第6学年の理科の授業です。「水溶液の性質」で、アルミニウムが溶けた水溶液を熱しその変化を確かめていました。グループの友達と協力しながら実験を進めていました。アルコールランプに火を付けることも学習の一つです。マッチの使い方も恐る恐る行っていました。水分が蒸発すると白い物質が残り、話し合いながらノートに実験結果をまとめていました。
今日の給食メニューです。十穀ご飯、牛乳、鰤の塩焼き、紅白なます、七草雑煮です。献立のテーマは「新年を祝う」です。行事食の「ぶり」「紅白なます」「七草」「雑煮」を取り入れていることを理解してほしいです。<ベテラン教員の一言>おせち料理にあったと感想を言う子もいました。小さい頃は、おせち料理も好きではなかったと記憶しています。現在では、季節を感じる料理でとても大好きです。
冬休みを境に、新年を迎え、「あはは3か条」を細かく丁寧に取り組むことで生活を見直すことを行いたいと思います。あ・・・あいさつ は・・・「はいっ。」の返事 は・・・はきものそろえです。豊岡小の子どもたちは、3か条を実践できている子が多いですが、更に細かく丁寧にできれば規律ある生活態度が育つものと思います。学校だけの指導では徹底できにくいところもあります。ご家庭でも3か条を唱え行動できるように話し合って実践を呼び掛けてください。
新学期になり新しい掃除場所になりました。全校で清掃の仕方の確認をし清掃の大切さを学びました。朝のボランティア清掃、掃除の時間では、細かく丁寧に清掃する姿が見られました。
今日の給食メニューです。バターリッチパン、牛乳、冬野菜のポトフ、和風サラダ、リンゴです。献立テーマは、「野菜不足を解消する」です。冬休み中に不足しがちな野菜をたっぷりとるための献立です。<ベテラン教員の一言>第3学期は今日から給食開始となります。野菜の種類も多く、味付けもおいしかったです。
本日は、第3学期の始業式でした。体調不調で数名の児童が欠席したののの、ほぼ全員の子どもたちが元気に登校してきました。始業式では、学年代表の子どもたちが3学期の目標・がんばることを具体的に発表しました。校長より、3学期は次学年へとつなげるためのとても大切な学期です。今までしてきたことを振り返り、更に細かく丁寧にできるように努力しましょうと話がありました。子どもたちは、真剣に話を聞き目が輝いていました。
学級では、冬休みの生活を振り返ったり、通知表、宿題の提出、学校からのお知らせプリントの配布をしたりと、各教室からは、活気ある声が校舎内に響いていました。学校に子どもたちの姿があるのは本当にいいですね。その後、帰りの会をして、やまじ風が吹き荒れる中、元気に下校しました。
明日から、給食開始となります。お箸、給食着、マスクを忘れずに持たせてください。お願いします。
豊岡小学校の皆さん、保護者の皆さん。今日は冬休みの最終日になりました。明日8日(水)は、第3学期の始業式です。先生方も元気な皆さんの顔を見るのが楽しみなようです。先生方も教室やくつ箱の掃除をしたり、黒板にあいさつ文を書いたりと第3学期の始業式に向けて準備を進めていますよ。明日は元気に登校して来てくださいね。そして、大きな声であいさつしてくださいね。明日は給食はありません。忘れ物のないように準備物の確認をしておいてくださいね。
明日の日程です。
朝の会 8:00~ 8:25
始業式 8:30~ 9:00
大掃除 9:05~ 9:25
学級① 9:35~10:20
学級②10:30~11:15
帰りの会11:15~11:25
集団下校11:25~
保護者の皆さん、子どもたちの体調はいかがでしょうか?長期休業日明けは、心身ともにしんどく感じる時があります。明日の朝の様子で子どもたちに変化がありましたら、電話連絡をしてください。気持ちよく3学期が迎えられるように職員一同支援していきます。
保護者、地域の皆さん。明けましておめでとうございます。旧年中は、お世話になりました。今年も、よろしくお願いします。
本日は、全校の子どもたちの心そのものの快晴に恵まれ、令和元年度第2学期の終業式を挙行しました。学年代表児童による2学期の反省とがんばったこと、新学期の決意なども発表されました。はきはきと分かりやすく発表できていました。校長からは、無事にこの日が迎えられたことへの全校児童への感謝と心をきれいにすること、早めの計画、人や物へのおかげを知り感謝する心をもつことなどが話されました。
学級活動の様子です。冬休みの生活・宿題等について話をし、第2学期の通知表が渡されます。学級活動後は、集団下校で子どもたちは元気よく帰っていきました。今度会う日は、来年の1月8日(水)ですね。みんなよいお年を!
保護者・地域の皆さん、本日で第2学期終了となります。第2学期は、学校行事や児童活動にご協力していただきありがとうございました。職員一同、感謝しております。来年もよろしくお願いします。第3学期始業式は、令和2年1月8日(水)となります。
明日は、第2学期の終業式です。教科授業が行われるのは本日が第2学期最終日となります。第1学年の子どもたちは、体育科「力だめしのうんどうあそび」をグループで話合いそれぞれの運動を考えて行っていました。第3学年は、国語科「宝島のぼうけん」で、物語を自分で考えて文章化していました。第5学年は、算数科「順々に調べて」で、表をつくって数値の変化に気付き規則性を調べていました。
今日の給食メニューです。ハムピラフ、牛乳、鶏肉のスパイス焼き、ボイル野菜、白菜スープ、クリスマスケーキです。献立テーマは「クリスマス献立」です。2学期もお世話になりました。ありがとうございました。クリスマスに因んでケーキをデザートにしました。<ベテラン教員の一言>第2学期の給食も最終日となりました。今日はクリスマスイブです。ケーキを用意されている家庭も多いんじゃないかと思います。給食で出るケーキを写真にのせておきます。ご覧ください。
本日、終業式で2学期のがんばったこと発表する代表児童の練習をしました。主に出入り姿勢の確かめを行いました。立ち位置、声の大きさなどは、実際に体験しておかないと本番はうまくいきません。学級代表児童とあって、すべてが合格点でした。本番まであと2日間です。全校児童に分かりやすく伝えることができるように個人練習の積上げが必要ですね。
第4学年の「折り紙会社」の子どもたちが校長室のプレートを作ってくれました。冬バージョンのかわいいプレートに仕上がっています。「校長室を訪れる人が嬉しく温かい気持ちになるように心を込めて作りました。」とみんなで持参してくれました。本当にありがとうございました。
今日の給食メニューです。ゆかりご飯、牛乳、ワカサギの南蛮漬け、ふしめん汁、はれひめです。テーマは「旬の魚(ワカサギ)を食べる」です。ワカサギは頭からしっぽまで丸ごと食べられます。カルシウムをしっかりとってください。<ベテラン教員の一言>よくTVで厚い氷に穴を空けて、ワカサギ釣りをしている風景を見ることがありますが、実際の漁の仕方はどうなんでしょうね?ワカサギは、今日の給食のように油で揚げるとおいしいですね。
第2学期の授業日も4日間となりました。各教科もまとめの時期に入りテストやプリントが多くなっています。問題集を解いて復習する学年もあります。第2学年は図画工作科で「お面づくり」、第4学年は社会科で「新聞づくり」、第6学年は理科で「4つの水溶液」について金属が溶ける様子を観察していました。
今日の給食メニューです。ご飯、牛乳、鯖の生姜煮、白菜とゆずのサラダ、かぼちゃの味噌汁です。テーマは「冬至献立」です。冬至に因んで、ゆず果汁を使ったサラダとかぼちゃの味噌汁にしました。<ベテラン教員の一言>冬至は12月22日ですが、日曜日なので本日冬至献立となりました。朝夕が暗いですね。寒さも日々厳しくなります。皆さん体調管理にお気を付けください。
市内では、インフルエンザで学級閉鎖している学校もあります。お出掛けして、人混みに紛れる場合は十分にお気を付けてください。手洗い、うがい等を習慣付けて、予防することをお願いします。
朝の活動は、マラソンと清掃ですが、今日は天候が悪くマラソンは中止になりました。みんなで清掃活動をしました。隅々まで、丁寧に掃き掃除をした後、床ふきを行います。雑巾を四つ折りにして、左右に丁寧に拭きます。低学年の子どもたちも一生懸命に活動できています。トイレ・手洗い場も進んで清掃を行います。清掃の時間ではありません。あくまでも、朝のボランティア活動の一環として行っています。
昨日は、午前11時に全校一斉に「シェイクアウトえひめ」を実施しました。地震の際に、取る行動として「まず低く」「頭を守り」「動かない」の安全行動を1分間以内に行うことを訓練しました。全校の子どもたちは、無言で、行動できていました。
昨日はHPのアップができませんでしたので、昨日の給食メニューも合わせて紹介します。昨日の給食メニューです。麦ご飯、牛乳、すき焼き、からし和え、のりの佃煮で、テーマは「鍋料理を食べて体の中から温まる」です。
今日の給食メニューです。バターリッチパン、パンプキンオムレツ、ツナサラダ、コーンポタージュです。テーマは「食育の日」です。2学期最後の食育の日です。よく噛んで食べるように指導しています。ご家庭でも咀嚼するようにご指導をお願いします。