朝礼台が新しくなりました。

2020年9月15日 14時50分

本日、朝礼台が新しくなりました。地域のいろいろな方の協力で、古く重かった朝礼台が軽くて丈夫なものになり、太陽の光にピカピカ光っています。早速、運動会練習で使っています。地域の皆さん、ありがとうございました。大切に使わせてもらいます。

9/11の給食メニューです。

2020年9月11日 12時05分

今日の給食メニューは、ご飯、牛乳、鯛の塩焼き、チンゲンサイのピーナッツ和え、さつま汁です。614kcal、タンパク質26.6g、脂質17.5g、塩分1.6gです。献立のねらいは、「愛媛県で育った鯛を味わう」です。愛媛県内(宇和海)で養殖された鯛です。愛媛県の県魚の鯛をおいしく味わってください。

全校体育②

2020年9月11日 11時56分

本日の全校体育は、途中からの雨も予測し、1校時に変更しました。開会式~ラジオ体操、紅白リレーの練習を行いました。予報通り午前9時からは雨となり、全校体育を中断しました。予定の練習を消化し、全体の動きのは全校の子どもたちも掴めたようです。

紅白リレー練習

2020年9月10日 14時01分

昼休みに紅白リレー練習を行いました。代表選手の顔合わせやバトンパスの練習を熱心にしました。コースの試走まではできませんでしたが、スムーズにバトンパスができるといいなと思っています。

9/10の給食メニューです。

2020年9月10日 12時10分

今日の給食メニューは、麦ワカメご飯、牛乳、かき揚げ、茎わかめサラダ、けんちん汁です。637kcal、タンパク質19.6g、脂質20.6g、塩分1.8gです。献立のねらいは、「手作りのかき揚げを食べる」です。かき揚げは調理員さんの手作りです。残さずおいしく食べてくださいね。

9/9の給食メニューです。

2020年9月9日 12時32分

今日の給食メニューは、ご飯、牛乳、豚肉の唐揚げ、レモン和え、はんぺん汁、ヨーグルトです。644kcal、タンパク質25.1g、脂質17.4g、塩分1.8gです。献立のねらいは、「豚肉を食べる」です。豚肉には疲労回復の働きをもつビタミンB1が豊富です。疲れた体にはよい栄養補給となります。

5・6年団体競技「豊岡の華よ 咲き誇れ!」

2020年9月9日 10時30分

高学年の団体競技「豊岡の華よ 咲き誇れ!」の練習を行っていました。小グループでの運動をリレー方式でつないでいきます。ボールキャッチ、棒キャッチ、大ボール運び、人のジャンプ移動など、おもしろい運動の連続でした。チームワークも必要で、グループでの練習に力が入りそうです。

全校体育

2020年9月9日 10時21分

運動会練習を全校体育で行いました。開閉式の隊形とラジオ体操、退場行進までです。例年とは違い、間隔を十分にとった隊形に子どもたちも自分の位置の感覚を覚えるのに苦労しました。ラジオ体操も行進も指先まで伸びた演技になるように努力を重ねています。背筋まで伸びた座る姿勢もできていました。

9/8の給食メニューです。

2020年9月8日 14時41分

今日の給食メニューは、牛乳、野菜カレーライス、酢の物、梨のコンポートです。646kcal、タンパク質23.0g、脂質18.0g、塩分1.5gです。献立のねらいは、「中曽根小学校の児童の立てた献立を食べる」です。6年生が家庭科「バランスのよい1食分の食事」の学習で立てた献立です。昨日の臨時休校で給食がストップし、献立内容が1日ズレています。野菜たっぷりのカレーライスを喜んで食べていました。