1/15の給食メニューです。

2021年1月15日 12時13分

今日の給食は、里芋ご飯、牛乳、鰤の塩焼き、ごま和え、雑煮、夢オレンジです。640kcal、タンパク質26.1g、脂質19.3g、塩分2.4gです。献立のねらいは、「西中の生徒がたてた献立を取り入れる」です。西中学校の1年生が家庭科で作成した献立です。おいしくいたたきましょう。

マラソン練習特別時間開始!!

2021年1月15日 11時05分

校内マラソン記録会に向け、約2週間のマラソン練習特別時間を設置しました。中休みの時間に各学年が目標を決めて走ります。今日は、天気もよく絶好の練習日和でした。1月29日の校内マラソン記録会に向けて、子どもたちは練習に熱が入っていました。

1/14の給食メニューです。

2021年1月14日 13時26分

今日の給食メニューは、ご飯、牛乳、卵のベーコン巻き、まんばのけんちゃん、さつま汁です。663kcal、タンパク質23.8g、脂質20.4g、塩分2.1gです。献立のねらいは、「香川県の郷土料を味わう」です。「まんばのけんちゃん」は、高菜と豆腐を煮こんだ料理で、香川県の郷土料理です。味わって食べてほしいです。

ALT シェリー先生来校!

2021年1月14日 08時56分

今年初めて、ALTのシェリー先生が来校されました。3年生では、英語劇の説明と配役を話し合いました。身体を動かしながら、英語を身に付ける方法として英語劇への取組はとても楽しく学習できます。

1/13の給食メニューです。

2021年1月13日 12時09分

今日の給食メニューは、冷凍コッペパン、牛乳、かぼちゃサンドフライ、ナムル、キムチラーメンスープ、りんごです。636kcal、タンパク質23.3g、脂質23.2g、塩分2.4gです。献立のねらいは、「キムチで体を温める」です。世界5大健康食品のひとつ、キムチを使ったラーメンスープです。寒い時期には体が温まる献立です。

5年生理科「流れる水のはたらき」

2021年1月13日 11時05分

5年生理科「流れる水のはたらき」では、水がどのように流れるのか予想し、川の設計図をグループで作成しました。今日は、設計図を基に川づくりをしました。水を流し、どのように水が流れ、土が運ばれたか。グループで検証し気が付いたことをまとめました。

個別指導

2021年1月13日 11時01分

2組では、個別指導で学習を進めていました。一つ一つ確かめながら、間違えを確認して修正しながら、納得するまで丁寧な学習支援を行っています。個々の進度に合った学習で、一生懸命に問題に取り組む姿が見られました。

1/12の給食メニューです。

2021年1月12日 14時31分

今日の給食メニューは、ご飯、アーモンド田作り、紅白ゆずなます、煮しめ、黒豆です。644kcal、タンパク質24.2g、脂質17.8g、塩分1.6gです。献立のねらいは、「新年を祝う正月の行事食を知る」です。おせち料理には、それぞれ意味があります。田作りには、豊作への願いが込められています。

3学期の教材を使って!!

2021年1月8日 12時59分

第2学年の教室では、3学期に使う教材を配布して、1冊ずつ確かめながら記名していました。3学期の始まりです。真新しい教材を使用して学習を進めました。教材もノートも新しく配布され、やる気満々、算数のドリルに取り組んでいました。

3学期の給食開始!!

2021年1月8日 12時48分

今年度は、始業式の日から給食開始となります。今日は、3学期初めての給食準備の様子を1年生教室で見せてもらいました。みんなで協力して準備ができていました。おしゃべりをせずに黙って配膳ができ、待っている姿勢もよかったです。3学期初めての給食とは思えないほど、てきぱきと動いて短時間で準備していました。とても素晴らしいですよ。