教育実習②

2021年6月16日 09時05分

昨日、四国中央医療福祉総合学院の6名の学生さんが教育実習に来校されましたが、養教の岡田先生から保健施設や教育内容、保健等の検査、児童の心身のケアについての講義がありました。メモをとりながら真剣に話しを聞いていました。休み時間には、積極的に子どもたちとふれあいました。子どもたちも喜んで一緒に活動しました。

6/15の給食メニューです。

2021年6月15日 11時45分

今日の給食メニューは、ご飯、牛乳、豆あじの新宮茶揚げ、和風サラダ、豚汁です。626kcal、タンパク質22.0g、脂質19.6g、塩分1.7gです。献立のねらいは、「ふるさと給食週間6/14~6/18 郷土料理や地場産物のよさを知る」です。今日の豆あじの衣には、四国中央市の特産物の「新宮茶」を使用しています。おいしく味わって食べてください。

プール清掃

2021年6月15日 10時23分

プール清掃を行いました。昨年はコロナ禍で、体育科の「水泳」と市内水泳記録会、水泳特別練習、夏休みのプール開放が中止となりました。今年度は、期間短縮の体育科の「水泳」を6月下旬から行います。2年ぶりのプール掃除です。高学年の子どもたちは、熱心に更衣室、階段、トイレ、腰洗い槽、プール本体を掃除しました。

教育実習生来校

2021年6月15日 09時47分

本日、四国中央医療福祉総合学院の学生さん6名が、小学校への教育実習に来られました。教育現場の施設見学や子どもたちへの指導、保健教育の内容などを実習しました。子どもたちと笑顔でお話するスキンシップも学びました。今後、医療現場での仕事に少しでも吸収できることがあれば、この学びを大切にしてもらいたいと思います。

学級懇談会

2021年6月14日 15時04分

授業参観後、学級懇談会をもちました。学級担任より、授業のねらいや進め方、子どもたちの学習のあゆみなどの説明がありました。保護者として、授業参観しての感想、授業内容への質問、今後の家庭・学校との連携等、様々なご意見をありがとうございました。学校では、随時、教育相談日を設けております。学校、子ども、家庭、その他、何でもご相談がありましたら、学校へ連絡してください。

人権・同和教育参観日

2021年6月14日 14時29分

5校時は、参観授業「人権・同和教育参観日」でした。1年生・1組合同「はしのうえのおおかみ」 2組「かぞくの音」 2年生「たんじょう日」 3年生「はし」 4年生「ドッジボール」 5年生「かがやく命」 6年生「サダコと原爆」を学習しました。それぞれの学年に応じて考えを深め、自分の考えを発表できていました。授業を見ての感想がありましたら、学級担任までお知らせください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6/14の給食メニューです。

2021年6月14日 11時57分

今日の給食メニューは、たこ飯、牛乳、みかんジュース、厚焼きたまご、レモン和え、けんちん汁です。627kcal、タンパク質27.4g、脂質18.1g、塩分2.4gです。献立のねらいは、「ふるさと給食週間6/14~6/18 郷土料理や地場産物のよさを知る」です。愛媛県の郷土料理の「たこめし」です。たこの旨味と風味を味わってほしいです。

第6学年理科

2021年6月14日 11時45分

本日は、人権・同和教育参観日、学級懇談会、PTA専門部会が午後より開催します。参観日の授業の様子は、夕方頃ホームページにアップ致します。11日(金)の6年生の理科「消化のはらたき」での実験の様子をお知らせします。唾液がデンプンを他の物(糖)に変えることを実験で調べます。デンプンの水溶液に唾液を混ぜ、ヨウ素液で反応を見ます。デンプンには青紫色になる反応を示し、唾液を混ぜたものには反応しませんでした。反応に子どもたちは驚きの声が上がりました。

6/11の給食メニューです。

2021年6月11日 11時10分

今日の給食メニューは、梅ちりめんご飯、牛乳、魚の磯辺揚げ、酢の物、にゅうめん、梅ゼリーです。635kcal、タンパク質24.9g、脂質16.3g、塩分2.3gです。献立のねらいは、「入梅の献立」です。入梅は、暦の上での梅雨入りとなります。今年の入梅は、11日です。梅雨にちなんで、梅を取り入れました。

 

第3学年理科

2021年6月11日 10時57分

第3学年理科では、ホウセンカとヒマワリを育てています。種をまき発芽したものを、花壇と鉢に植え替えました。中庭には、鉢に植え替えたホウセンカが並んでいます。学級花壇では、ヒマワリを植え替えました。気温の上昇とともに大きく育ってくるので、こらからの観察活動が楽しみです。早く大きく育ち、花を咲かせてほしいですね。植え替え後、心をこめて水やりをしました。