市内陸上運動記録会

2020年10月7日 14時10分

本日は、三島総合グラウンドにて、令和2年度市内陸上運動記録会が行われました。豊岡小学校からも4~6年の代表選手が出場しました。朝から運動日よりの天候に恵まれ、60M走、100M走、60MH、ソフトボール投げ、走り高とび、走り幅とび、400MRに練習した成果を発揮しました。みんなよく頑張りました。県大会出場者は後日お知らせします。

10/6の給食メニューです。

2020年10月6日 12時07分

今日の給食メニューは、ご飯、牛乳、シタビラメの南蛮漬け、里芋のそぼろに、まんてんふりかけ、柿です。646kcal、タンパク質26.4g、脂質16.6g、塩分1.9gです。献立のねらいは、「ふりかけで無機質をとる」です。柿は、1食用の袋に入っています。袋の切れ端が、配膳盆や食器に付着しないように上手に食べてください。

外塀工事が始まりました。

2020年10月6日 09時07分

地震等による外塀のブロック崩れを防ぐために、外塀をフェンスに代える工事が始まりました。工事期間は、令和3年2月3日までです。運動場の使用に支障はありません。

フッ素洗口の様子

2020年10月6日 08時58分

本日、フッ素洗口を行いました。約1分間のフッ素洗口のあと、洗口状態をチェックします。子どもたちも慣れた様子で洗口を行っていました。効果は大で、むし歯が確実に減ってきています。

市内陸上運動記録会の壮行会

2020年10月6日 08時51分

コロナ禍で全校児童が集まれない状況で、明日開催される市内陸上運動記録会の壮行会を校内放送で行いました。練習期間や時間の短縮、出場選手枠の縮小など、例年とは違った練習期間となりました。6年生の續宗君が選手を代表して、もてる力を出し切るなどの決意を発表しました。記録会は、7日(水)9:00~三島運動公園で行われます。

10/5の給食メニューです。

2020年10月5日 14時36分

今日の給食メニューは、コーンライス、牛乳、ビーフストロガノフ、レモンサラダ、レアチーズ(いちご)です。644kcal、タンパク質21.0g、脂質21.4g、塩分1.7gです。献立のねらいは、「ロシアの牛肉煮込み料理を知る」です。ビーフストロガノフは、コーンライスにかけて食べるようにしてみてください。

第1学年硬筆

2020年10月5日 14時30分

第1学年の子どもたちが、硬筆の清書をしていました。お手本を見て、ていねいに文字を書く姿が見られました。各姿勢に気を付けて、一文字一文字、枠いっぱいに書いていました。どの子も集中してとても静かな教室に、鉛筆が机に当たる音が響いていました。

第2学年の栄養指導

2020年10月1日 14時37分

本日、5校時に第2学年の子どもたちを対象に、栄養指導を行いました。三島小より、栄養教諭の田貝先生を迎え、「野菜の栄養について」考えました。野菜の栄養素を取り入れることでの効果、野菜を作ってくれた人への感謝、給食で食べる野菜の量などについて学習を深めました。感謝の心をもち、好き嫌いをなくし何でも食べることの意識が高まりました。

10/1の給食メニューです。

2020年10月1日 12時06分

今日の給食メニューは、麦ご飯、牛乳、かつおふりかけ、おでん、ごまみそ和えです。619kcal、タンパク質23.5g、脂質17.9g、塩分1.9gです。献立のねらいは、「秋の訪れを感じる」です。おでんには、結び昆布を使っていますが、1人1個の数を数えて配缶はできません。つぎ分けるときに気を付けて配膳しています。

第5学年図画工作科

2020年10月1日 12時00分

第5学年の子どもたちが、人権ポスターの文字入れをしていました。ポスターの絵は仕上がり、自分たちで考えた文字を丁寧にかつ慎重に書き入れていました。これで人権ポスターの完成です。たくさんのよい作品が出来上がりました。