修学旅行3

2023年6月29日 12時41分

お好み焼きでお腹いっぱいです。これから平和記念公園です。

修学旅行2

2023年6月29日 11時02分

大和ミュージアムを見学しました。

お好み村に向けて出発です!

みきゃん通帳(EILSの活用)

2023年6月28日 10時30分

 6年生がEILSのみきゃん通帳に読んだ本を登録していました。本についているバーコードを読み取れば、簡単に登録することができます。家庭読書週間の際には、保護者の皆さんも体験してみてくださいね。

 他の学年の学習の様子です。5年生は、「真の友達」について真剣に話し合っていました。

 いよいよ明日から6年生は修学旅行です晴れますように。

クロームブックの活用

2023年6月27日 14時30分

 1年生は生活科で、アサガオの観察カード作りです。カードに写真を貼り付け、感想は録音して残しています。2年生は、算数科で図を使って問題を解いています。5年生は、理科で学習したメダカのことを「クミハン」というソフトを使って、新聞にまとめていました。

 今年度もボランティアグループ「Full bloom」様より、お花の苗を(温かい気持ちと一緒に)いただきました。子どもたちと大切に育てます。ありがとうございました

市P連球技大会

2023年6月26日 09時05分

 25日、三島体育館において市P連球技大会が行われました。男女とも熱戦が繰り広げられ、豊岡小男子チームが、なんと準優勝女子チームも善戦豊岡小チームのすばらしいチームワークに感動しました。本当にお疲れさまでした

 24日には、豊岡町内の植栽事業が行われました。11号線沿いの花だんに「ガザニア別名:クンショウバナ」を、うま農協豊岡経済センター東の畑に昨年同様、「ヒマワリ」の種を植えました。地域の方に混じって、豊岡小の児童や三島南中の生徒も参加してくれました。花を見た皆さんの心が、温かくなってくれるといいなあと思います

社会科見学

2023年6月23日 17時00分

 4年生が中田井浄水場へ見学に出かけました。浄水場では、水が段階を追ってきれいになっていく様子を観察しました。たくさんの苦労や工夫のおかげで、私たちのところにきれいな水が届けられていることを学ぶことができました。

今日の学習の様子

2023年6月22日 12時00分

 今日もクロームブックを活用して学習している学級が多かったですが、2年生は、友達がうれしくなる言葉を考えていました。机に伏せている友達にどんな言葉を掛けたらよいか、実際に体験しながら考えていました。ICTだけでなく実際にやってみる体験活動も大切にしています。

 6年生は、みんなで折った鶴をつなげていました。来週は修学旅行です。平和学習が進んでいます。1年生は、握力測定です。結果が出るたびに歓声があがっていました

給食試食会・校内授業研

2023年6月21日 15時00分

 1年生と1年生保護者の皆さんが参加して、給食試食会を行いました。おうちの方と一緒に給食を食べて、子どもたちはとてもうれしそうでした。試食会の後、栄養教諭の先生から、「学校給食、東部学校給食センター、食育について」のお話、そのあと、学校歯科医の先生から「フッ化物洗口による虫歯予防について」お話がありました。

 保健・体育・給食部員の皆様にはお手伝いをしていただき、ありがとうございました

 4年生算数科の校内授業研の様子です。四角形を仲間分けし、台形と平行四辺形について学習しました。

今日の学習の様子

2023年6月20日 17時30分

 3年生は算数科です。ロイロノートを使って大きな数のたし算やひき算の計算の仕方を考えていました。1・2・4年生も算数を頑張っていました。

 5年生は、人権ポスターを仕上げ中でした。6年生は理科です。植物の葉に日光が当たると、葉にどんな変化が起きるのかを実験していました