10/27の給食メニューです。

2020年10月27日 16時40分

今日の給食メニューは、栗ご飯、牛乳、さんまの塩焼き、れんこんサラダ、さつまいもの味噌汁、青りんごゼリーです。613kcal、タンパク質22.2g、脂質16.6g、塩分1.9gです。献立のねらいは、「中之庄小学校の児童の立てた献立」です。中之庄小学校の6年生が、家庭科の学習で作成した献立です。おいしく食べてください。

スマホ・ケータイ使い方講習会

2020年10月27日 16時32分

本日の午後より、四国中央市警察署生活安全課の方を招いて、高学年児童・6年生保護者対象のスマホ・ケータイの使い方講習会を実施しました。SNS使用ついてのマナーや誹謗中傷の書き込みについて、犯罪に巻き込まれる危険性について話がありました。使い方指導はもちろんのこと、フィルタリングの方法も教わり危険回避の意識が高まりました。

10/26の給食メニューです。

2020年10月26日 12時32分

今日の給食メニューは、ご飯、牛乳、ちくわのにんじんフリッター、たくあん和え、ごもく豆です。613kcal、タンパク質22.2g、脂質16.6g、塩分1.9gです。献立のねらいは、「和食のお惣菜、五目豆を食べる」です。五目豆のようなお惣菜を食べる機会が減っています。給食で和食ならではの味を伝えるために取り入れています。

秋晴れのいいお天気です。

2020年10月26日 11時17分

秋晴れのいいお天気が続いています。子どもたちも休み時間には、運動場で元気に遊ぶ姿が多く見られました。中庭には、サルビアが赤々と咲いていてとてもきれいです。その他の花も咲いていて、秋晴れの日に映えていました。晴れた昼間は暖かい気温ですが、朝夕めっきり寒くなりました。皆さん、体調管理には気を付けてください。運動場のブロック塀がすべて撤去されました。今後は、フェンスの取り付け工事に入ります。

 

10/22の給食メニューです。

2020年10月22日 10時39分

今日の給食メニューは、ご飯、牛乳、鶏肉と里芋のさっぱり煮、きざみ大豆和え、パイナップルです。588kcal、タンパク質19.9g、脂質14.7g、塩分1.4gです。献立のねらいは、「酢を使った煮物の味を知る」です。給食では、初めての献立「さっぱり煮」です。皆さん、感想を聞かせてくださいね。

 

1・2年生合同生活科

2020年10月22日 10時25分

1年生と2年生が合同で生活科「おもちゃランド」で活動しました。自分たちで考えたゲームや手作りおもちゃで、友だちを招いてお店を開いていました。お店での動き方、ルール説明もきちんと書かれていて、きまりを守った楽しい「おもちゃランド」の活動ができました。びっくりばこ、とことこどうぶつや、つりごや、ロケットポン、ぴょんぴょんみせ、パッチンどうぶつの6店舗がありました。

集団下校

2020年10月21日 14時39分

本日は、不審者防止対策のため集団下校をしました。帰宅してからの過ごし方、下校の仕方など十分に学級指導していますが、お家の方でも子どもたち一人一人に注意するようにお声かけください。集団下校は明日も行います。

10/21の給食メニューです。

2020年10月21日 13時53分

今日の給食メニューは、冷凍コッペパン、牛乳、いちごジャム、ハンバーグ、トマトソース、パプリカサラダ、コーンポタージュです。661kcal、タンパク質24.3g、脂質25.6g、塩分2.4gです。献立のねらいは、「東中のリクエスト献立」です。三島東中学校の3年生のリクエスト献立です。

自主マラソン180周達成

2020年10月20日 14時38分

自主マラソンで、運動場180周達成者の子どもたちが増えてきました。コロナ禍で、運動が制限されていた時期もあり、例年に比べると達成者の人数は少ないですが、みんな一生懸命に走る姿が見られます。連日、180周達成者が確認のサインをもらいに職員室へやってきます。

10/20の給食メニューです。

2020年10月20日 12時02分

今日の給食メニューは、もち麦ご飯、牛乳、鯛の塩麹焼き、ごま和え、肉じゃがです。615kcal、タンパク質26.4g、脂質17.0g、塩分1.5gです。献立のねらいは、「食育の日、県内産の鯛を取り入れる」です。県内産魚の消費拡大事業で提供された「愛媛県産たい」です。子どもたちにも是非、知ってほしいですね。