10/21の給食メニューです。
2021年10月21日 11時50分今日の給食メニューは、雑穀ご飯、牛乳、野菜ふりかけ、厚揚げとキャベツのピリ辛炒め、ごぼうサラダ、柿です。678kcal、タンパク質22.2g、脂質22.5g、塩分1.7gです。献立のねらいは、「秋が旬の柿を食べる」です。柿は10月~11月が旬です。味わって食べましょう。
今日の給食メニューは、雑穀ご飯、牛乳、野菜ふりかけ、厚揚げとキャベツのピリ辛炒め、ごぼうサラダ、柿です。678kcal、タンパク質22.2g、脂質22.5g、塩分1.7gです。献立のねらいは、「秋が旬の柿を食べる」です。柿は10月~11月が旬です。味わって食べましょう。
第1学年算数科「かたちづくり」では、かたちづくりセットを使って形を作っていきました。三角形を組み合わせて、お手本の形を作っていきます。どこにどのプレートを組み合わせるのか思考しながら、見本通りに形取ります。最後は、作り方を分かりやすくみんなの前で説明をしました。
第2学年生活科「秋の収穫物でおもちゃづくり②」では、おもちゃも完成し、友達同士で遊びました。また、友達の作品を見て自分のおもちゃを改良する創意工夫する姿も見られました。剣玉、迷路、動物など、たくさんの作品が完成しました。
巨大なゴジラにびっくり!大自然の中でのアスレチックを楽しみました。さあ、クレヨンしんちゃんエリアで、みんなアクション仮面に変身だ。
今日のメニューは、コッペパン、きびなごのゴマフライ、レモンサラダ、八幡浜ちゃんぽんでした。愛媛県のおいしい食材や人気メニューです。おいしくいただきました。エネルギー670Kcal、タンパク質31g、脂質23.4g、食塩相当量3.1gです。
みんな揃って昼食です。今日もおいしくいただきました。午後からの活動に備えて、たっぷりエネルギーをチャージします。
屋島水族館へ行きました。マナティーやイルカがとてもかわいいです。いろいろな魚を見ることができて、楽しかったです。山の上から見る高松市内の景色もすごかったです。
8時15分にバスで出発しました。水族館やニジゲンノモリを楽しんできます。
少し早目にホテルに到着しました。今夜は、ベッドでゆっくり眠れそうです。夕食は6時からです。おいしそうな料理が並んでいます。みんなの元気そうな姿が見えてうれしいです。明日に備えて、いっぱい食べてください。
雲は多いですが、雨の心配はなさそうです。午後からはレオマワールド、まず、記念写真を撮りました。入園が待ちどおしいです。思いっきり遊んで、友だちと楽しい思い出を作ります。