市読書感想文コンクール入選者表彰
2020年9月17日 09時25分夏休みの課題であった読書感想文をコンクールに応募し、本校から8名市内読書感想コンクールに入選しました。これからも読書に励み、感想を文章にあらわせるように学習していきたいと思います。入選した8名の皆さん、おめでとうございます。
夏休みの課題であった読書感想文をコンクールに応募し、本校から8名市内読書感想コンクールに入選しました。これからも読書に励み、感想を文章にあらわせるように学習していきたいと思います。入選した8名の皆さん、おめでとうございます。
コロナ禍で1学期中に休止していました、読み聞かせ活動を9月より再開しております。感染予防対策を十分に行っておりますのでご安心ください。本日は読み聞かせ活動の日で、地域の読み聞かせボランティアの方が低学年の子どもたちを対象に活動していただいています。時間は8:00~8:15で、子どもたちが楽しみにしている活動です。
今日の給食メニューは、冷凍コッペパン、牛乳、魚フライ、ボイル野菜、カレースープ、タルタルソースです。634kcal、タンパク質26.2g、脂質26.7g、塩分2.0gです。献立のねらいは、「手洗いをしっかりして食べる」です。運動会の練習で、手も汚れる機会が増えています。石けんでよく手を洗い、消毒液で殺菌してから、配膳、食事ができるように指導しています。
運動会まであと4日、今日は運動会予行練習を行いました。高学年児童の係活動の動き、全体での隊形、競技のルールや内容の確認も行います。全校の子どもたちは、一生懸命に競技に集中し応援をしていました。全校ダンスの「パプリカ」は軍手、リストバンド、花柄腕輪、各自Tシャツ姿になりダンスをしました。歌を歌う子どもたちもいます。
今日の給食メニューは、ご飯、牛乳、チンジャオロース、ビーフンスープ、りんごです。627kcal、タンパク質23.0g、脂質17.4g、塩分2.0gです。献立のねらいは、「りんごの種類を知る」です。今が旬のりんごを味わってください。
本日、朝礼台が新しくなりました。地域のいろいろな方の協力で、古く重かった朝礼台が軽くて丈夫なものになり、太陽の光にピカピカ光っています。早速、運動会練習で使っています。地域の皆さん、ありがとうございました。大切に使わせてもらいます。
今日の給食メニューは、ご飯、牛乳、鯛の塩焼き、チンゲンサイのピーナッツ和え、さつま汁です。614kcal、タンパク質26.6g、脂質17.5g、塩分1.6gです。献立のねらいは、「愛媛県で育った鯛を味わう」です。愛媛県内(宇和海)で養殖された鯛です。愛媛県の県魚の鯛をおいしく味わってください。
本日の全校体育は、途中からの雨も予測し、1校時に変更しました。開会式~ラジオ体操、紅白リレーの練習を行いました。予報通り午前9時からは雨となり、全校体育を中断しました。予定の練習を消化し、全体の動きのは全校の子どもたちも掴めたようです。
昼休みに紅白リレー練習を行いました。代表選手の顔合わせやバトンパスの練習を熱心にしました。コースの試走まではできませんでしたが、スムーズにバトンパスができるといいなと思っています。
今日の給食メニューは、麦ワカメご飯、牛乳、かき揚げ、茎わかめサラダ、けんちん汁です。637kcal、タンパク質19.6g、脂質20.6g、塩分1.8gです。献立のねらいは、「手作りのかき揚げを食べる」です。かき揚げは調理員さんの手作りです。残さずおいしく食べてくださいね。