第6学年チャレンジテストの実施

2022年2月21日 09時43分

本日、6年生児童が愛媛県チャレンジテストを実施しました。Webによるテストで、全員クロームブックによりテストサイトにインします。テスト前に教室訪問しました。画面の写りやイヤホンの音量のチェックを入念にしていました。テストはまとめの問題です。アンケートも実施します。鉛筆や消しゴムは不要、パソコン画面上で回答を行います。これからのテストはこのように実施されるものが多くなってくるのでしょうね。子どもたちは20分間のテストを無事に終えました。

 

豊受山は雪化粧

2022年2月21日 09時37分

昨週末から続く寒波により、豊受山は雪化粧となっております。吹く風も冷たく、登下校には手も悴んでしまいます。オミクロン株の感染予防に加え、風邪等のによる体調管理には十分にお気を付けください。

2/18の給食メニューです。

2022年2月18日 10時57分

今日の給食メニューは、麦ご飯、牛乳、キーマカレー、ひじきサラダ、いよかんです。656kcal、タンパク質23.3g、脂質19.8g、塩分1.5gです。献立のねらいは、「2月19日は食育の日」です。ひじきには、鉄分が多く含まれています。果物に多く含まれているビタミンCは、鉄分の吸収率を高める働きがあります。

第5学年算数科

2022年2月18日 10時01分

5年生の算数科「図形」では、プログラミン教育を行いました。図形の性質を理解した上で、プログラミングを行いパソコン画面上に作図していきます。正三角形から正六角形までの作図を楽しみながら学習しました。2名のICT支援員さんも授業に入り、子どもたちのサポートをしてくださいました。

2/17の給食メニューです。

2022年2月17日 13時26分

今日の給食メニューは、チンゲンサイチャーハン、牛乳、魚の磯辺揚げ、カシューナッツ和え、ワンタンスープです。601kcal、タンパク質25.1g、脂質19.9g、塩分2.1gです。献立のねらいは、「緑黄色野菜を食べる」です。摂取した栄養素が体内で利用されるためには、ビタミン類(特にB群)を不足なくとることが必要です。ビタミンが豊富な野菜を好き嫌いなく、しっかりと食べるようにしましょう。

第5学年理科

2022年2月17日 13時17分

5年生理科「来年度の準備をしよう」では、ジャガイモの種芋を植えるための準備を行いました。種芋を半分に切り、約60gにして切り口に栄養剤を付けます。電子てんびんで重さを確かめながら作業を慎重に進める姿が見られました。5年生は、来年度6年生の学習で種芋から育ったジャガイモや葉を使って観察や実験をしていきます。

第2学年図画工作科

2022年2月17日 13時08分

2年生の図画工作科「紙版画」では、クロームブックで下描きをした画面を見ながら、紙版画の色紙を切ってちぎって貼る作業を進めていました。はさみの使い方も上手になり、細かな細工までできるようになりました。大型提示装置には、全員の下描き絵が映し出されていました。版画刷り作業も手順が分かるように、手元の作業の様子を大型提示装置に映し出しました。

2/16の給食メニューです。

2022年2月16日 11時58分

今日の給食メニューは、冷凍コッペパン、牛乳、ポークビーンス、カラフルサラダです。618kcal、タンパク質28.9g、脂質26.2g、塩分1.9gです。献立のねらいは、「不足しがちな豆製品を食べる」です。豆類には、食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富に含まれています。皆さん、しっかりと食べましょう。

第1学年体育科

2022年2月16日 10時50分

1年生体育科「とびばこ」では、みんなで協力して、マットや跳び箱を準備・後片付けする姿が見られました。跳び箱に慣れるために、飛び上がりおり、飛び越しを行いました。手の付き方、ふみきりの仕方を教わり、馬乗り移動で跳び箱運動をしました。最後には、タイミングよく、跳べるようになる子も数名いました。

第5学年総合的な学習の時間

2022年2月16日 10時39分

5年生が総合的な学習の時間に取り組んでいる「SDGs」の一部が掲示され全校児童にできることを呼び掛けています。SDGsとは、国連が提唱する17の項目で、貧困、不平等、気候変動、平和、公正、環境劣化などなど、私たちが直面するグローバルな課題の解決を目指すもので、2030年までに各目標を達成することが掲げられています。小学生の自分にできることを考え新聞にまとめて全校に発信しています。