体育科での「パプリカ」

2020年9月28日 12時05分

体育科の授業では、運動会で披露した「パプリカ」のダンスを表現運動として、さらに細かい動きを追究して練習し友達同士で披露しています。練習回数が増えるほどにどんどん上達していきます。指先まで伸びたきれいなダンスを披露していました。

9/25の給食メニューです。

2020年9月25日 12時56分

今日の給食メニューは、豚キムチ丼、牛乳、卵のベーコン焼き、ごぼうサラダです。652kcal、タンパク質25.3g、脂質21.6g、塩分2.2gです。献立のねらいは、「キムチついて知る」です。ピリ辛な豚キムチは、夏バテして食欲がない時にも食べやすいメニューです。しっかりと食べてください。

給食準備の様子

2020年9月25日 12時43分

本日は、給食準備の様子をお知らせします。第3学年の子どもたちの様子です。今日の給食は、運動会や祝日、繰替休業日等で1週間ぶりの給食となりました。きちんと整列して、給食室へ食器・食缶・牛乳等を受け取ることから始まります。挨拶をして給食室へ入ります。教室で配膳の準備に取りかかります。配膳係の人は、一人ずつの給食を配膳します。自分の給食を順番に取り、自分の席で全員が完了するまで、黙って待っています。さすがに3年生です。配膳も待つ態度も大変すばらしかったです。(最初の手洗いの様子は1年生の写真です。)

通常授業の1時間目の様子

2020年9月24日 09時08分

運動会と運動会後の3連休も終わり、今日から通常授業です。各学年の1時間目の様子を覗いてみました。1・2組合同で、個々が課題をもち各学年の学習を進めていました。1年生は、図画工作科で色画用紙の選び方や貼り絵の仕方などを学習していました。2年生は、図画工作科で手作りおもちゃの制作。3年生は、外国語活動でWaht do you like? の質問文。4年生は国語辞典を使った語句調べ。5年生は、人権ポスター。6年生は、運動会の感想文に取り組んでいました。

令和2年度豊岡小運動会②

2020年9月20日 16時47分

紅白リレーでは、組の代表として精一杯に選手達が走りました。応援する子どもたちも力が入っています。全校ダンス「パプリカ」は、体育科の時間だけではなく、昼休みなどを利用して自主練習しました。それぞれの想いを言葉にし、ダンスで表現しました。みんな元気で明るい世の中になるように願いを込めてダンスをしました。胸がとても熱くなりました。

令和2年度豊岡小学校運動会

2020年9月20日 16時30分

9/20秋晴れのもと、豊岡小学校運動会を開催しました。コロナ禍で、規模縮小・時間短縮、参観人数の制限等があり、例年とは違った運動会となりました。PTAの方が前日準備、当日は早朝より受付等をしていただき本当にありがとうございました。片付けも多くの保護者の方が残って手伝っていただき予定時間内に終えることができました。子どもたちは、少ない練習時間で一生懸命練習し、本日見事に自分なりの表現をしました。素晴らしい運動会でだったと思います。運動会の一部ですが、写真で紹介致します。ご覧ください。

訂正があります。

2020年9月20日 06時14分

豊岡小学校運動会の開門時間は、AM7時45分です。訂正しお詫び申しあげます。

本日の豊岡小学校運動会は開催します。

2020年9月20日 05時26分

豊岡小学校の児童の皆さん、保護者の皆さん、地域の方々、本日の豊岡小学校運動会は、予定通り開催致します。開門はAM7時45分、西門のみで受付をします。来校の際は、西門のみで出入りをお願いします。運動会の開会は、AM8時30分です。運動会で来校される方は、お気を付けてお越しください。駐車場は、JA豊岡、豊岡公民館、大西物流さん社員駐車場の3か所で、学校内には駐車できませんので、ご了承ください。

令和2年度の運動会についてのお知らせ

2020年9月19日 14時45分

9/20、運動会が行われる場合の開門はAM7時30分西門だけの開門となります。運動会の有無については、当日のAM6時30分に学校のHP、メールにてお知らせします。開会は8時30分です。西門で受付をして運動場に入ってください。受付の際に、入場者の2週間分の検温結果を提出していただきます。先日配布した学年別に色分けしたリストバンドを付けてきてください。当日の検温検査後、消毒をして受付終了となります。当日、発熱のある方や体調不良の方、名簿、検温表、リストバンドをお忘れの方は入場できません。

今年度は、保護者用テントはありません。運動場に保護者応援区域を設けています。密にならないように、お隣の方との間隔をあけて応援ください。また、大声での応援はご遠慮ください。すべては、コロナ感染対策のためです。ご理解とご協力をお願いします。

水分補給のための水筒、日傘、折りたたみ椅子(一人用)は、持参いただいてかまいません。周りの方の迷惑にならないようにご利用ください。

保護者用カメラ区域を設けています。応援するお子さんが演技しているときのみの利用となります。リストバンドの色で学年分けをしています。リンスバンドは必ず目に見える手首に付けておいてください。(放送で案内しますので、指定された学年のお家の方のみ、カメラ区域での観戦が可能となります。)

運動会準備

2020年9月19日 14時36分

本日、午後からは運動会準備でした。高学年のこどもたち、職員、保護者の方も大勢来てくださって本当に短時間で準備ができました。ありがとうございました。こどもたちもテント張り、看板付け、グランド整備等に一生懸命に汗を流しました。頼もしい高学年のこどもたちです。明日の活躍も期待していますよ。