四国中央市教育長メッセージ

2021年1月26日 11時50分

四国中央市教育長より、新型コロナウィルス感染拡大防止に伴うメッセージが、子どもたち、保護者の皆さんへ出されています。プリントも配布しております。必ず熟読いただき、家庭教育でも実践してください。よろしくお願いいたします。

 令和3年1月教育長メッセージ.docx

1/25の給食メニューです。

2021年1月25日 12時11分

今日の給食メニューは、しこちゅ~丼、牛乳、野菜の赤じそ和え、おいりです。625kcal、タンパク質24.3g、脂質18.2g、塩分1.4gです。献立のねらいは、「全国学校給食週間について知る」です。まだ日本が食糧難だった時代、学校給食が始まったことを記念して全国学校給食週間が設けられました。四国中央市の郷土料理であるしこちゅ~丼を味わって食べてください。

第1学年図画工作科「すごろく」

2021年1月25日 11時39分

第1年生の子どもたちが図画工作科で「すごろく」の制作をしました。。今日は、各グループの作品をつなぎ合わせて、大すごろくを完成させみんなで遊びました。算数科で学習した数字を使い、国語科での短文を表示し、楽しく「すごろく」のゲームをみんなで楽しみました。

各学年のマラソン練習②

2021年1月25日 11時34分

なかよしタイムでは、各学年が大中小のトラックに分かれてマラソン練習をしています。今日の練習は、2・4・5年の子どもたちです。昨日までの天候とは打って変わって、晴天に恵まれました。運動場を元気よく走る子どもたちの姿が見られました。記録会まで残り4日間、みんなガンバレ!

低学年下校前の様子です。

2021年1月22日 15時41分

今日は金曜日、家に持って帰るシューズ等の荷物も多いのですが、上手にバックに入れて帰宅方向が同じ友達と整列できていました。朝からの曇り空です。雨が降らないうちに帰宅できるといいですね。

1/22の給食メニューです。

2021年1月22日 14時58分

今日の給食メニューは、ご飯、牛乳、麻婆豆腐、ナッツごぼう、おひたしです。677kcal、タンパク質22.4g、脂質19.1g、塩分1.5gです。献立のねらいは、「種実類をとる」です。麻婆豆腐は、中華料理の麻婆豆腐です。辛くないので食べやすいと思います。残さずに食べてください。

1/21の給食メニューです。

2021年1月21日 12時44分

今日の給食メニューは、麦ご飯、牛乳、冬野菜と牛肉のカレー、スパゲティサラダです。704kcal、タンパク質23.4g、脂質23.1g、塩分1.7gです。献立のねらいは、「冬野菜を使ったカレーを食べる」です。カレーに使っている冬野菜に注目して食べるようにしてみてください。たくさんの種類の野菜が使われていますよ。

各学年のマラソン練習

2021年1月21日 10時47分

なかよしタイムでは、各学年が大中小のトラックに分かれてマラソン練習をしています。今日の練習は、1・3・6年の子どもたちです。準備運動の後、勢いよく走り出しました。

コロナ禍で校外コースでのマラソン記録会を29日に運動場のコースで記録会を無観客で行うように変更しました。記録会まで残り1週間、みんなガンバレ!

1/20の給食メニューです。

2021年1月20日 12時09分

今日の給食メニューは、冷凍コッペパン、牛乳、ミルメーク、鮭の香草焼き、ブロッコリーサラダ、パンプキンポタージュ、キウイです。649kcal、タンパク質29.5g、脂質23.3g、塩分1.5gです。献立のねらいは、「牛乳でカルシウムをとる」です。ミルメークは、牛乳を一口飲んでから注入してください。いつもの牛乳とは違った味を楽しんでください。

第5学年体育科「バスケットボール」

2021年1月20日 11時39分

体育館では、5年生の子どもたちが体育科で「バスケットボール」をしていました。パスをつないでシュートするまでの動きをグループで確かめていました。ミニゲーム形式で楽しく活動できていました。