第2学年の生活科「どきどき わくわく まちたんけん」で、計画していた町探検を実施しました。あいにくの天候になりましたが、雨の中、子どもたちは元気よく町探検に出掛けました。2班に分かれ、理容室、保育園、公民館、運送会社、郵便局、うどん屋さんなど、計画した探検場所を巡り、調べて分かったことをまとめていきました。
今日の給食メニューです。麦ご飯、牛乳、ポークカレー、ごぼうサラダ、ドレッシング、メロンです。子どもたちの大好きメニューの上位であるカレーでした。たくさん食べていました。<ベテラン教員の一言>学校給食のカレーは、とにかくおいしいですね。大量に煮込むからでしょうか?一度お家の方にも食べてもらいたいです。絶品です。
本日の5校時に、第1学年1組にて研究授業がありました。特別な教科道徳で渡邊愛生先生が、授業をしてくださいました。道徳が教科化となり、授業の進め方や児童の考えの出し方、教材・教具、評価の仕方など、教員として研究することがまだまだあります。授業を観て、改善点やよかった点を話合いました。子どもたちは、自分の考えを自信をもって発言する姿が多く見られました。
今日の給食メニューです。ココアパン、牛乳、えびじゃこの唐揚げ、はるさめサラダ、コーン卵スープです。とてもおいしかったです。<ベテラン教員の一言>昔は、パンと言えばコッペパンのみでしたが、現在では、フルーツパン、ミルクパン、ココアパンと多種あります。柔らかく食べやすいパンばかりですね。あっ、昔は砂糖がたっぷり付いた揚げパンがあったことを思い出しました。
第4学年の朝の会の様子です。子どもたちの私語が聞こえません。日直が司会進行する声だけが聞こえます。朝のスピーチもはっきりとした口調で、分かりやすく発表できていました。立腰した座って聞く姿勢も本当にすばらしかったです。先生の話も先生の目を見て聞いていました。
今日の給食メニューです。フィッシュバーガー(白身魚フライ、タルタルソース、ボイル野菜)パンプキンポタージュスープ、パン、牛乳です。<ベテラン教員の一言>昔は、バーガーなる食べ物もなかったように思います。パンを開いてセルフサンドしていく食べ方は現代風ですね。
第3学年の子どもたちは、社会科で学習している学校のまわりの様子を調べるために探検に出掛けました。学校のまわりの地図をもとに、調べたい場所やものを話合い、疑問に思うことや調べて分かったことを観察カードに書き入れていました。
今日の給食メニューです。たこめし、けんちん汁、パンプキンオムレツ、キュウリのゆかり和え、牛乳です。たこの味が染み込んだおいしい炊き込みご飯でした。
決勝戦の相手チームは、川之江小でした。熱戦の末、惜しくも敗戦し、準優勝でした。約1か月に渡り、厳しい練習をして、本大会に臨んでいただきました選手の皆さん、ありがとうごさいました。大会のサポートをしてくださいました保体部の皆さん、お疲れ様でした。ありがとうごさいました。
決勝トーナメント準決勝、21-16で金生第二小に勝利し、決勝進出を決めました。決勝戦の相手は、川之江小VS金生第一小の勝者です。
男性チーム、決勝トーナメント準々決勝!21-13で三島小に勝利し、準決勝進出を決めました。おめでとうございます。
豊岡小女性チームは、惜しくも決勝トーナメント出場ならず残念です。一生懸命なプレーに感動しました。お疲れ様でした。男性チームは、決勝トーナメント出場決定です。優勝目指してがんばれ!
予選2戦目、男子チームは勝利し、女性チームは惜しくも敗戦しました。決勝トーナメント出場は、他チームの結果で決まります。