学習の様子(中学年)
2020年11月20日 13時28分3年生の子どもたちが音楽会に向けて、器楽演奏や歌の練習を体育館で行っていました。入退場や整列など通し練習をしています。日々、演奏・歌が上手に仕上がっています。4年生の子どもたちは、図画工作科で迷路づくりをしました。工夫ある作品が出来上がっています。作品づくりが終わったら、遊ぶこともできるので楽しみがありますね。
3年生の子どもたちが音楽会に向けて、器楽演奏や歌の練習を体育館で行っていました。入退場や整列など通し練習をしています。日々、演奏・歌が上手に仕上がっています。4年生の子どもたちは、図画工作科で迷路づくりをしました。工夫ある作品が出来上がっています。作品づくりが終わったら、遊ぶこともできるので楽しみがありますね。
16:45集合。これから四国中央市へ帰ります。2日間、絶好の天候に恵まれ、暑く感じるぐらい気温が上がりました。予定通り、18:00にJA駐車場に着く予定です。
12:30レオマワールドに到着。昼食後、16:30まで班行動となります。子どもたちは、昨日からレオマワールドを楽しみにしていました。楽しい思い出をつくってくださいね。
昼食は、ハンバーグ弁当でした。
金比羅宮を見学後、参道のお土産屋さんで、班の自由行動でショッピングをしました。
金比羅宮に到着しました。ほとんどの子どもたちが、785段の石段を登りきりました。
修学旅行2日目の朝です。香川県の天候は晴れ、本日は金比羅さん、レオマワールドへいきます。昨夜は、10時に就寝し、今朝の検温は全員平熱で元気です。朝食です。
みんな元気で活動を終え、ホテルに着きました。外観、室内、夕食は、各種フライ、サラダ、ミニ鍋、デザートです。
修学旅行1日目、絶好の天候に恵まれ、栗林公園、うどんづくり、丸亀城、四国水族館と順調に体験・見学をする事ができました。機器の調子が悪く、写真がアップできません。文章のみで、ご報告いたします。
本日、税の推進作品習字で表彰式が行われました。4年生女子児童と5年生男子児童の2名が、銀賞・銅賞に輝きました。税務署の方から、直接賞状を手渡され、大変嬉しそうでした。
今日の給食メニューは、雑穀ご飯、牛乳、スマのねぎソースかけ、おかか和え、白菜と豚肉のスープです。647kcal、タンパク質23.9g、脂質22.3g、塩分1.4gです。献立のねらいは、「県内産スマを味わって食べる」です。県の地場産物は「スマ」、市の地場産物は「米、豚肉、チンゲンサイ、きくらげ、大根、ねぎ」です。おいしい地場産物が多くてよいと思います。