(木)晴れ。新学期になり、新しい清掃場所となりました。例年全校一斉に清掃指導を行いますが、感染症予防対策のために清掃場所に分かれて行いました。今日は、トイレの清掃指導を保健室で行いました。洗剤・道具の使い方をはじめ、手順、注意することを確認しました。参加した子どもたちは真剣に注意事項を聞いていました。
保護者の皆様へ、お知らせです。新型コロナウィルス感染防止対策として本校では、次のような対策を行っております。
〇家庭での検温、うがい、手洗い、換気、マスク着用、隣の席の距離をとる。
〇現在、全校児童が集まる集会等は行っておりません。
〇授業中のグループ活動や話合いもしていません。
〇給食は全児童が前面を向いて食べています。(会話をしない)
〇マスク着用は義務付けていますが、マスク不足のため色や柄入りマスクもOKです。勿論、布マスク・手作りマスクもOKです。
朝の自主マラソンも、明日から全校児童対象ではなく、二学年ずつの実施とし、運動場に30名程度の児童を内側・外側に分けて走らせます。「三密」をつくらないようにしています。休憩時間・昼休みは、校内放送で接触しないことや集団遊びにならないように注意を呼び掛けています。
4/15給食メニューです。冷凍コッペパン、牛乳、クリームシチュー、ごぼうサラダ、オレンジで計628kcalです。献立のねらいは、冷凍コッペパンを食べるです。今年度からパン業者が代わり、袋入りの冷凍パンになりました。<ベテラン教員の一言>パンが冷凍???と思われると思いますが、解凍して運ばれます。冷たくもありません。ふっくらとしていて味もおいしかったです。
第1学年の子どもたちは、小学校での初めての給食となります。上手に手洗いをして待っていると、6年生のお兄さん、お姉さんが、食器や食缶を教室まで運んで来てくれました。配膳も6年生がしてくれます。1年生は給食を零さずに自分の席まで運んで行きました。食後は、後片付けに6年生が再び登場し、牛乳パックの片付け方を丁寧に教えてくれました。1年生の皆さん、残さずによく食べました。すばらしいですよ。
4月15日(水)晴れ。第3学年の子どもたちが、図画工作科で自画像を描いていました。丁寧に色塗り作業ができていました。下絵のクロッキー画に時間をかけすばらしい作品ができあがっています。
4月14日(火)本日より豊岡小学校の給食が開始されます。1年生は明日からです。今日の給食メニューは、牛乳、たけのこご飯、いかの磯部あげ、ボイル野菜、かき玉汁、あられの計610kcalです。献立のねらいは、季節の炊き込みご飯を味わうです。春を代表する食べ物「たけのこ」を使った炊き込みご飯です。おいしく食べてください。<ベテラン教員の一言>たけのこご飯は、昔から変わらぬ春の料理ですね。昔、祖母が灰で採れたてのたけのこを煮ていましたね。懐かしい思い出です。
4月14日(火)快晴。昨日とは打って変わってとてもいい天気です。豊受山は、一昨日からの冷え込みで雪景色となっています。青空と雪景色がとてもきれいです。子どもたちは、元気に登校し、朝のボランティア活動を行っています。桜の花びらも散り、桜の花も少なくなりました。道路に落ちた花びらの清掃が大変です。