第1学年タイピング練習
2021年12月16日 08時54分1年生の朝の活動では、クロームブックの「タイピング練習」を毎日少しずつ行っています。将来のことを考えて、「ローマ字入力」です。本来、ローマ字は第4学年で学習しますが、指で覚えることもあり、本校では1年生から「ローマ字入力」を学習しています。日々速く入力できるようになってきています。小学生の内に、「ブラインドタッチ」ができるようになるといいですね。
1年生の朝の活動では、クロームブックの「タイピング練習」を毎日少しずつ行っています。将来のことを考えて、「ローマ字入力」です。本来、ローマ字は第4学年で学習しますが、指で覚えることもあり、本校では1年生から「ローマ字入力」を学習しています。日々速く入力できるようになってきています。小学生の内に、「ブラインドタッチ」ができるようになるといいですね。
昨日は、第2学期末個人懇談会(1日目)でした。お仕事のなどでいそがしい中、時間をつくって来校していただきありがとうございました。本日は、最終日となります。子どもたちの成長を学級担任と話し合い、今後に生かしていきたいと思います。
今日明日と2日間、13時から第2学期末個人懇談会を開催します。今年度では、最後の個人懇談会となります。学校での子どもたちの様子を聞いていただいて、よさを褒め、3学期につながる課題が見つかるといいですね。学級担任とよく話し合ってもらえたらと思います。廊下・教室には、子どもたちの作品やノート等を展示しています。懇談の前後に是非ご覧ください。
今日の給食メニューは、高菜ご飯、牛乳、厚焼き玉子、おかか和え、さつま汁です。651kcal、タンパク質27.2g、脂質19.6g、塩分2.3gです。献立のねらいは、「旬の高菜を味わう」です。今日は、旬の高菜を使った混ぜご飯です。味わって食べてください。
本校のシンボルでもある「オオイチョウの木」ですが、冬の様子に変わりました。黄色い葉も落葉し、枝だけになりました。冬本番を迎えるにあたり、植物も変化していることが分かります。暖かい春になる頃には、変化が見られることでしょう。
6年生理科「大地のつくりと変化」では、地層のでき方について学習しました。土砂をそれぞれの細かさにして混ぜ合わせ、一気に水の入ったペットボトルに流し込みます。時間が経つと何層にも分かれた地層が出来上がります。班で協力しながら、人工地層づくりをしました。
2年生の算数科では、文章問題を解くために数直線で図解する方法を学習しました。文章問題をよく読み、どちらが多いかを数直線で表し比べていました。学年が上がっても使える方法なので、この時期にしっかりと図解できることが習慣化できると理解しやすくなります。
今日の給食メニューは、ご飯、牛乳、のりの佃煮、寄せ鍋、ほうれんそうのごま和え、はれひめです。626kcal、タンパク質24.9g、脂質14.5g、塩分2.3gです。献立のねらいは、「松柏小学校の児童が考えた献立」です。松柏小学校の6年生が、家庭科の学習で作成した中から選ばれた献立です。冬の寒い時期の「寄せ鍋」は、おいしいですね。
本日は、急な雨で、運動場がぬかるみ、昼休みは運動場が使えなくなりました。体育館使用学年は2年生です。体育館では「なわとび練習」をする姿が多く見られました。体育科の授業で配布された「なわとびカード」を基に個々がなわとび技にチャレンジしていました。前とび、後とび、あやとび、交差とび、はやぶさとび、サイドクロスとび、二重とびなど、様々な技の練習をしました。合格するとカードに記入することができます。
今日の給食メニューは、ご飯、牛乳、かえりいりこ、ひきずり、たくわん和えです。600kcal、タンパク質23.4g、脂質15.8g、塩分1.5gです。献立のねらいは、「感謝の気持ちを込めてあいさつをする」です。「いただきます。」「ごちそうさまでした。」のあいさつをしっかりするようにしましょうね。また、給食時だけでなく、お家でも食材に感謝し、作ってもらった方へ感謝し、手を合わせてあいさつができるといいですね。