今日の給食メニューは、ご飯、牛乳、マーボー厚揚げ、バンサンスウ、はるかです。655kcal、タンパク質23.3g、脂質19.4g、塩分1.5gです。献立のねらいは、「新しい学年の配膳食を知る」です。今年度も学校給食の目標に沿った献立計画を行います。必ず「指導上の留意点」の確認をお願いします。今日は、2年生の給食の様子を写真に撮りました。コロナ禍で、みんな前を向いて無言で食べています。1年生の給食開始は、19日(月)からの予定です。


今年度の自主マラソンが今日から始まりました。2年生から6年生の子どもたちは、元気いっぱいに運動場を走りました。目指せ180周!1年生は、学校の様子が分かってからの参加となります。2校時には、地区児童会が行われました。春休みの生活の反省、登校班の集合時間・場所、並び方の確認を行いました。




1年生のくつ箱、ロッカーの様子です。担任の髙橋先生のお話をよく聞いて、くつ箱のくつもかかとがきっちりとそろえて整頓されていました。教室のロッカーも整理整頓されていました。初めての学校生活とは思えないほど、しっかりとした行動がとれています。今日は、学校のきまりや守ってほしいことの話がありました。運動場へ出て、遊具の使い方や安全指導もよく聞いていました。




先週、入学式を終え、1年生は初めての授業日で元気よく登校してきました。登校班では、元気に「おはようございます。」の挨拶ができていました。登校班長さんも1年生に合わせた速度で歩いていました。教室に入ると自分の道具は自分で片付けることが一人一人できました。


明日行われる入学式の練習に、新入生の代表児童2名が練習にやってきました。市から送られるナップランド、IC見守りカード等を受け取る練習を繰り返し行いました。返事もはっきりとでき、気を付けの姿勢も立派でした。


