地区児童会

2020年1月27日 15時12分

5校時に地区児童会を実施しました。内容は、来年度の登校班編成、新1年生へのお手紙作成、集合場所・時刻の確認です。保護者の方も14名参加してくださいました。6年生が卒業し、新登校班での登校が始まります。今後一層、安全面には気を付けて登校してほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

保護者の皆様へ、子どもたちの登校班での集合時刻の厳守をよろしくお願いします。欠席や遅れる場合は、必ず登校班への連絡をお願いします。連絡が無く、寒い中、子どもたちがずっと待っている場合があるようです。また、各地区で決められた旗持ち・登校指導をよろしくお願いします。

今日の給食メニューです。さつまいもパン、牛乳、夢オレンジ、若鶏のみきゃんソース、おかかサラダ、卵スープです。今日の献立テーマは、「愛媛のかんきつを味わう」です。みかんを使ったみきゃんソース、夢オレンジを取り入れています。<ベテラン教員の一言>愛媛県のかんきつ類の生産量は日本一です。郷土の果実を使った給食で、みきゃんソースは、なかなかパンチの効いた味でした。

学校保健委員会の開催

2020年1月24日 15時30分

本日、13:55~学校保健委員会を開催しました。議題は「いざというときのトイレについて知ろう」です。非常変災時に学校が避難場所となることや清潔に保ち感染症を防ぐことを話し合いました。四国中央市保健センターの石津 薫保健師さんを講師に招き、トイレ等を清潔に保つ方法や心構え、正しい手洗いの方法について学びました。保護者の皆さん、おいそがしい中、学校保健委員会に参加くださりありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食メニューです。新宮茶めし、牛乳、芋炊き、いろどり和え、おいりです。今日から1週間、全国学校給食週間に入ります。今日の給食献立のねらいは、「四国中央市の味を知る」です。茶飯、芋炊き、おいりなど、四国中央市の食べ物ですね。

中学校説明会

2020年1月23日 16時23分

5校時に、三島南中学校の生徒指導主事、中村将志先生にお越しいただいて、第6学年対象に中学校説明会を実施しました。入学前に中学校の様子を聞くことができるので、子どもたちも興味津々で話に聞き入っていました。中学校での生活、学習、校則、進路など、3年間でするべき内容を電子黒板を使って分かりやすく話していただきました。中学校〇×クイズも用意され、和やかな説明会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食メニューです。コロッケバーガー(コッペパン、ソース、おからコロッケ、ボイルキャベツ)牛乳、白菜のクリームシチュー、いよかんです。献立テーマは、「三島南中学校の生徒が立てた献立を取り入れる」です。1年生が家庭科の時間に立てた献立です。おからコロッケをバーガーにして食べます。<ベテラン教員の一言>おからコロッケはヘルシーでとてもおいしかったです。バーガーにせずに、別々に食べている子どもたちも多くいました。

第6学年外国語

2020年1月22日 11時03分

本日は、ALTのシェリー先生の来校日です。第6学年の教室では、英語のリスニング学習を行っていました。シェリー先生からの発音よい英語を聞き取り、教科書の挿絵・写真の線を引きます。正しく聞き取れているかの確認を楽しく行っていました。小学校の頃から、外国の方が発する言葉に慣れることはよい経験ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食メニューです。もやしご飯、牛乳、焼きししゃも、たくあん和え、豆腐みそ汁、ミルメークです。献立テーマは「大豆もやしをよく噛んで食べる」です。もやしご飯は、大豆もやしを炊き込んで、肉そぼろを混ぜて作ります。よく端で食べてほしいです。<ベテラン教員の一言>ミルメークは、牛乳パックに差し注入かき混ぜるとコーヒー牛乳になります。昔は画期的な飲み物で驚きましたが、現在ではコーヒー牛乳も珍しくなくなり、日常では、ラテやカプチーノなどの飲み物も多く口にできるようになりましたね。因みにウィンナーコーヒーってなくなりましたね。

学習の様子

2020年1月21日 14時33分

第5学年は、書写で短条幅紙に毛筆で「進む勇気」を書いていました。集中して静かに清書できていました。教室に掲示するとあって真剣に取り組んでいました。第2学年は体育科で「なわとび」をしていました。駆け足とびの移動を練習していました。最後は1拍子とびから身体を移動させる練習を一生懸命にしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食メニューです。麦ご飯、牛乳、野菜ふりかけ、豆腐と白菜のチゲ、手作り大学芋です。献立テーマは、「手作りの大学芋を味わう」です。秋に収穫されたサツマイモを使って、大学芋を作りました。手作りのおいしさを味わってください。<ベテラン教員の一言>大学芋は、サツマイモ本来の甘さをいかして調理されていたので、甘すぎず食べやすかったです。豆腐と白菜のチゲは、寒い季節に身体の温まる献立でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マラソン記録会前健康診断

2020年1月20日 15時27分

本日は、31日(金)に行う校内マラソン記録会の事前健康診断を実施しました。事前健康診断は希望者のみですが、全校で49名の子どもたちが健康診断を受けました。朝の自主マラソン、行間マラソン、コースの試走と走る機会が多くなります。外気温との関係で体調を崩したり、ねんざ・関節痛などを防ぐためにも、事前の健康チェックは毎日行いたいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食メニューです。黒糖パン、牛乳、鯖のトマト煮、ごぼうサラダ、ネーブルです。献立テーマは、「鯖の水煮を使った料理を知る」です。鯖の水煮は便利な保存食です。夏休み親子料理教室の防災食として取り上げた「鯖のトマト煮」が献立のメインです。<ベテラン教員の一言>鯖と言えば、煮付けか焼くかの調理方法しかなかった自分たちにとっては、トマト煮は画期的な料理です。イタリアンな味がしました。

第4学年社会科見学の実施

2020年1月17日 18時26分

第4学年の社会科見学を実施しました。場所は、松山市と砥部町です。愛媛新聞社、愛媛県庁、砥部焼観光センターの3か所です。子どもたちは、大型バスでの移動でとても喜んでいました。それぞれの場所で働く人の様子や仕事内容を見学し、仕事の工夫などを学習しました。普段、見ることができない場所でもあるので、貴重な経験ができたと思います。砥部焼観光センターでは、絵付け体験も行い、2週間後には自分でデザインした砥部焼皿が届くとあって、とても楽しみにしている子どもたちが多かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なかよしタイムの設定(マラソン時間)

2020年1月16日 10時35分

本日から1/30(木)まで、豊岡小学校のなかよしタイムの設定をします。昨日は雨で運動場が使用できず、本日が初日となりました。約2週間ではありますが、朝の自主マラソンから、行間の全校一斉のマラソンとなります。初日とあって、子どもたちのペースも上がり顔を赤くして走る姿が多く見られました。1/31(金)の校内マラソン記録会めざしての練習期間となります。汗もかくと思いますので、タオルの持参もよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食メニューです。ミルクパン、牛乳、鮭の香草焼き、冬野菜のサラダ、キャロットポタージュです。献立テーマは「ハーブを使った料理を食べる」です。香草はハーブです。ハーブは免疫力をあげたり、食欲増進に効果があったりと言うことで初めて使用しました。<ベテラン教員の一言>自分たちが小学生の頃は、キャロットポタージュも無かったし、香草焼きもありませんでした。おいしい食材をおいしく調理する現在は、本当に食べやすくおいしい給食になりました。

インフルエンザの予防対策を!

2020年1月15日 17時22分

15日(水)現在で、市内の小中学校のインフルエンザでの出席停止の児童・生徒数が100名を超えました。本校も7名がインフルエンザで出席停止です。高熱での欠席者も3名おります。流行する時期ですから、予防対策も十分にする必要があります。うがい・手洗い・顔洗い・歯みがき、十分な睡眠時間、バランスのよい食事、人混みを避ける、マスクの着用など、できる対策は行ってみてください。よろしくお願いします。

昨夜、体育館前の通路で「カギ」が落ちていました。住宅のカギではないかと思います。心当たりのある方は、学校まで連絡してください。預かっておきます。(豊岡小学校 TEL 0896-28-6097)

今日の給食メニューです。ご飯、牛乳、たまごのベーコン巻き、まんばのけんちゃん、五目きんぴらです。献立テーマは「香川県の郷土料理を知る」です。まんばのけんちゃんは、高菜と豆腐を煮込んだ料理で香川県の郷土料理です。<ベテラン教員の一言>やさしい味で懐かしく思いました。和食でとても食が進みました。

避難訓練(火災)の実施

2020年1月15日 09時28分

昨日はHPの更新ができず申し訳ありませんでした。昨日の様子と本日の様子を更新いたします。

14日(火)の5校時は、火災時の避難訓練を行いました。家庭科室からの出火の設定で、子どもたちは運動場に避難しました。「おはしもち」押さない・走らない・しゃべらない・もどらない・近寄らないを守り安全に避難することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食メニューです。中華丼、牛乳、揚げギョウザ、切り干し大根とひじきのナムルです。献立テーマは「中華料理の組み合わせを知る」です。和洋中の組み合わせに配慮して献立計画を立てています。<ベテラン教員の一言>給食で配膳される中華は辛くなく、とても食べやすいです。味もおいしく人気のメニューになっています。