交通安全教室

2021年6月2日 08時41分

昨日、第4学年対象の交通安全教室を開催しました。コロナ禍で、例年とは違い学校職員による自転車安全走行の実技を行いましたが、たくさんの保護者の方も参加お手伝いしてくださいました。ありがとうございました。左右、後方確認、手信号、横断歩道、交差点、踏切など、練習する度に上手に走行できるようになりました。

6/1の給食メニューです。

2021年6月1日 12時08分

今日の給食メニューは、ご飯、牛乳、八宝菜、バンサンスーパイナップルです。619kcal、タンパク質27.0g、脂質14.3g、塩分1.6gです。献立のねらいは、「野菜をしっかりとれる八宝菜を食べる」です。6月は、食育月間です。食について考えたり、知ったりする給食の時間にしていきましょう。

第5学年理科

2021年6月1日 11時57分

第5学年理科「植物の発芽と成長」では、水やり、日光、肥料の重要性を学習します。本日は、インゲンマメの植え付け作業を行いました。今後、いろいろな方法で発芽する条件を調べます。また、肥料や日光の重要性も植物を比較しながらまとめていきます。大きく育つ条件が観察実験を通して分かるといいですね。

観察活動

2021年6月1日 10時09分

1年生は「アサガオ」、2年生は「野菜」の観察活動を毎日行っています。1年生では、観察カードを書いたり、クロームブックを使って観察記録を保存したりしています。気温の上昇とともにアサガオが成長し、みんな喜んでいます。2年生は、野菜の苗が成長し花を咲かせています。成長の早い苗は、実をつけています。ピーマンがなっているのに気付き感動する子どもたちの様子が見られました。

5/31の給食メニューです。

2021年5月31日 14時43分

今日の給食メニューは、ご飯、牛乳、鯖の塩焼き、甘酢和え、五目豆です。609kcal、タンパク質25.7g、脂質18.5g、塩分1.4gです。献立のねらいは、「和食を味わう」です。ユネスコ無形文化遺産で登録された「和食」は、世界からも注目されています。おはしを上手に使って、五目豆や鯖の塩焼きを食べてほしいと思います。

自転車走行の練習

2021年5月31日 14時37分

第4学年の子どもたちが、明日の自転車教室を前に、自転車走行の仕方、手信号、コースを覚えるために、練習を行いました。回数を重ねる度に走行や手信号が上手になっていきました。明日の本番で、練習の成果がでるといいですね。

50M走

2021年5月31日 14時31分

体育科の新体力テスト測定では、どの学年も50M走の測定に入りました。本日は、晴天に恵まれ、一生懸命に走る子どもたちの姿が見られました。友達が走っているときは、声援や拍手で応援していました。

5/28の給食メニューです。

2021年5月28日 16時22分

今日の給食メニューは、いりこ菜ご飯、牛乳、かつおのアーモンドからめ、酢の物、若竹汁です。634kcal、タンパク質27.3g、脂質18.0g、塩分2.2gです。献立のねらいは「旬の食材の鰹やたけのこを味わう」です。初夏が旬の鰹やたけのこを献立に取り入れました。味わって食べてください。

第6学年理科

2021年5月28日 16時12分

6年生の理科では、ジャガイモの葉を使って光合成が行われているかどうかの実験をしました。太陽の光を浴びた葉と浴びていない葉にデンプンができているか調べます。葉の葉緑体を抜く作業をグループで協力して行いました。エタノールを使い、葉の緑色を抜きます。葉が白くなり、子どもたちからは感動の声が上がりました。ヨウ素液で浸してみると、太陽の光を浴びた葉には、青紫色のデンプン反応がありました。

第3学年国語科

2021年5月28日 16時04分

3年生の国語科では、作文用紙(原稿用紙)への書き方を学習しました。改行の仕方、句読点の付け方、カギかっこの表し方を大型提示装置を使って覚えていきます。教師用タブレットから作文用紙への書き方を習い、ワークシートに書く練習をしました。句読点・カギかっこの書く位置も決まっており、1マスを4分割して書く位置を繰り返し学習しました。