6校時は、運動会に向けて第1回目の係会をしました。
演技、準備、決勝審判、放送、児童、救護、記録と子どもたちが活躍する係は七つあります。
今日は係のメンバーを覚えたりどんな活動をするのかを確認したりしていました。
運動会は、5,6年生の係の仕事に支えられています。今年度もよろしくお願いします。
明日からは、全校練習も始まります。保護者の皆様、励ましの言葉掛けをお願いします。
 
 
 
 
 
 
 
 
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    今日は読み聞かせに来ていただきました。物語の世界に入り込むことで、イメージを広げる力が養われます。そして、新しい言葉や表現に触れることで、語彙が自然と増えていきます。
今年度より、読み聞かせ(ポプリ)のメンバーが2名増えました。ありがとうございます。
1年                        2年




3年                        4年




5年                        6年




                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    連休明けでしたが、今日も豊岡っ子は頑張っていました。
3年生は理科でホウセンカ、ヒマワリの種を植えました。




5年生はソフトボール投げの計測をしていました。




2年生は生活科で育てていく野菜を決めていました。




1年生は今日から自分たちも給食の配膳をするということで準備をしていました。




6年生は1年生の給食準備を手伝ってくれていました。つぎ方を優しく教えてくれていました。さすが頼りになる6年生。立派です。




4年生は国語科の学習でした。春の言葉で文を作っていました。




                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    
1学期第3週目が終わろうとしています。
気持ちの良い挨拶、朝マラソン、ボランティア清掃での1日のスタートは、生活のリズムを整え元気よく過ごす
基盤になっていると感じます。パンジーが色とりどりに咲いている中庭は、通ると明るい気持ちになります。
そして、今日も靴箱の靴がきれいにそろっています。
 
 
 
 
 
 
 
 
3年生が体育科の授業で新体力テストのボール投げをしていました。
玉入れの玉で練習をした後、測定をしました。みんな一生懸命に取り組んでいました。
 
 
体育館では6年生が、参観日に行う育豊会総会のために、式場準備をしていました。
あっという間に会場が整いました。ありがとうございました。
 
 
保護者の皆様、学校運営協議会委員の皆様、日曜日の参観日に是非、来校いただき子どもたちの活躍する姿を
ご覧ください。
当日は、学級懇談会、育豊会総会、そして6年生の保護者の皆様は、修学旅行の説明会もあります。
ご協力をお願いいたします。
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                     
 今日の給食は1年生の入学を祝う献立でした。
赤飯やとりの唐揚げ、クレープなど、子どもたちの大好きなメニューで笑顔があふれていました。
 
 
「唐揚げおいしかったよ。」「いちご味のクレープだったよ。」とうれしそうに話してくれました。
 
 
 
 
 
 
生産者の方や調理員の皆様など、給食に関わってくださる全ての方に感謝していただきました。
これからもよろしくお願いします。