9/27の給食メニューです。
2021年9月27日 11時47分今日の給食メニューは、キムチチャーハン、牛乳、卵のベーコン巻き、中華和え、若布スープ、ヨーグルトです。621kcal、タンパク質24.2g、脂質19.4g、塩分2.3gです。献立のねらいは、「キムチについて知る」です。ピリ辛なキムチチャーハンは、夏バテして食欲がない時にも食べやすいメニューになっています。
今日の給食メニューは、キムチチャーハン、牛乳、卵のベーコン巻き、中華和え、若布スープ、ヨーグルトです。621kcal、タンパク質24.2g、脂質19.4g、塩分2.3gです。献立のねらいは、「キムチについて知る」です。ピリ辛なキムチチャーハンは、夏バテして食欲がない時にも食べやすいメニューになっています。
運動会に向けて、2回目の全校練習を行いました。開会式の隊形からラジオ体操、退場行進、閉会式の練習を行いました。2週間後に迫った運動会での練習にみんな力がこもっています。
本校のシンボルである校庭のオオイチョウの木が秋の装いに変わっています。実が熟した銀杏が朝には大量に落ちています。葉も濃緑から黄色にかわりつつあります。11月ごろには美しい黄色の葉になります。オオイチョウの装いは、四季の変化に気付かせてくれます。
今日の給食メニューは、麦ご飯、牛乳、厚揚げの中華煮、ナムル、ミニトマトです。616kcal、タンパク質26.0g、脂質19.8g、塩分1.7gです。献立のねらいは、「ミネラル豊富な厚揚げを食べる」です。ミネラルは汗と一緒に体外へ排出されてしまいます。ミネラルは体内でエネルギー代謝や様々な機能を調整しています。みなさん、しっかりと食べましょう。
さわやかな秋晴れのもと、運動場では運動会種目練習が行われていました。中学年の団体競技「豊岡ハリケーン」です。最短ルートで素早くカラーコーンを回るためにどうすればよいか。クループで相談し、競技を進めていました。3人の息が合って、スピードも調節しながら練習しています。
1組・2組の子どもたちは、国語科で漢字練習と音読を行いました。個別指導で、丁寧に漢字の書き順を学習しました。2組の黒板には、てへんとごんべんの漢字が調べられ掲示してあります。それぞれの漢字の持つ意味についても学年によって学習しています。1組では、声に出して音読練習をしていました。声に出して読むことが少なくなってきましたが、学習の基本でもあります。声に出し音読し、それを聞くことも大切な学習の一つです。
1年生の子どもたちが、国語科で漢字の書き順を練習していました。お手本を見て書き順通りに書きます。空書しながら、漢字ドリルをしながら、一つ一つ丁寧に覚えました。天・女・手を書きました。ドリル練習が終わったら、先生から花丸をもらって嬉しそうでした。
今日の給食メニューは、コッペパン、牛乳、魚フライ、ボイル野菜、ミネストローネ、タルタルソースです。624kcal、タンパク質26.7g、脂質26.9g、塩分2.0gです。献立のねらいは、「イタリアの家庭料理のミネストローネを食べる」です。ミネストローネは、イタリアの家庭料理です。「具だくさんスープ」という意味です。
4年生理科「電気のはたらき」では、電池のつなぎ方によってモーターが回転したり、逆回転したりすることを実験で調べました。グループの友達と相談しながら、回路をつくりあげていました。モーターが回転するとみんなで喜んでいました。
1年生の子どもたちが、図画工作科で「のりものにのって」のテーマで自分を入れた絵画に取り組んでいました。のりものとは、自分で考えて虫や動物、魚など様々なものが描かれていました。夢中で色塗り作業に没頭する姿が見られました。