今日は、三島小学校から栄養教諭が来てくださいました。
3校時は2年生が、4校時は4年生が一緒に勉強をしました。
2年生は、「やさいのいいところってなあに」の学習課題で野菜の栄養について考えました。

野菜には、たくさんの働きがあることが分かりました。
4年生は、健康によいおやつの摂り方について考えました。おやつとお菓子の違いについて理解しました。
どちらのクラスも健康な体のために「食べる」ことについてしっかり考える時間になりました。

昨日に続き、暑い朝です。
ひまわりが元気よく花を咲かせています。バケツ稲も大きく育っています。

今日7月5日は児童生徒をまもり育てる日です。保護者や各種団体、地域の方などたくさんの方が、子ども
たちの登校を見守ってくださいました。



朝早くからありがとうございました。
今日から職場体験で三島南中から2名来てくれました。
中学生が優しく接してくれてみんな嬉しそうでした。
1年生の図画工作科のポスター作製の補助をしてくれました。





4年生は、総合的な学習の時間で車いす体験について学んだことをまとめ、友達と推敲しあっていました。





5年生は、算数科で合同な図形の作図の仕方を学習していました。コンパスや分度器の使い方も5年生になると上手です。





昨日(6月30日)は市P連の親善球技大会がありました。
豊岡小学校から男女とも1チームずつ参加しました。
午前中は女性の部が行われました。「緊張する。」と言いながらも、メンバー皆で声を掛け合って試合に臨みま
した。和やかで良いチームワークでした。親善大会にふさわしい、さらに絆が深まった時間でした。


午後からは男性の部が行われました。




ブロックで準優勝しました。おめでとうございます!!