3月17日今日の様子
2025年3月17日 13時16分今朝は雪もちらつく、寒い日でした。寒さの中で今日も頑張っていました。
今日の豊岡っ子の様子です。
3年生
6年生
1年生
2年生
4年生
5年生
今朝は雪もちらつく、寒い日でした。寒さの中で今日も頑張っていました。
今日の豊岡っ子の様子です。
3年生
6年生
1年生
2年生
4年生
5年生
今日は表彰がありました。賞状をもらった皆さんおめでとうございます。
今日の様子です。
1年生
6年生 作品バッグに絵を描いていました。
2年生
5年生
3年生
4年生 今日もおいしい給食でした。
3月13日の様子です。今日も豊岡っ子は落ち着いて学習に取り組めていました。
各学年の様子を紹介します。
1年生 合奏の練習をしていました。
6年生
2年生
3年生 国語科で物語文「モチモチの木」の読み取りをしていました。
4年生
5年生 算数の復習で、解き方を友達にアドバイスしてもらっていました。
卒業式の予行練習がありました。本番さながらの雰囲気で厳かに練習できました。私も見ていて、まだ卒業式でないけれど、在校生と6年生みんなそろっての校歌を聞いていると感動して涙が出そうでした。
授業の様子です。
1年生
2年生
3年生
地震が起こったことを想定しての避難訓練をしました。いつもは、子どもたち、教職員にも事前に避難訓練の日時を伝えてするのですが、今日は予告なしで行いました。いざというときに素早く冷静に行動できるようになるために行いました。ヘルメットの取り付けも慣れてきて素早く避難できました。
3~6年 卒業式練習
記念品贈呈の練習です。代表の児童の態度も立派です。
退場の練習です。
今日は、よく晴れて気持ちの良い日でした。運動場でボールを使った運動をしている学年も多く、元気に活動していました。
1年
6年
教室では、算数の学習を仕上げている学年が多く、各学年のまとめをしていました。友達に解き方をアドバイスしてもらって復習していました。
2年
3年
4年
5年
卒業式練習(3~6年)
今日は、2回目の3~6年の卒業式練習でした。元中学校の音楽の先生にスクールサポートボランティアの方に来ていただきました。歌のポイントをご指導してくださいました。歌う前に大きく息を吸って声を出したり、歌い始めの言葉に意識を集中させて歌いました。前回より大きな歌声になりました。ありがとうございました。
在校生の姿勢もすばらしい。
卒業生の起立もすばやく揃っています。
歌声も大きくなってきました。
今日の豊岡っ子の様子です。
5年生 理科で人の誕生を学習しています。保健室から借りてきた新生児の人形を抱っこして赤ちゃんの重さを知りました。みんな思ったより重いと驚いていました。
3年生
6年生
4年生
2年生
1年生
今日は、3年生以上で卒業式の練習をしました。厳粛な雰囲気で練習に臨んでいました。椅子への座り方、立ち方、姿勢、礼の仕方などの練習をしました。
6年生入場
小学校生活最後の卒業式を立派な態度で臨めるよう頑張っていきます。
6年生を送る会がありました。各学年、6年生への感謝の気持ちを込めて出し物をしたり、プレゼントを渡したりしました。見ていてこちらも心が温かくなりました。
6年生を送る会 入場
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
児童会引継ぎ式
校内オリエンテーリング