5月9日今日の様子

2025年5月9日 13時40分

今日は、とても風が強い日でした。廊下にも落ち葉や砂が舞い込んできて大変でした。朝の早い時間はぎりぎり風も吹いてなくて、外でも運動会練習ができました。

5,6年体育科 綱引きの練習

100_0708100_0710100_0711100_0713

100_0717100_0716100_0719100_0718

1,2年体育科 チェッコリ玉入れの練習

100_0747100_0751100_0740100_0749

1年生国語科

100_0730100_0731100_0732100_0733

2年生生活科

100_0721100_0722100_0723100_0726

3,4年生体育科 団体種目の練習

100_0735100_0736100_0737100_0738

委員会活動(5、6年生)

2025年5月8日 15時47分

6校時は委員会活動を行いました。

委員会活動は、活動を通して「望ましい人間関係を形成すること」、「集団の一員としてより良い学校づくりに

参画すること」、「協力して諸問題を解決しようとする自主的、実践的な態度を育てること」を目標として

行っています。高学年として、豊岡小学校がより良い学校になるように、今日の委員会も意欲的に活動してい

ました。

100_1069 100_1091

100_1090 100_1081

100_1068 100_1086 

100_1088 100_1077

100_1078 100_1071

5月8日 今日の様子

2025年5月8日 15時20分

今日は天気も良く気持ちの良い日でした。今日の豊岡っ子の様子です。

1年生は給食前に手をきれいに洗って、配膳台を出していました。

100_0689100_0690100_0691100_0692

6年生はALTと一緒に英語の発音の練習をしていました。

100_0697100_0698100_0699100_0700

5年生はクロムブックで復習をしていました。

100_0693100_0694100_0695100_0696

3年生はテストや復習問題に取り組んでいました。

100_0702100_0703100_0704100_0705

全校練習、1,2年学校探検、5年国語

2025年5月7日 12時55分

ゴールデンウィークが明けて学校が始まりました。昨日は雨も降りましたが今日は晴れました。豊岡っ子たちは今日も頑張っていました。

全校練習で開会式、閉会式の練習をしました。

100_0651100_0653100_0655100_0657

100_0659100_0664100_0658100_0670

1,2年生は生活科で学校探検をしました。2年生が1年生の手を引いて学校を案内しました。校長室や職員室に入るときの挨拶の仕方もお手本を見せて教えていました。2年生もこの一年ですごく成長したなと感じました。

100_0676100_0677100_0680100_0678

100_0682100_0684100_0679100_0681

5年生は国語科で漢字の小テストの勉強をしていました。

100_0685100_0686100_0687100_0688

4年生のヘチマ、3年生のヒマワリも芽が出始めました。

100_0671100_0672

運動会全校練習

2025年5月2日 13時05分

あいにくのお天気で、体育館で運動会に向けての全校練習をしました。

行進、ラジオ体操の練習でした。初めての練習でしたが、体育主任の先生の話をよく聞いてポイントを意識していました。

100_0624100_0625100_0629100_0628

100_0633100_0634100_0635100_0637

100_0644100_0645100_0646100_0649

明日から4連休です。連休中も病気やけがをせず、交通事故等にも気を付けて元気に安全に過ごしてほしいです。

運動会第1回係会(5、6年生)

2025年5月1日 15時12分

6校時は、運動会に向けて第1回目の係会をしました。

演技、準備、決勝審判、放送、児童、救護、記録と子どもたちが活躍する係は七つあります。

今日は係のメンバーを覚えたりどんな活動をするのかを確認したりしていました。

運動会は、5,6年生の係の仕事に支えられています。今年度もよろしくお願いします。

明日からは、全校練習も始まります。保護者の皆様、励ましの言葉掛けをお願いします。

100_0834 100_0840

100_0836 100_0837

100_0838 100_0839

100_0832 100_0842

読み聞かせ

2025年5月1日 14時20分

今日は読み聞かせに来ていただきました。物語の世界に入り込むことで、イメージを広げる力が養われます。そして、新しい言葉や表現に触れることで、語彙が自然と増えていきます。

今年度より、読み聞かせ(ポプリ)のメンバーが2名増えました。ありがとうございます。

1年                        2年

100_0603100_0604100_0605100_0606

3年                        4年

100_0607100_0608100_0609100_0610

5年                        6年

100_0611100_0612100_0613100_0614

4月30日(水)今日の様子

2025年4月30日 17時40分

連休明けでしたが、今日も豊岡っ子は頑張っていました。

3年生は理科でホウセンカ、ヒマワリの種を植えました。

100_0566100_0570100_0572100_0569

5年生はソフトボール投げの計測をしていました。

100_0574100_0573100_0575100_0576

2年生は生活科で育てていく野菜を決めていました。

100_0579100_0580100_0581100_0582

1年生は今日から自分たちも給食の配膳をするということで準備をしていました。

100_0583100_0595100_0597100_0601

6年生は1年生の給食準備を手伝ってくれていました。つぎ方を優しく教えてくれていました。さすが頼りになる6年生。立派です。

100_0598100_0599100_0600100_0602

4年生は国語科の学習でした。春の言葉で文を作っていました。

100_0591100_0592100_0588100_0590

参観日

2025年4月27日 14時30分

今日は今年度初めての参観日でした。一つ学年が上がり、生き生きと学習する子ども たちの姿をご覧になり、安心していただけたことと思います。

1年生

100_0514100_0515100_0516100_0517

2年生

100_0519100_0520100_0521100_0518

3年生

100_0523100_0522100_0524100_0525

4年生

100_0549100_0547100_0548100_0552

5年生

100_0528100_0529100_0531100_0550

6年生

100_0535100_0534100_0536100_0537 

1組                     

100_0540100_0541

2組

100_0538100_0539

また、学級懇談会、育豊会総会、専門部会、修学旅行説明会に、たくさんの方に残っていただきました。

100_0558100_0554100_0559100_0560

100_0563100_0565

保護者の皆様の学校教育への関心の高さを改めて感じ、期待に応えるべく、全教職員で力を合わせて教育活動を推進していきます。今後も学校教育へのご理解 とご協力をお願いいたします。

一週間はあっという間に過ぎます

2025年4月25日 11時23分

1学期第3週目が終わろうとしています。

気持ちの良い挨拶、朝マラソン、ボランティア清掃での1日のスタートは、生活のリズムを整え元気よく過ごす

基盤になっていると感じます。パンジーが色とりどりに咲いている中庭は、通ると明るい気持ちになります。

そして、今日も靴箱の靴がきれいにそろっています。

100_0478 100_0479

100_0380 100_0484

100_0688 100_0689

100_0691 100_0692

3年生が体育科の授業で新体力テストのボール投げをしていました。

玉入れの玉で練習をした後、測定をしました。みんな一生懸命に取り組んでいました。

100_0695 100_0697

体育館では6年生が、参観日に行う育豊会総会のために、式場準備をしていました。

あっという間に会場が整いました。ありがとうございました。

100_0700 100_0706

保護者の皆様、学校運営協議会委員の皆様、日曜日の参観日に是非、来校いただき子どもたちの活躍する姿を

ご覧ください。

当日は、学級懇談会、育豊会総会、そして6年生の保護者の皆様は、修学旅行の説明会もあります。

ご協力をお願いいたします。