賞状伝達式

2022年1月14日 15時29分

豊岡JVC所属の子どもたちが、第2回三島南カップ小学校バレーボール大会にて、6年生以下の部で優勝しました。校内放送で紹介し、校長室にて賞状伝達式を行いました。日頃の練習の成果を発揮してがんばりました。優勝おめでとうございます。

1/14の給食メニューです。

2022年1月14日 15時24分

今日の給食メニューは、ご飯、牛乳、鰤の照り焼き、ごま和え、雑煮、はるかです。655kcal、タンパク質24.4g、脂質17.4g、塩分1.7gです。献立のねらいは、「旬の魚のぶりを食べる」です。雑煮は正月料理の一つです。白玉もちをよく噛んで食べてください。

第6学年の写真撮影

2022年1月14日 15時18分

6年生は、卒業アルバム用の個人写真や集合写真の撮影を行いました。卒業式まで、約3か月、豊岡小学校でたくさんのよい思い出を作ってください。

第3学年国語科

2022年1月14日 15時14分

3年生の国語科では、新出漢字の書き順をクロームブックを使って学習を進めていました。漢字の書く順番が提示され、正しい書き順が覚えられます。大型提示装置を見ながら空書し、漢字ドリル帳に繰り返して練習していました。

朝の活動

2022年1月14日 15時08分

2組の子どもたちが、朝の活動の時間に、クロームブックを使って写真を提示しながら、冬休みの出来事を紹介していました。家族で過ごしたことや心に残ったことを分かりやすく発表していました。

清掃指導

2022年1月13日 13時56分

本日の昼休みにコロナ禍で、全体で集まらずに、清掃班に分かれて、清掃指導を行いました。3学期になり、新しい掃除場所も決まり、掃除の仕方と範囲を指導確認しました。その後、清掃時間では慣れない場所でありながらも、一生懸命に掃除をすることができました。

1/13の給食メニューです。

2022年1月13日 11時52分

今日の給食メニューは、ご飯、牛乳、アーモンド田作り、紅白なます、煮しめ、黒豆です。639kcal、タンパク質23.8g、脂質16.8g、塩分1.6gです。献立のねらいは、「新年を祝う正月の行事食を知る」です。おせち料理には、それぞれ意味があります。田作りには、豊作への願いが込められています。よく噛んで、味わって食べてくださいね。

3学期の給食開始

2022年1月12日 13時29分

本日から第3学期の給食が開始されます。新しい給食当番になり、初めての給食準備です。子どもたちもはりきって、給食当番活動を行いました。コロナ感染拡大の影響により、前を向いて会話もなく黙食する給食ですが、準備の手際もよく、好き嫌いをせずによく噛んで食べる様子が見られました。

1/12の給食メニューです。

2022年1月12日 12時11分

今日の給食メニューは、冷凍コッペパン、牛乳、ささみのレモン煮、かぶのサラダ、しっぽくうどんです。612kcal、タンパク質27.4g、脂質20.9g、塩分2.1gです。献立のねらいは、「バランスのよい食事の基本を知る」です。冬休み中、不足しがちになっていた野菜をたっぷりととるための献立です。しっかりと食べて、感染症予防にもつながる強い体をつくりましょう。今日から、3学期の給食が開始されます。献立表をご覧になり、お箸、給食着、マスク、ランチョンマット等、忘れずに持たせてください。お願い致します。

第1学年体育科

2022年1月12日 10時05分

1年生の体育科「なわとび」では、長なわとびの練習をしました。8の字とび、みんなでジャンプなど、いろいろな跳び方を学習し練習しました。繰り返し練習することで、跳べなかった長なわとびが跳べるようになっていきました。みんなでジャンプでは、友達に声援を贈る姿が見られ温かく感じました。