台風9号接近による対応についてのお知らせです。3日(木)の給食はありません。3日(木)午前6時に警報が出ていたら自宅待機し、10時30分まで待ち警報が引き続き出ていたら学校は臨時休業日となります。10時30分までに警報が解除された場合は、お家でお弁当を食べ、13時までに登校してください。午後から授業をします。午前6時に警報が出ていなかったら、普段通りに登校してください。給食はありませんので、お弁当・水筒を持参させてください。
午後から授業になった場合の時間割です。1校時13:00~13:40 2校時目13:50~14:30です。1~4年生は、14:35下校となります。3校時目14:40~15:20(5・6年生のみ委員会活動)その後、15:20~16:30(5・6年生のみ陸上練習)5・6年生は、16:35下校となります。 ※上記の対応については、プリントを配布していますので、お読みください。
今日の給食メニューは、冷凍コッペパン、牛乳、スパゲティサラダ、肉団子のトマト煮、マヨネーズです。668kcal、タンパク質22.4g、脂質28.4g、塩分2.2gです。献立のねらいは、「残暑に負けずしっかりと食べる」です。まだまだ、暑い日が続きますが、しっかりと食べて元気な体をつくりましょう。

今日の給食メニューは、麦ご飯、牛乳、ビーンズサラダ、ハヤシライス、冷凍みかんです。679kcal、タンパク質22.7g、脂質21.1g、塩分1.9gです。献立のねらいは、「食器を正しく並べて食べる」です。2学期の給食がスタートしました。初日は、ハヤシライスで子どもたちの人気メニューで食べやすいと思います。残暑厳しく、食欲のない時期ですが、たくさん食べてほしいです。

2学期の自主マラソンが開始されました。暑さ対策のために、今週は2周を目処にがんばろうと目標を立てて始めています。マラソン後は、ミニハードルでもも上げ練習、スタート練習、鉄棒、植物の水やり、草引き等の活動をする姿が見られました。



保護者の皆様へお知らせです。明日9月1日(火)より、給食開始となります。給食着、マスク、お箸等、忘れないように持参させてください。
五年生保護者の皆様へお知らせです。9月1日(火)19:30~自然の家保護者説明会を5年生の教室にて行います。都合で参加できない方は、学校へ連絡してください。参加される方は、マスク着用でお願いします。駐車場は、運動場を使用してください。
1年生が詩をノートに視写していました。マス目いっぱいにていねいな文字を一生懸命に書いていました。一文覚えて書くことや聞き手以外の手の使い方に気を付けながら学習を進めていました。また、スピーチの練習では、話の順に気を付けながら相手に伝わるようにはっきりと話すことができていました。聞き手も話を聞く態度が素晴らしかったです。



朝の登校では、安全に気を付けて登校できています。挨拶となると声が出てなかったリ自分から進んでできなかったりと目標の気持ちのよい挨拶とはほど遠いものとなっています。学校の校舎内では、大きな声で挨拶ができるのですが、地域の人、交通当番の方への挨拶が自分からできるともっとよくなると思います。一人一人の子どもたちに意識させた挨拶を根付かせていきたいと思います。

