6/4の給食メニューです。

2021年6月4日 11時48分

今日の給食メニューは、ご飯、牛乳、太刀魚のソフト干物、塩昆布和え、切干大根の煮物、まんてん大豆です。644kcal、タンパク質25.0g、脂質20.0g、塩分1.3gです。献立のねらいは、「歯と口の健康週間(6/4~6/10)」です。「歯と口の健康週間」にちなんで、よく噛んで食べることができるものを取り入れています。1口30回ずつ噛んで食べるように習慣付けていきたいですね。

第3学年「国語科書写」

2021年6月4日 10時24分

第3学年の子どもたちは、国語科の書写で毛筆を学習します。何度か学習を積み重ねていますが、持ち物、準備物、机上の整理、筆使いなど、繰り返して学習しています。前回の「土」の毛筆が教室に掲示してあります。今日は、筆使いに気を付けながら、筆運びのおれを練習をしました。書く文字は「日」です。筆を落とす位置や角度、書き順、筆運びなど、丁寧に教わりました。何度も何度も書いて、毛筆の練習を行いました。

6/3の給食メニューです。

2021年6月3日 11時47分

今日の給食メニューは、ご飯、牛乳、ふりかけ(かつお)、大豆入りのかき揚げ、キャベツの即席漬け、沢煮椀です。603kcal、タンパク質20.3g、脂質18.2g、塩分1.5gです。献立のねらいは、「不足しがちな大豆をとる」です。大豆は肉のようにタンパク質を多く含んでいることから、「畑の肉」と呼ばれています。その他にも、不足しがちな食物繊維・カルシウム・鉄などの栄養素が含まれています。

反復横跳び

2021年6月3日 10時21分

保護者の皆さんも覚えているでしょうか?小中学校で行った「反復横跳び」です。現在でも、新体力テストの種目にも「反復横跳び」があります。中心線の左右に幅1mの線を引き、線を超えるように左右に横飛びします。20秒間で跳んだ回数で俊敏性を見ます。第3学年の子どもたちが「反復横跳び」を体育科の授業で行っていました。

第4学年外国語活動

2021年6月3日 10時06分

4年生の子どもたちは、ALTのシェリー先生と一緒に「外国語活動」で、How's the weather?の言い方とLet's play~をジェスチャー付きで学習しました。天気を表すのも、遊ぶことも身体表現しながら英語で答えていきます。カードで確かめながら楽しんで学習していました。

 

朝スキルの時間

2021年6月3日 08時47分

朝スキルの時間では曜日によって、計算・言語・漢字・文章題の学習をドリルやプリントを使って学習をしていましたが、クロームブックはが配備された現在では、eライブラリアドバンスを使って、学習を進めています。1年生も自分でクロームブックを用意して、ログインを行い、eライブラリーアドバンスにアクセスして学習を進めることができるようになりました。紙媒体の学習も必要ですが、その数は減ってきています。

救命救急講習会

2021年6月3日 08時38分

昨日、学校職員の救命救急講習会を開催しました。6月15日にプール清掃を行い、6月下旬には体育科で「水泳」も始まります。万が一に備え、AEDを使った心肺蘇生法の仕方、傷病者の発見から対応行動まで、シミュレーションしながら職員研修を行いました。

6/2の給食メニューです。

2021年6月2日 11時51分

今日の給食メニューは、冷凍コッペパン、牛乳、ポークシチュー、ナッツごぼうです。650kcal、タンパク質24.6g、脂質25.1g、塩分1.9gです。献立のねらいは、「強い歯とあごをつくるための献立」です。6月は、強い歯とあごをつくるための献立です。今日はよく噛んで食べるために、ごぼうとアーモンドを使用しています。皆さん、よく噛んで食べてくださいね。

第2学年国語科

2021年6月2日 11時44分

第2学年国語科「いろいろなものをかんさつしよう」では、観察メモをまとめる学習をしました。カードの書き方を学習したあと、中庭に出てそれぞれが観察するものを決めて観察しました。生活科で「野菜」を育てているので野菜を観察する子が多かったです。メダカや木、花を観察する子もいました。カードの項目にしたがって観察記録を熱心にとりました。

「感染警戒期(特別警戒期間)」への移行に伴う市内小・中学校における対応について

2021年6月2日 09時26分

先日、配布しました「感染警戒期(特別警戒期間)」への移行に伴う市内小・中学校における対応について 」の教育長からの保護者向け文書を掲載しております。ご熟読いただきますようお願い申し上げます。

 01_感染警戒期(特別警戒期間)への移行に伴う小中学校の対応について(保護者宛 ).docx