タブレット学習

2020年11月6日 09時21分

デスクトップ型やノート型のパソコンは、もはや学校の学習では使わなくなりました。タブレットでWi-Fi機能を活用した学習が展開されています。1組と2組が合同でタブレットで図形を作成していました。子どもたちの覚えは早く、色を付けたり様々な図形をつくったりしていました。

読書感想画

2020年11月6日 09時12分

第2学年の図画工作科では、「読書感想画」の制作に取りかかっていました。絵本「もしも 恐竜とくらしたら」「川にくまが おっこちた」の読み聞かせをしっかりと聞いていました。印象に残った場面を想像して絵に表します。イメージが膨らむように、感想を発表して話合いました。

11/5の給食メニューです。

2020年11月5日 14時56分

今日の給食メニューは、カレーライス(麦ご飯)、牛乳、松野の桃とゼリーです。649kcal、タンパク質19.0g、脂質16.7g、塩分1.6gです。献立のねらいは、「松野町産の桃を味わって食べる」です。愛媛県松野町産の白桃が入ったデザートです。おいしく食べてください。

ふれあい花植え

2020年11月5日 14時48分

第4学年の子どもたちがふれあい花植えを行いました。みんなで協力してプランターに土入れをしサクラソウを植えました。春にはきれいな花を咲かせてくれるでしょう。

音楽会に向け体育館練習を開始

2020年11月4日 09時47分

先週、音楽室から体育館への楽器搬入も終わり、今週から音楽会に向け体育館練習が始まりました。子どもたちが演奏する楽器の音が朝から響き渡っています。それぞれの楽器を一生懸命に練習する姿が見られます。校内音楽会は、11月25日(水)13:10~開場予定です。

学校の様子

2020年11月4日 09時42分

朝の寒さが残る1校時目から、5年生は元気に運動場で体育科の授業をしました。本校では、11月16日(月)に体育専科教員による授業研究会が開かれます。対象学年は5年生で、運動の基本r的な動きを習慣化しています。楽しく身に付く運動を目指しています。

お知らせ

2020年11月2日 18時45分

11月4日(水)曜日は、午後から、市学校人権・同和教育研究大会が開催されます。本校教職員も全員参加しますので、全児童午前中で下校します。家庭で自主学習に取り組むようにしてください。

11月その他の予定 〇7日(土)資源回収(企業回り)、〇8日(日)資源回収各家庭、〇12日(木)参観日、〇16日(月)小学校体育専科教員による授業研究会(豊岡小で行います。5年生以外は午前中授業、給食なしで下校します。)〇18日(水)~19(木)修学旅行、〇25日(水)校内音楽会となっています。

11/2の給食メニューです。

2020年11月2日 12時57分

今日の給食メニューは、さうまいもご飯、牛乳、鮭の塩焼き、ほうれんそうのごま和え、えびと大根の煮物、りんごのコンポートです。614kcal、タンパク質29.9g、脂質14.9g、塩分1.7gです。献立のねらいは、「南中のリクエスト献立」です。三島南中学校の3年生が考えリクエストした給食の献立です。さつまいもご飯は、甘くてとてもおいしかったです。

親善大使来校

2020年11月2日 12時45分

本日、新居浜特別支援学校から親善大使2名が来校し、本校児童と交流を深めました。初めて会う人も多い中、ていねいに挨拶ができていました。最初は、緊張した様子も見られましたが、すぐにうち解けて、楽しく活動を進めました。3校時目は、1・2組合同で親善大使とともにスライムづくりをしました。色つきのスライムが出来上がるとみんな大喜びでした。

集団下校と就学時健康診断

2020年10月30日 15時23分

本日は、午後からの就学時健康診断と不審者対策もあり集団下校を行いました。13時からは、令和3年度入学生の就学時健康診断を行いました。子どもたちは、適正検査、健康診断、保護者の方は、子育て講座、入学に向けての話を聞いていただきました。